平成21年5月21日に裁判員制度が始まってから,もうすぐ1年が経とうとしています。

「あかれんが」をお読みの皆さんの中には,現在も,裁判員として裁判に参加することについて「自分に裁判員が務まるかな。」と不安に思われている方がおられるかもしれません。

昨年8月から11月の間に裁判所が裁判員の方に行ったアンケートでも,裁判員に選ばれる前の気持ちについて,「やりたくなかった」や「あまりやりたくなかった」と回答された方が合計58.6パーセントで,「やってみたい」などの積極的な回答をされた方は,合計26.2パーセントだけでした。

しかし,実際に裁判員として裁判に参加した感想については,98パーセントもの方が「非常によい経験と感じた」や「よい経験と感じた」と積極的な回答をされています。

裁判員裁判では,法律知識が必要な場合には,裁判官から分かりやすく説明がありますし,検察官や弁護人も,分かりやすいメモを配布したり,説明の仕方を工夫したり,皆さんになじみのない難しい法律用語をやさしい言葉に言い換えたりして,裁判員の皆さんに分かりやすい裁判が行われるように努力しています。

ですから,皆さんも裁判員に選ばれた際には,心配なさらず,積極的に参加していただきたいと思います。

ところで,法務省動画チャンネル(You Tube)で裁判員制度広報用アニメ「総務部総務課山口六平太 裁判員プロジェクト始めます」を見ることができるのはご存じでしょうか。

今回,内容を一部改訂し,より分かりやすくなりました。

一度ご覧になったという方も,ぜひもう一度ご覧になってみて下さい。


※法務省動画チャンネル(You Tube):http://www.youtube.com/MOJchannel?gl=JP&hl=ja



裁判員制度をよろしくお願いします!


詳しくは,法務省裁判員制度コーナー

をご覧ください!

http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/index.html

サイバンインコ


法テラス


Vol.10 〜ホームページで法律用語を解説しています〜

法テラス・ホームページでは、法律に関連する用語集を掲載しています。
民法基本用語から借金や労働、相続などよくあるトラブルに関する用語まで
約800語をわかりやすく解説しています。

「街で声をかけられて商品を売りつけられそうになったけど、これってデート商法なの?」、「アパートを出ようとしたら、原状回復義務があるって言われた!」など、日常生活で聞きなれない法律用語に困ってしまった経験はありませんか?

私たちの生活で、意外と身近にある法律用語。でも、よく分からないと思っている方も多いのではないでしょうか。

法律のことは難しくてわからないとあきらめないで!まずは気になる一語を調べてみてください。


解説図

●information● 法テラスは,法的トラブル解決のための総合案内所。法的トラブルなら法テラスへ,お気軽にお問合わせください。
コールセンター