このページではJavaScriptを使用しています。
再生ボタン
停止ボタン
・新型コロナウイルス感染症の拡大防止に係る上陸拒否等・申請受付期間及び結果の受領期間に係る特例等・新型コロナウイルス感染症に関する外国人の在留諸申請等はこちら
Learn more about・Entry from other countries to Japan・Handling of Application for Residence・Other information about Immigration and residence management procedures
中長期在留者が行う「所属機関等に関する届出」や,所属機関が行う「中長期在留者の受入れに関する届出」及び「留学の在留資格を有する中長期在留者の受入れ状況に関する届出」を,24時間インターネットで行うことができます。
入管法改正案について分かりやすく説明します。
一定の要件を満たすビジネスマンや観光客の方は,トラスティド・トラベラー・プログラム(TTP)により自動化ゲートを利用することができます。
「外国人生活支援ポータルサイト」は,「生活・就労ガイドブック」など,日本で生活する外国人のお役立ち情報をまとめたサイトです。
外国人在留支援センター(FRESC/フレスク)
2019年4月1日から,新たな外国人材受入れ制度が始まりました!
ポイント計算により,高度人材と認定されれば,出入国在留管理上の優遇措置を受けることができます。
在留カード及び特別永住者証明書の主な記載内容,偽変造防止対策等の確認方法はこちらから。
人身取引対策への取組,情報提供・相談窓口一覧,被害者保護の考え方などについて紹介しています。
在留カードに関すること、住居地や所属機関に関しての届出についてはこちらから。
各種SNS・メール配信サービス等
平成28年11月28日に「技能実習法」が公布されました。新しい技能実習制度の概要や参考資料等はこちらから。
在留申請手続がオンラインでできます。
その他のピックアップ情報はこちら
一定の要件を満たすビジネスマンや観光客の方等は,トラスティド・トラベラー・プログラム(TTP)により自動化ゲートを利用することができます。
効力を失った在留カード及び特別永住者証明書の番号を確認するための情報を提供しています。なお,本システムは,土日祝日を除く,毎日午後5時頃から8時頃までの3時間程度,メンテナンス(データ更新)のため使用できません。
簡体字と,在留カード及び特別永住者証明書に表記される入管正字の対応関係について検索,確認できます。
各種OSに対応した在留カード等読取アプリケーションを無料配布しています。
みなさんは、出入国在留管理庁に対してどのようなイメージをお持ちでしょうか? 出入国在留管理庁という名前を初めて見た方もいるかもしれません。 本動画では、皆様に当庁の業務や役割について気軽に知ってもらえる30秒のイメージ映像となっています。
ロングバージョンはこちら