大臣官房(だいじんかんぼう)

大臣官房(だいじんかんぼう)
大臣官房(だいじんかんぼう)は、法務行政(ほうむぎょうせい)円滑(えんかつ)運営(うんえい)するための各局部課間(かくきょくぶかかん)総合調整(そうごうちょうせい)担当(たんとう)しており、以下(いか)()()組織(そしき)されています。

秘書課(ひしょか)
法務大臣(ほうむだいじん)などの秘書(ひしょ)関係(かんけい)各部局(かくぶきょく)所管行政(しょかんぎょうせい)(そう)(ごう)調(ちょう)(せい)()(こっ)(かい)(かん)(けい)()(こう)(ほう)()(じょう)(ほう)(こう)(かい)()()(じん)(じょう)(ほう)()()()(せい)(さく)(ひょう)()()(ぎょう)(せい)(じょう)(ほう)()などに(かん)する事務(じむ)(おこな)っています。

人事課(じんじか)
職員(しょくいん)定員(ていいん)任免(にんめん)給与(きゅうよ)懲戒(ちょうかい)などの人事(じんじ)(かん)する事務(じむ)のほか、司法試験委員会(しほうしけんいいんかい)庶務(しょむ)試験(しけん)などの実施(じっし)事務(じむ)などを(おこな)っています。

会計課(かいけいか)
法務省(ほうむしょう)全体(ぜんたい)予算(よさん)作成(さくせい)執行(しっこう)決算(けっさん)会計(かいけい)監査(かんさ)などに(かん)する事務(じむ)本省(ほんしょう)収入(しゅうにゅう)支出(ししゅつ)などに(かん)する事務(じむ)(おこな)っています。

国際課(こくさいか)
国際関係(こくさいかんけい)事務(じむ)についての基本的(きほんてき)政策(せいさく)企画立案(きかくりつあん)総合調整(そうごうちょうせい)国際(こくさい)会議(かいぎ)開催(かいさい)外国(がいこく)政府(せいふ)重要(じゅうよう)人物(じんぶつ)との面談(めんだん)対応(たいおう)などの事務(じむ)(おこな)っています。

施設課(しせつか)
刑務所(けいむしょ)などの法務省(ほうむしょう)建物(たてもの)(あたら)しく()てたり(なお)したりするために必要(ひつよう)色々(いろいろ)事務(じむ)設計(せっけい)をしたり、工事(こうじ)をしてくれる(ひと)()めたりすることなど)、法務省(ほうむしょう)土地(とち)建物(たてもの)管理(かんり)外国(がいこく)政府(せいふ)刑務所(けいむしょ)などを()てるための協力(きょうりょく)(おこな)っています。

厚生管理官(こうせいかんりかん)
共済組合(きょうさいくみあい)(かん)する事務(じむ)職員(しょくいん)福利厚生(ふくりこうせい)能率増進(のうりつぞうしん)年金(ねんきん)災害補償(さいがいほしょう)(かん)する事務(じむ)(おこな)っています。

司法法制部(しほうほうせいぶ)
司法法制部(しほうほうせいぶ)では、司法制度(しほうせいど)(かん)する法律案(ほうりつあん)などの作成(さくせい)資料(しりょう)収集(しゅうしゅう)(おこな)っています。また、全国(ぜんこく)どこでも法的(ほうてき)トラブルを解決(かいけつ)するための情報(じょうほう)()ることができる社会(しゃかい)実現(じつげん)するために、日本司法支援(にほんしほうしえん)センター(通称(つうしょう)(ほう)テラス)を中心(ちゅうしん)とした 総合法律支援(そうごうほうりつしえん)体制(たいせい)整備(せいび)をするほか、みなさんに司法(しほう)仕組(しく)みや(ほう)(はたら)きについての理解(りかい)(ふか)めていただくために、法教育(ほうきょういく)普及(ふきゅう)発展(はってん)にも()()んでいます。さらに、法務史料展示室(ほうむしりょうてんじしつ)・メッセージギャラリーでは、「司法(しほう)近代化(きんだいか)」と「建築(けんちく)近代化(きんだいか)」をテーマにした貴重(きちょう)史料(しりょう)法務省(ほうむしょう)における重要(じゅうよう)広報(こうほう)テーマについて展示(てんじ)をしています。

法務省(ほうむしょう)組織図(そしきず)から
各機関(かくきかん)仕事(しごと)確認(かくにん)しましょう

各局部課(かくきょくぶか)仕事(しごと)についてはその(きょく)文字(もじ)をクリックしてね!
各局部課(かくきょくぶか)仕事(しごと)については
その(きょく)のボタンをクリックしてね!
  • 内部部局(ないぶぶきょく)
  • 地方支分部局(ちほうしぶんぶきょく)
  • 特別(とくべつ)機関(きかん)
  • 施設等機関(しせつとうきかん)
  • 外局(がいきょく)
法務省の組織図