検索

検索

×閉じる
トップページ  >  フォトニュース  >  (公財)日本盲導犬協会の功績に対する法務大臣感謝状贈呈式を開催しました。

(公財)日本盲導犬協会の功績に対する法務大臣感謝状贈呈式を開催しました。


(公財)日本盲導犬協会への感謝状を読み上げる上川法務大臣
 平成29年12月13日(水),法務省において,(公財)日本盲導犬協会の功績に対する感謝状贈呈式を行いました。

(公財)日本盲導犬協会の功績について

 (公財)日本盲導犬協会は,PFI手法を活用して官民協働により運営する刑務所である「島根あさひ社会復帰促進センター」において,平成21年度から長きにわたり,受刑者の一般改善指導として,盲導犬候補の子犬(パピー)が1歳になるまで養育し,社会化(トイレトレーニングや人間社会のルールなどを身に付けさせる)のための訓練等を行う「盲導犬パピー育成プログラム」を実施しており,これまでに,246名の受刑者が52頭のパピー育成に取り組み,うち12頭が盲導犬として活躍しています(平成29年7月1日現在)。
 
 

法務大臣感謝状について

 これまでの(公財)日本盲導犬協会の積極的かつ継続的な取組は,受刑者の改善更生への大きな動機付けとなっており,その功績は卓越していることから,大臣感謝状を贈呈したものです。
 
 

盲導犬パピー育成プログラムについて

生後2か月の子犬を12か月まで受刑者が養育し,基本的な社会化訓練を実施

 このプログラムでは,盲導犬の候補犬となる子犬(パピー)を,生後60日から1歳になるまでの約10か月間育てます。犬の生後60日から1歳までの間は,人間でいえば3~4歳児から18歳までの期間に相当し,盲導犬として活躍できるか否かを分ける重要な時期でもあります。
 実施体制としては,子犬1頭に対し,主担当及び副担当(4~5名)を置き,これらの受刑者が協力して養育しています。プログラムに参加する受刑者は,24時間パピーと生活を共にし,トイレトレーニングや人間社会のルール・しつけを身に付けさせるとともに,えさやり,運動等の養育を実施しています。
 (公財)日本盲導犬協会の職員は,毎週月曜日,主担当及び副担当を対象に研修を実施し,パピーの社会化訓練の進捗状況を確認するとともに,今後の育成方針等についての指導を実施します。
 

受刑者と地域のボランティアが共に養育

 刑事施設内で養育するだけでは,十分に社会化できないことから,月曜日から金曜日までは,島根あさひ社会復帰促進センター内で受刑者が養育し,週末は,地域のボランティアの方に養育していただいています。

(公財)日本盲導犬協会の支援を得て実施

 本プログラムは,(公財)日本盲導犬協会の全面的なバックアップを受けて実施しています。
 これらの支援を実施するため,島根あさひ社会復帰促進センター敷地内に設けられた盲導犬訓練センターに,本プログラムを担当する(公財)日本盲導犬協会の職員が常駐しています。
 

記念撮影(左から盲導犬歩行訓練士森内様,大川原様,盲導犬ニコル,
上川法務大臣,(公財)日本盲導犬協会理事長井上様,同常任理事吉川様)

記念撮影(左から大川原様,盲導犬ニコル,上川法務大臣)

(公財)日本盲導犬協会の方々と懇談される上川法務大臣