MENU

特定技能制度

 平成30年12月8日、第197回国会(臨時会)において「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律」が成立し、同月14日に公布されました(平成30年法律第102号)。  この改正法は、在留資格「特定技能1号」「特定技能2号」の創設、出入国在留管理庁の設置等を内容とするものです。

 〇マッチングイベント等の実施による特定技能制度の活用の促進について 
 
 〇制度説明資料「外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組(PDF)
  for English「Initiatives to Accept Foreign Nationals and for the Realization of Society of Harmonious Coexistence(PDF)

 〇広報用映像「外国人の受入れ及び共生に関する取組」(YouTube法務省チャンネル)
  本動画では、新たな在留資格「特定技能」について分かりやすく説明するとともに、出入国在留管理庁の新たな取組である外国人の受入れ環境整備について紹介しています。


 〇国内試験の受験を希望する皆様へ(令和2年4月1日から受験資格が拡大されています。)

 〇新型コロナウイルス感染症の拡大の影響に伴う取扱い

 〇「留学生の就職支援に係る専用窓口」について

 〇「特定技能1号」に移行予定の方に関する特例措置について

 〇「令和4年12月末の特定技能制度運用状況」について(PDF) New!

 
〇 特定技能制度の届出について説明した広報・周知用リーフレット(PDF)を作成しました。New!

メニュー(MENU)

日本で働くことを希望する外国人の方 外国人の雇用を希望する企業・団体・個人等の方 国別情報
 
閣議決定等関係法令特定技能運用要領・様式等申請手続届出手続特定技能に関する二国間の協力覚書・各国の連絡先試験関係登録支援機関特定技能在留外国人数の公表各国語での案内(がいこくのかたへ)その他(問合せ先(在留手続,各分野等)・各種お知らせ・リンク集(分野所管行政機関のホームページ)等)制度説明資料等

更新情報(UPDATE)

2023.2.17 「令和4年12月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2022.10.20 「特定技能における受入見込数の見直し及び制度の改善について(令和4年8月30日閣議決定)」を更新しました。

2022.8.30 「一定の事業規模があり、適正な受入れを行うことが見込まれる機関への提出書類の省略について」を掲載しました。

2022.8.26 「令和4年6月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2022.6.2 「申請書類の簡素化・枚数削減に係る取組について」を掲載しました。

2022.5.25 「特定技能「素形材産業分野」、「産業機械製造業分野」及び「電気・電子情報関連産業分野」の統合等について」を更新しました。


2022.5.20  「令和4年3月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2022.4.1 「特定技能「産業機械製造業分野」における在留資格認定証明書交付の一時停止措置等について」を掲載しました。

2022.2.25 「令和3年12月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2022.1.7  「各分野の仕事内容について」に関する情報を掲載しました。

2021.11.19 「
令和3年9月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2021.10.14 「海外ジョブフェア及び国内マッチングイベント」に関する情報を更新しました。

2021.8.25 「
令和3年6月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2021.5.25 「
令和3年3月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2021.4.12 特定技能に係るベトナムからの送出し・受入れに関する情報を更新しました。


2021.3.31 「特定技能制度の建設分野に特有の事情に鑑みて定める基準」が改正されました。 

2021.2.19 「特定技能制度の製造三分野に特有の事情に鑑みて定める基準」が改正されました(掲載内容訂正)。 

2021.2.12 「令和2年12月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2021.1.29 「特定技能制度の製造三分野に特有の事情に鑑みて定める基準」が改正されました。 

2021.1.6 特定技能に係るベトナムからの送出し・受入れに関する情報を追加しました。 

2020.11.20 「
令和2年9月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2020.11.10 ベトナムに係る認定送出機関を追加しました。

2020.10.21 「特定技能制度に関するQ&A」を掲載しました。

2020.10.15 「特定技能総合支援サイトが開設されました」を掲載しました。


2020.8.14 「令和2年6月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2020.7.31 「令和元年度試験実施状況報告書」を掲載しました。

2020.5.29 「
令和2年3月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2020.5.7    広報用映像「外国人の受入れ及び共生に関する取組」(YouTube法務省チャンネル)を掲載しました。
                 ※ ページ上部にも掲載しました。


2020.4.14 メニュー欄に「制度説明資料等(Explanatory materials for "Specified Skilled Worker",etc」ページを追加しました。
       ※ 制度説明資料やリーフレット等を掲載しております。

2020.3.25 「新型コロナウイルス感染症の感染拡大等の影響により「特定技能1号」への移行のための準備が整っていない技能実習生の方に係る在留手続について」を掲載しました。

2020.3.11 メニュー欄に「届出手続」ページを追加しました。
       ※ 届出に関する取扱いや様式等が変更された場合には、本ページを適宜更新しご案内することとしています。

2020.2.28  「特定技能の在留資格に係る制度の運用に関する方針」を一部変更しました。

2020.2.14  「改正労働施策総合推進法等の施行によるハラスメント防止対策の強化について」を掲載しました。

2020.2.7   「令和元年12月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2020.1.30  【重要・お知らせ】2020年4月1日から国内試験の受験資格が拡大されます。

2020.1.27  フィリピンからの特定技能外国人の送出手続に関するフローチャート、手続の解説及びQ&Aを掲載しました。

2019.12.4   フィリピンからの特定技能外国人の送出手続に関するご案内を掲載しました。

2019.11.19  特定技能への移行を希望する令和2年春卒業予定の留学生の皆様へのご案内を掲載しました。

2019.11.13  「令和元年9月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2019.10.18 制度説明資料(英語版)「Efforts for Acceptance of Foreign Nationals and Harmonious Coexistence」[PDF]を掲載しました。
         ※ページ上部にも掲載しました。

2019.8.2  メニュー欄に「特定技能在留外国人数の公表」を追加しました。
       「令和元年6月末の特定技能在留外国人数」を掲載しました。

2019.7.31 在留資格「特定技能」に係る申請用紙等の記載例を充実しました。
       メニュー欄の「特定技能運用要領・様式等」から「省令様式」及び「参考様式」を御覧ください。

2019.7.19 制度説明資料「新たな外国人材の受入れ及び共生社会実現に向けた取組」[PDF]を掲載しました。
                  ※2019.9.9 資料を更新しました。
                  ※2019.9.25 ページ上部にも掲載しました。
                  ※2019.10.18 資料を更新しました。また、英語版をページ上部に掲載しました。
                  ※2019.12.3  資料を更新しました。
                  ※2019.12.9  資料を更新しました。
                  ※2020.1.10  資料を更新しました。
                  ※2020.1.20  資料を更新しました。
                  ※2020.2.7    資料を更新しました。
                  ※2020.2.21  資料を更新しました。
                  ※2020.2.28  資料を更新しました。
                  ※2020.3.30  資料を更新しました。
                  ※2020.5.13  資料を更新しました。
                  ※2020.6.10  資料を更新しました。

2019.7.1    外国人の受入れ及び共生に関する最近の取組(改正入管法成立以降)を掲載しました。
       ※2019.9.9 資料を更新しました。
       ※2019.12.24 資料を更新しました。

2019.4.26 登録支援機関登録簿を掲載しました。

       各種説明会で用いる配布資料を掲載しました。
        「在留資格「特定技能」について」[PDF]
       ※最新情報は、7.19の掲載資料を御覧ください。


2019.3.28 メニュー欄に「試験関係」を追加しました。

2019.3.20 在留資格「特定技能」に係る「特定技能運用要領・様式等」、「申請手続」を掲載しました。

       在留資格「特定技能」に係るQ&A
[PDF]を掲載しました。
            ※本Q&Aは、現時点での内容等を踏まえて作成したものであり、今後、皆様からの御質問等を踏まえ、よりわかりやすく適宜更新していくこととしております。

2019.3.19    在留資格「特定技能」に係る申請用紙等を掲載しました。

       ○在留資格認定証明書交付申請書【PDF】 【EXCEL】
       ○在留資格変更許可申請書【PDF】 【EXCEL】
       ○在留期間更新許可申請書【PDF】 【EXCEL】
       ○登録支援機関登録申請書・登録支援機関登録の更新申請書【PDF】 【WORD】
       ○登録事項変更に関する届出書【PDF】 【EXCEL】
       ○手数料納付書【PDF】 【WORD】 

2019.3.15  政省令の公布に伴い、メニュー欄に「関係法令」を追加しました。

       在留資格「特定技能」に係るリーフレットを掲載しました。

       ○リーフレット(外国人向け)(for foreign nationals)[PDF]
       ○リーフレット(受入れ機関向け)(for Accepting Organizations)[PDF]
       ○リーフレット(登録支援機関向け)(for Registered Support Organizations)[PDF]
       ※2019.3.26 リーフレット3点を更新しました。
       ※2020.5.7   リーフレット3点を更新しました。
         また、英語版及びその他11言語版をメニュー欄「
制度説明資料等(Explanatory materials for "Specified Skilled Worker",etc」に掲載しました。

2019.3.6    在留資格「特定技能」に係る申請用紙等のサンプルを掲載しました。

       ○在留資格認定証明書交付申請書(サンプル)[PDF]
       ○在留資格変更許可申請書(サンプル)[PDF]
       ○在留期間更新許可申請書(サンプル)[PDF]
       ○登録支援機関登録申請書・登録支援機関登録の更新申請書(サンプル)[PDF]
       ○登録事項変更に関する届出書(サンプル)[PDF]

2019.2.27 在留資格「特定技能」へ変更予定の方に対する特例措置について

    
試験の適正な実施を確保するための試験の方針を掲載しました。
     「「特定技能」に係る試験の方針について」[PDF]

2019.2.8  都道府県別説明会での配布資料を掲載しました。
        「新たな外国人材の受入れについて」[PDF]
        ※2019.4.19 資料を更新しました。
        ※2019.4.26 新たな配付資料の掲載に伴い更新を終了しました。


2018.12.25 閣議決定等に関する情報を掲載しました。

2018.12.14 法案成立に関する情報を掲載しました。

pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader別ウィンドウで開くが必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。

ページトップ