CONTENTS

令和元年版犯罪白書について

令和元年版犯罪白書の表紙画像

令和元年版犯罪白書の表紙

犯罪白書とは?

犯罪白書は,犯罪の動向や犯罪者の処遇の状況について,統計資料等に基づいて説明しているものです。

昭和35年から毎年発刊されており,犯罪対策を検討するための基礎的な資料としての役割を担っています。

今回の特集は?

今回の犯罪白書では,全編を「平成の刑事政策」の特集とし,約30年間の主な法規の変遷,犯罪の動向,犯罪者処遇等を振り返り,その概要を取りまとめています。さらに,主な刑事政策テーマとして,1図の内容などを取り上げ,本文のほか,平成期を振り返った年表や様々なコラムの掲載等により,幅広く説明しています。

平成の刑事政策の画像

1図 平成期における主要な刑事政策のテーマ

コラム一覧の画像

2図 令和元年版犯罪白書のコラム一覧

犯罪の動向は?

平成期における,刑法犯の認知件数(警察が犯罪の発生を把握した件数)は,平成14年に戦後最多の約285万4,000件を記録しましたが,その後は16年連続で減少し,平成30年は約81万7,000件と,戦後最少を更新しました。

平成15年からの認知件数の減少は,刑法犯の7割以上を占める窃盗の件数が大幅に減少し続けたことに伴っています。

刑法犯 認知件数・検挙率の推移のグラフ

3図 刑法犯 認知件数・検挙率の推移

平成期における,刑法犯の検挙人員(警察等が検挙した事件の被疑者の数)の年齢層別構成比の推移を見ると,20歳未満の若年齢層の比率の低下が進んでいる一方,65歳以上の高齢者の比率は上昇しており,高齢化が進んでいます。平成30年における刑法犯の検挙人員は戦後最少の約20万6,000人でしたが,20歳未満の者の構成比は11.6%であり,高齢者の構成比は21.7%を占めています。

刑法犯 検挙人員の年齢層別構成比の推移のグラフ

4図 刑法犯 検挙人員の年齢層別構成比の推移

少年非行の動向は?

平成期における,少年による刑法犯の検挙人員(14歳に満たないで刑罰法令に触れる行為をし,補導された人員を含みます。)は,平成16年以降減少し続けており,平成30年は約3万人でした。少年人口比(「少年人口比」は,10歳以上の少年10万人当たりの,「成人人口比」は,成人10万人当たりの,それぞれの検挙人員です。)についても低下傾向にあり,平成期で最も高かった平成15年の約5分の1になっています。

少年による刑法犯 検挙人員・人口比の推移のグラフ

5図 少年による刑法犯 検挙人員・人口比の推移

再犯の現状は?

平成26年に刑事施設を出所した者のうち約4割の者が,出所後の犯罪により,出所後5年以内に刑事施設に再入所しており,そのうち約半数の者が2年以内に刑事施設に再入所しています。

また,満期釈放者は,仮釈放者と比べて,再入率(各年の出所受刑者人員のうち刑事施設に再入所した者の人員の比率)が高いことが分かります。

出所受刑者の出所事由別5年以内再入率のグラフ

6図 出所受刑者の出所事由別5年以内再入率(平成26年出所受刑者)

もっと犯罪白書の内容を知りたい場合は?

法務省のホームページで閲覧できるほか,官報販売所等で購入できます。