常勤薬剤師の募集について(大臣官房厚生管理官・令和5年4月採用)
令和5年1月17日
法務省大臣官房厚生管理官では、以下のとおり職員を募集しています。
1 職種
薬剤師(国家公務員・法務技官)
2 業務内容
法務省共済組合診療所における調剤業務、医薬品等管理業務、その他一般事務
3 勤務場所
〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1
中央合同庁舎第6号館A棟17階 法務省共済組合診療所
4 応募資格
以下を満たしていることを応募資格とします。
(1) 薬剤師免許取得者
(2) 薬剤師実務経験者
(3) 定年年齢(60歳)未満である者
(4) 以下に該当しない者
ア 日本国籍を有しない者
イ 国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
5 勤務日及び勤務時間
月曜日~金曜日(祝日は除く)
(1) 8:30~17:15(休憩時間60分)
(2) 9:00~17:45(休憩時間60分)
(3) 9:30~18:15(休憩時間60分)
※ シフト制。夜勤はありません。
6 採用予定日
令和5年4月1日(6か月の試用期間あり)
7 待遇等
⑴ 給与・諸手当
一般職の職員の給与に関する法律等に基づき、医療職俸給表(二)が適用され、職務経験年数等に応じて俸給(237,360円~340,440円)が決定、支給されます。
このほか、各種手当(扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、超過勤務手当等)が支給されます。
⑵ 休暇
年次休暇(年間20日)のほか、病気休暇、特別休暇及び介護休暇を取得することができます。
⑶ 健康保険等
法務省共済組合に加入し、病気、負傷、出産等に関連した各種給付を受けることができます。
8 応募方法
下記12の連絡先宛てに、以下の書類を送付してください。
(1) 履歴書(顔写真貼付)
(2) 職務経歴書
(3) 薬剤師免許証の写し
9 応募締切日
令和5年2月6日(月)(応募書類必着)
10 選考方法
⑴ 一次選考:書類選考
※ 一次選考合格者に対しては、二次選考実施日の数日前までに連絡します。
※ 一次選考不合格者に対しては、書面でその旨を通知するとともに応募書類を返却します。
⑵ 二次選考:筆記試験(小論文)及び面接試験(2月中旬実施予定)
※ 採用内定者に対しては、二次選考実施後約1週間以内に連絡します。
※ 二次選考不合格者に対しては、書面でその旨を通知するとともに応募書類を返却します。
11 募集人数
1名
12 連絡先
〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1
法務省大臣官房厚生管理官医療係(担当 田中)
電話03-3580-4111(内線2387)(平日9:30~18:15)
13 その他
履歴書及び職務経歴書については、市販の様式で差し支えありませんが、業務上有用と思われる資格や経験を記載してください。
なお、応募により取得した個人情報は、本薬剤師採用手続事務の目的以外に利用することはありません。
また、応募の秘密は厳守します。
薬剤師(国家公務員・法務技官)
2 業務内容
法務省共済組合診療所における調剤業務、医薬品等管理業務、その他一般事務
3 勤務場所
〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1
中央合同庁舎第6号館A棟17階 法務省共済組合診療所
4 応募資格
以下を満たしていることを応募資格とします。
(1) 薬剤師免許取得者
(2) 薬剤師実務経験者
(3) 定年年齢(60歳)未満である者
(4) 以下に該当しない者
ア 日本国籍を有しない者
イ 国家公務員法第38条の規定により国家公務員となることができない者
5 勤務日及び勤務時間
月曜日~金曜日(祝日は除く)
(1) 8:30~17:15(休憩時間60分)
(2) 9:00~17:45(休憩時間60分)
(3) 9:30~18:15(休憩時間60分)
※ シフト制。夜勤はありません。
6 採用予定日
令和5年4月1日(6か月の試用期間あり)
7 待遇等
⑴ 給与・諸手当
一般職の職員の給与に関する法律等に基づき、医療職俸給表(二)が適用され、職務経験年数等に応じて俸給(237,360円~340,440円)が決定、支給されます。
このほか、各種手当(扶養手当、住居手当、通勤手当、期末・勤勉手当、超過勤務手当等)が支給されます。
⑵ 休暇
年次休暇(年間20日)のほか、病気休暇、特別休暇及び介護休暇を取得することができます。
⑶ 健康保険等
法務省共済組合に加入し、病気、負傷、出産等に関連した各種給付を受けることができます。
8 応募方法
下記12の連絡先宛てに、以下の書類を送付してください。
(1) 履歴書(顔写真貼付)
(2) 職務経歴書
(3) 薬剤師免許証の写し
9 応募締切日
令和5年2月6日(月)(応募書類必着)
10 選考方法
⑴ 一次選考:書類選考
※ 一次選考合格者に対しては、二次選考実施日の数日前までに連絡します。
※ 一次選考不合格者に対しては、書面でその旨を通知するとともに応募書類を返却します。
⑵ 二次選考:筆記試験(小論文)及び面接試験(2月中旬実施予定)
※ 採用内定者に対しては、二次選考実施後約1週間以内に連絡します。
※ 二次選考不合格者に対しては、書面でその旨を通知するとともに応募書類を返却します。
11 募集人数
1名
12 連絡先
〒100-8977 東京都千代田区霞が関1-1-1
法務省大臣官房厚生管理官医療係(担当 田中)
電話03-3580-4111(内線2387)(平日9:30~18:15)
13 その他
履歴書及び職務経歴書については、市販の様式で差し支えありませんが、業務上有用と思われる資格や経験を記載してください。
なお、応募により取得した個人情報は、本薬剤師採用手続事務の目的以外に利用することはありません。
また、応募の秘密は厳守します。