2.子ども「しつけのためにはたたくことも愛情?」

「なんでボクばっかり!」(兄が,納得がいかずに反発する)

しつけのためにはたたくことも愛情」だと思っていませんか?

しつけと虐待については,「どこまでがしつけで,どこからが虐待なのか」といった疑問がよく聞かれますが,保護者がしつけだと思っていても,その行為が子どもの心身を傷つけ,子どもの成長に悪影響を及ぼすものであれば虐待といえます。

なお,児童虐待は,殴る蹴るなどの身体的虐待だけではなく,ネグレクト(養育の怠慢,拒否),心理的虐待(言葉による脅迫,無視,兄弟による差別等),性的虐待があります。

児童虐待の相談件数は年々増加しており,痛ましい事例も報道されていますが,周囲のサポートがあれば未然に防ぐことができたと思われる事案も少なくありません。

身の回りで虐待の疑いがあるケースを見かけた場合は,ためらわずに専門機関に相談・通報しましょう。