用語集
法務省職員が使う用語の解説ある日の法務省・・・
トゥルルル(電話の音)
A:
「はい、法務省です・・・。承知いたしました。」
ガチャ(電話を切る音)
A:
「○○先生、1510会館!紙、すぐに用意して。」
B:
「△△局合議終わってません!既存の紙のがっちゃんこならいけます!」
A:
「わかった。すぐ焼いて!りゃんめんにはしないでね。」
C:
「耳は付けますか?」
新人:
「・・・・・????」
新人が面食らってしまう以上の会話・・・法務省ではあるあるの光景です。
皆さんには通じましたか?
用語の解説はこちらをクリック!
皆さんには通じましたか?
用語の解説はこちらをクリック!
○解説○
1510会館(いちごーいちまるかいかん)・・・
議員から「15時10分に議員会館まで説明に来てほしい」という要請がなされたこと。
紙(かみ)・・・
資料のこと。
合議(あいぎ)・・・
他省庁や他部局の意見を聞くこと。
がっちゃんこ・・・
機械的につなぎ合わせること。
焼く(やく)・・・
印刷すること。
りゃんめん・・・
資料等を両面印刷にすること。
耳(みみ)・・・
資料に付けるインデックスのこと。

TOPへ戻る