お使いのブラウザはJavaScriptに対応していないか、または無効になっています。
トップページ
>
政策・施策
>
国民の基本的な権利の実現
>
人権擁護局フロントページ
>
人権に関する資料など
> 人権啓発デジタルコンテンツ
人権啓発デジタルコンテンツ
平成30年度
製作
人権啓発デジタルコンテンツ
「笑顔をつなぐ思いやり」
平成27年度
製作
人権啓発デジタルコンテンツ
「出身地等による差別」篇(日本語字幕)
・
(英語字幕)
「性同一性障害」篇(日本語字幕)
・
(英語字幕)
「セクハラ・パワハラ」篇(日本語字幕)
・
(英語字幕)
「子どもの人権110番」篇(日本語字幕)
・
(英語字幕)
「ネットによる人権侵害」篇(日本語字幕)
・
(英語字幕)
「ハラスメント・DV」篇(日本語字幕)
・
(英語字幕)
平成26年度
製作
人権啓発デジタルコンテンツ
「ヘイトスピーチ、許さない」スポット映像
平成26年度
製作
Jリーグ連携コンテンツ
「フェアプレーで笑顔に」篇
平成26年度
製作
人権啓発デジタルコンテンツ
1.
外国人篇「こころも国際化しませんか?」
2.
ハンセン病篇「正しい知識が差別をなくす」
3.
性的指向篇「人を好きになること」
平成24年度
製作
人権啓発デジタルコンテンツ
1.
人権一般編「あなたの悩みは?」
2.
人権週間編「人権週間って何?」
3.
震災編「サトル君 東北の旅」
4.
高齢者編「高齢者を大切にしよう」
5.
障害のある人編「暮らしやすい社会に」
6.
女性編「みこさんの本音」
7.
子ども編「子どもの人権SOSミニレター」
8.
インターネット編「心ない書き込み」
平成23年度
製作
一人一人の思いやり
これからの人権
これからの人権について,
改めてもう一度考えてみませんか。
※(公財)人権教育啓発推進センターの「人権ライブラリー」のページにリンクしています。
平成23年度
製作
落語形式
人権啓発デジタルコンテンツ
1.
「みんな,仲良く!」
2.
「親子,仲良く!」
3.
「ネットにご注意を!」
4.
「女性差別はいかん!」
5.
「障害者に理解を!」
6.
「高齢者には優しく!」
平成23年度
製作
東日本大震災に伴う
風評被害等に関する
人権啓発デジタルコンテンツ
1.
転校生カンちゃんいじめられる
2.
師匠 人権を語る
3.
師匠 法務局をPRする
平成21年度
製作
気づいてください いっこくも早く
1.
女性篇「あの子 何カップ?」
2.
子ども篇(いじめ)「どうして無視するの?」
3.
子ども篇(児童虐待)「子どもの泣き声でイライラする」
4.
高齢者篇「こぼすなら飲み食いするな!」
5.
障害のある人篇「あいてるから 停めちゃえ!」
6.
インターネットによる人権侵害篇「マジウザいwww」
平成17年度
製作
じんけんの国の大冒険
出会いと発見の旅
クイズやゲームを通して,
人権について楽しく学習できます。
※(公財)人権教育啓発推進センターの「人権ライブラリー」のページにリンクしています。
※ リンク先のサイトは,グーグル株式会社が運営する動画配信サイト(YouTube)です。リンク先のURLは平成22年7月1日時点のものです。
政策・施策メニュー
トピックス
刑事政策
国民の基本的な権利の実現
登記
商業登記に基づく電子認証制度
戸籍
国籍
供託
電子公告
公証制度
人権擁護(人権相談,調査救済,人権啓発等)
法律サービス関連
日本司法支援センター
出入国管理
国を当事者とする訴訟などの統一的・一元的処理
その他の政策・施策
第14回国際連合犯罪防止刑事司法会議(コングレス)
その他のメニュー
大臣・副大臣・政務官
広報・報道・大臣会見
法務省の概要
所管法令等
資格・採用情報
政策評価等
パブリックコメント
省議・審議会等
白書・統計・研究
予算・決算
政府調達情報
情報公開・公文書管理・個人情報保護
行政手続の案内
法令適用事前確認手続
オンライン申請
ご意見・ご提案
相談窓口
その他
ページトップへ