このページではJavaScriptを使用しています。
本文へ
English・Other Languages
文字サイズ
標準
拡大
MENU
出入国在留管理庁紹介
出入国在留管理庁の概要
地方出入国在留管理官署
庁舎の移転・整理統合
情報発信
日本に入国された外国人のみなさまへ~新規入国者向けガイダンスページ~
公表情報
プレスリリース
更新情報
各種公表資料
その他の公表情報
各種手続
出入国管理及び難民認定法関係手続
各種手続案内
情報公開
個人情報保護
公文書管理
在留支援
外国人生活支援ポータルサイト
外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)
相談窓口・情報受付
外国人在留総合インフォメーションセンター等
情報受付
関係法令
関係法令
国会提出法案
最近の入管法改正
入管政策・統計
入管政策・白書
特定技能制度
外国人との共生施策
統計
パブリックコメント
調達・採用情報
調達情報
採用案内
出入国在留管理庁紹介
出入国在留管理庁の概要
地方出入国在留管理官署
庁舎の移転・整理統合
情報発信
日本に入国された外国人のみなさまへ~新規入国者向けガイダンスページ~
公表情報
プレスリリース
更新情報
各種公表資料
その他の公表情報
各種手続
出入国管理及び難民認定法関係手続
各種手続案内
情報公開
個人情報保護
公文書管理
在留支援
外国人生活支援ポータルサイト
外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)
相談窓口・情報受付
外国人在留総合インフォメーションセンター等
情報受付
関係法令
関係法令
国会提出法案
最近の入管法改正
入管政策・統計
入管政策・白書
特定技能制度
外国人との共生施策
統計
パブリックコメント
調達・採用情報
調達情報
採用案内
English・Other Languages
トップページ
各種手続
出入国管理及び難民認定法関係手続
在留期間更新許可申請
日本での活動内容に応じた資料【在留期間更新許可申請】
在留資格「特定活動」(例,外交官等の家事使用人,アマチュアスポーツ選手及びその家族,インターンシップ,特定研究活動,特定情報処理活動,本邦大学卒業者及びその家族等)を更新する場合
在留資格「特定活動」(例,外交官等の家事使用人,アマチュアスポーツ選手及びその家族,インターンシップ,特定研究活動,特定情報処理活動,本邦大学卒業者及びその家族等)を更新する場合
1
外国人の方が,外交官や領事官等の家事使用人(個人的使用人)としての活動の延長を希望する場合
2
外国人の方が,次の(1)又は(2)のいずれかに該当する場合
(1) アマチュアスポーツ選手しての活動の延長を希望する場合
(2) アマチュアスポーツ選手の家族の場合で滞在の延長を希望する場合
3
外国の大学生が,インターンシップ(学業等の一環として,我が国の企業等において実習を行う活動)の延長を希望する場合
4
外国人の方が,引き続き,特定研究活動(本邦の公私の機関との契約に基づいて当該機関の施設において当該特定の分野に関する研究,研究の指導若しくは教育をする活動又は当該活動と併せて当該特定の分野に関する研究,研究の指導若しくは教育と関連する事業を自ら経営する活動)を希望する場合
5
外国人の方が,引き続き,特定情報処理活動(本邦の公私の機関との契約に基づいて当該機関の事業所において自然科学又は人文科学の分野に属する技術又は知識を要する情報処理に係る業務に従事する活動)を希望する場合
6
外国人の方が,次の(1)又は(2)のいずれかに該当する場合
(1) 「特定研究等活動(上記4の場合)」又は「特定情報処理活動(上記5の場合)」を行う外国人の方の扶養を受ける配偶者又は子である場合で滞在の延長を希望する場合
(2) 「特定研究等活動(上記4の場合)」又は「特定情報処理活動(上記5の場合)」を行う外国人の方と同居し,かつ,その扶養を受ける当該外国人の方の父母及び当該外国人の方の配偶者の父母である場合で滞在の延長を希望する場合
7
外国人の方が,引き続き,「EPA看護師候補者」又は「EPA介護福祉士候補者(就労コース)」としての活動を希望する場合
8
外国人の方が,引き続き,「EPA介護福祉士候補者(就学コース)」としての活動を希望する場合
9
外国人の方が,引き続き,「EPA看護師」又は「EPA介護福祉士」としての活動を希望する場合
10
外国人の方が,「EPA看護師(上記9の場合)」又は「EPA介護福祉士(上記9の場合)」を行う外国人の方の扶養を受ける配偶者又は子で滞在の延長を希望する場合
11
外国人の方が,次の(1 )又は(2 )のいずれかに該当する場合
(1)病院等に入院して医療を受ける活動の延長を希望する場合
(2)病院等に入院して医療を受ける外国人の方の付添人としての活動の延長を希望する場合
12
外国人の方が,次の(1)又は(2)のいずれかの活動を希望する場合
(1)本邦において,1年を超えない期間滞在して行う,観光,保養その他これらに類似する活動の延長を希望する場合
(2)(1)の活動を行う者に同行する配偶者が本邦において1年を超えない期間滞在して行う観光,保養その他これらに類似する活動の延長を希望する場合
※(1)及び(2)の合計滞在期間は1年を超えることはできない。
13
外国人の方が,次の(1)又は(2)のいずれかに該当する場合
(1)本邦の大学・大学院で習得した知識及び高い日本語能力を活用した業務に従事する場合(本邦大学卒業者)
(2)(1)の活動を行う方の扶養を受ける活動(本邦大学卒業者の家族)
14
外国人の方が,引き続き,卒業後の起業活動を希望する場合
ページトップ