ホーム >

南魚沼人権擁護委員協議会の活動
南魚沼市、魚沼市、湯沢町と人権擁護委員28名、新潟地方法務局南魚沼支局が協力し、積極的にいろいろな活動に取り組んでいます。
令和元年度南魚沼協議会の行事・啓発活動など
日時 | 各種行事・啓発活動など | 具体的内容・会場など |
---|---|---|
4月〜10月 | 「人権の花運動」 | 管内5小学校 |
6月3日 〜6月21日 | 中学生の1日人権擁護委員活動 | 6月1日は「人権擁護委員の日」です。 管内10中学校において、1日人権擁護委員に委嘱された生徒が人権擁護委員・法務局員・市特別職・市職員と共に生徒玄関前において啓発活動を行います。 |
6月〜7月 | 各地域の夏祭りに併せた啓発活動 | 南魚沼地域1会場 魚沼地域3会場 各地域の祭りに参加しての啓発活動です。 |
7月〜12月 | 小学生への人権啓発活動 「人権教室」の取組 | 管内小中学校38校を訪問し、人権教室実施について理解いただき、希望校での実施を進めています。「種をまこう」パワーポイント・DVD等を活用した講話、読み聞かせの実施 |
10月中旬 | 幼児への人権啓発活動 | パネルシアター「ネコのジョン」・寸劇「みんななかよし」の実施等 管内保育園・幼稚園(6施設) |
10月〜11月 | 各地域の秋祭りに併せた啓発活動 | 南魚沼地域 1会場 魚沼地域 3会場 湯沢地域 1会場 |
12月1日(日) | 人権週間に併せた啓発活動 | イオン六日町店前(WB使用) スーパー原信小出東店前 |
12月7日(土) | 「人権を大切にする県民の集い」での押し花しおりづくり | 当協議会の活動の中核をなす「押し花のしおりづくり」です。人権を大切にする標語にきれいな押し花を加えたしおりを作ります。 |