お知らせ
令和2年度「人権擁護功労賞」表彰についてお知らせです。株式会社アスリートクラブ熊本(ロアッソ熊本)が令和2年度「人権擁護功労賞」を受賞されました。令和2年12月17日に全国人権擁護委員連合会会長感謝状の伝達が行われました。
熊本県人権センターからのお知らせです。令和2年度(2020年度)人権メッセージ募集「大切な人へのメッセージ〜あの人へ贈る“ありがとう”や“エール”〜」作品集ができました。身近な「人権」について考えるきっかけとなります。どうぞご覧ください。
【期間限定】人KENまもる君と人KENあゆみちゃんのLINEスタンプ配布中!
熊本県からのお知らせです。11月27日(金曜日)から、「新型コロナウイルス感染症」に関するテレビスポットと,本年6月に施行された「熊本県部落差別の解消の推進に関する条例」についてのテレビスポットを放送しています。ぜひご覧ください。
11月15日(日曜日)に開催した「令和2年度 熊本県人権フェスティバル」の模様を、ぜひご覧ください。
八代支局では,令和2年度人権週間特設人権相談所(12月)を開催いたします。
【重要】特設人権相談所についてのお知らせ[PDF]
「ロアッソ熊本・熊本市人権啓発CM」(YouTubeロアッソ熊本チャンネルへリンクします。)
CMに人権イメージキャラクター人KENまもるくん・人KENあゆみちゃんが参加いたしました。新型コロナウイルス感染症など病気に対する不安は誰でもあります。誤った情報に基づく差別や偏見・いじめはあってはいけません。
熊本県人権センターでは,令和2年度(2020年度)人権メッセージ「大切な人へのメッセージ」(外部サイトへリンクします。)の募集をしています。
熊本県のホームページでハンセン病やハンセン病問題についての正しい知識の普及・啓発のため,「ハンセン病を正しく理解しましょう 偏見や差別をなくすために」(外部サイトへリンクします。)というリーフレットをご覧になれます。
また,熊本県では,ハンセン病回復者及びそのご家族の相談対応及び支援を目的として,令和2年4月1日に熊本県ハンセン病問題相談・支援センター「りんどう」(外部サイトへリンクします。)が開設されました。
【「第40回全国中学生人権作文コンテスト」の実施延期について】
本コンテストについては,新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い,令和3年度に延期になりました。
令和2年7月豪雨で被災された皆様へ〜自然災害に関連した人権相談について〜(外部サイトへリンクします。)
(公財)人権教育啓発推進センターのホームページで「STOP!コロナ差別―差別をなくし正しい理解を―キャンペーン」(外部サイトへリンクします。)が展開されております。キャンペーンに賛同した著名人がメッセージ動画をたくさん寄せています。ぜひ,ご覧ください。
「新型コロナウイルス感染症に関連した法務大臣メッセージ」・YouTube法務省チャンネル・当局公式ツイッターより、ご覧になれます。(外部サイトへリンクします。)
啓発活動重点目標・調査救済制度周知ポスター〜人権啓発キャッチコピー〜「誰か」のことじゃない[PDF]
これからも「ヘイトスピーチ,許さない。」いわゆるヘイトスピーチ解消法が施行されて2年が経過しました
西九州電設株式会社玉名営業所(ひまわりてれび)が平成29年度「人権擁護功労者」を受賞しました。
あなたは 人目のお客様です。

ホームページへのご意見・ご感想はこちらへ
- 熊本地方法務局人権擁護課
- 〒862-0971熊本市中央区大江3丁目1番53号
- Tel:096-364-2145
法務局では、人権相談をインターネットでも受け付けています。
県内の各種相談機関をご覧の上、それぞれの機関へご相談ください。
表示の拡大、音声読み上げをすることができます。

高齢者や障害者を含めた多くの方が、ホームページを利用しやすいように、ウェブ・アクセシビリティ支援ツール「WebUD」を導入しております。WebUDのダウンロード、使用方法についてはこちらをご覧ください。
