検索

検索

×閉じる
トップページ  >  会見・報道・お知らせ  >  プレスリリース  >  平成29年のプレスリリース  >  BBS運動発足70周年記念式典の開催について
報道発表資料
平成29年9月20日

BBS運動発足70周年記念式典の開催について

 非行少年等の自立を支援し,犯罪や非行のない明るい社会の実現を目指すBBS運動は,本年,発足から70年を迎えました。これを記念し,特定非営利活動法人日本BBS連盟及び当省の共催により,記念式典を開催することとなりました。なお,本式典においては,皇太子殿下の御臨席の下,功労者に対して法務大臣及び特定非営利活動法人日本BBS連盟会長が表彰を行います。

趣旨

 近年,地域社会の繋がりや人間関係が希薄になるなど,未来を担う子どもたちを取り巻く環境は急激に変化しています。そうした中,社会に適応できず,非行に陥る子どもたちや様々な被害を受ける子どもたちも後を絶ちません。
 このような社会状況にあっても,BBS運動の精神は,過去から現代,そして未来へと受け継がれようとしています。
 そこで,BBS運動発足70周年を機に「過去から未来へ つづける・つなげる・つぎの手に」をキーコンセプトに記念行事を開催し,より一層BBS運動の精神とその意義を広く社会に訴えることとします。

期日

平成29年9月23日(土)

場所

独立行政法人国立オリンピック記念青少年総合センター

主催

特定非営利活動法人日本BBS連盟
法務省

後援

最高裁判所/警察庁/内閣府/更生保護法人日本更生保護協会/更生保護法人全国保護司連盟/更生保護法人全国更生保護法人連盟/更生保護法人更生保護事業振興財団/日本更生保護女性連盟/認定特定非営利活動法人全国就労支援事業者機構/公益財団法人日立財団/社会福祉法人全国社会福祉協議会/「広がれボランティアの輪」連絡会議/株式会社ひまわりサービス

BBS運動について

■BBS運動とは
 BBSとはBig Brothers and Sisters Movementの略称であり,非行など様々な問題を抱える少年の自立を支援し,犯罪や非行のない明るい社会の実現を目指す青年ボランティア運動である。
 BBS運動の原型はアメリカのニューヨーク市であると言われており,日本のBBS運動は,戦後の昭和22年,京都において,主に学生たちの手によって始められた。

BBS会とは【PDF】
 様々な問題や悩みを抱える少年たちと,一緒に悩み,一緒に学び,一緒に楽しむことを通じて,非行少年たちの「兄」や「姉」のような身近な存在として少年の立ち直りや自立などを支援するとともに,非行防止活動を行う青年ボランティア団体である。 全国に約500のBBS会があり,保護観察所単位に都府県BBS連盟が,全国組織として日本BBS連盟が結成されている。全国の会員数は約4,500名。

■受彰者について
1 法務大臣感謝状
(1)BBS会員(個人)
 BBS会員として7年以上活動を行い,その功績が顕著で他の模範とするに足りる者であって,原則として,過去に地方更生保護委員会委員長( 以下「委員長」という。)の表彰を受けたものであること(受彰者数:19人)。
(2)BBS会(団体)
 地区BBS会として7年以上活動を行い,その功績が顕著で他の模範とするに足りる団体であって,原則として,過去に委員長の表彰を受けたものであること(受彰団体数:5団体)。

2 日本BBS連盟会長顕彰
(1)会長表彰(個人)
 BBS会員として,おおむね5年以上在会し,BBS団体の指導者としてBBS運動の発展に尽くし,かつ,ともだち活動やその他の活動においても功労が認められ,将来にわたって活発な活動が期待される者であること(受彰者数:22人)。
(2)会長表彰(団体) BBS団体結成以来5年以上経過した都府県連又は地区単位のBBS団体であって,保護観察所,保護司会をはじめ,関係機関・団体との緊密な連携のもとにBBS活動を積極的に行い,青少年の非行防止に組織として顕著な功績を有する団体であること(受彰団体数:2団体)。
(3)会長感謝状(協力功労)
 BBS運動の育成,振興のため物心両面にわたり協力した篤志家で,その功績が顕著な個人又は団体であること(受彰者数:3人,1団体)。
(4)会長感謝状(家族功労)
 BBS会員の家族としてBBS運動に理解を示し,長年,BBS会員を物心両面から支援してきた家族に対し,感謝の意を込め日本BBS連盟会長から授与するもの(受彰者数:21人)。
 ※選定基準
  (1)BBS会員の家族であること。
  (2)BBS会員は10年以上の会員歴があること。

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。

この記事に関する問い合わせ先

保護局更生保護振興課地域活動推進係 富樫・加藤・池島
電話 03-3580-4111(内線5899・2614・2615)