フロントページ > 国際テロリズム要覧 (要約版) > 国際テロ組織 > アラカン・ロヒンギャ・イスラム戦線(ARIF)

「アラカン・ロヒンギャ・イスラム戦線」(ARIF)
Arakan Rohingya Islamic Front

主な活動地域

ミャンマー・バングラデシュ国境地域

組織の概要

1986年,「ロヒンギャ連帯機構」(RSO)設立者の1人であるヌルル・イスラムが,同組織から脱退し,RSOの前身組織「ロヒンギャ愛国戦線」(RPF)残存メンバーらとともに設立,軍事部門も備えていた。1999年,RSO及び「ロヒンギャ民族機構」と合併し,「アラカン・ロヒンギャ民族機構」(ARNO)を設立したが,2000年に再び分裂した。ヌルル・イスラムは近年,ARNOの指導者として,ロヒンギャ族の政治的抑圧からの解放を目指す言論活動を行っているが,ミャンマー政府との交渉は実現していない。

このページの先頭へ

ADOBE READER

PDF形式のファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社から無償配布されているAdobe Readerプラグインが必要です。