電子渡航認証制度(ESTA)の調査研究について
電子渡航認証制度(ESTA)とは
ESTA(Electronic System for Travel Authorization)は,米国が導入した電子渡航認証システムの名称であり,国内に渡航しようとする外国人に,身分事項,渡航目的,国内での活動内容等をインターネット上で申告させ,渡航認証を行うシステムです。
オーストラリア,カナダでも同様のシステムが導入されているほか,EUにおいても,2022年に欧州渡航情報認証制度(ETIAS)の導入が予定されています。
調査の目的
諸外国でも電子渡航認証制度を導入しており,本邦においても同制度の導入が水際対策の強化及び円滑な出入国審査の更なる推進に効果的であると考えられます。
一方で電子渡航認証制度の導入に当たっては,出入国在留管理行政に与える影響が大きいと思われることから,事前に法改正等を含む制度設計,必要な業務体制,それらに対応した最適なシステム等を入念に研究,検討する必要があり,今回,電子渡航認証制度を導入している国に係る調査を実施しました。
調査報告書
pdf書類をご覧になる場合は、Adobe Reader
が必要です。
正しく表示されない場合は、最新バージョンをご利用ください。