写真しゃしん法務省ほうむしょう

法務省(ほうむしょう)仕事(しごと)一部(いちぶ)
写真(しゃしん)紹介(しょうかい)しているよ!!
いろんなところをクリックして()てね!
こくさいか 国際課
海外出張・表敬訪問の様子
海外出張かいがいしゅっちょう表敬訪問ひょうけいほうもん

国際課(こくさいか)では、法務省幹部(ほうむしょうかんぶ)外国政府(がいこくせいふ)国際(こくさい)機関(きかん)重要人物(じゅうようじんぶつ)との会談(かいだん)海外出張(かいがいしゅっちょう)表敬訪問(ひょうけいほうもん))の調整(ちょうせい)対応(たいおう)(おこな)っています。 これらの会談(かいだん)では、人権(じんけん)(ほう)支配(しはい)といった価値(かち)国際社会(こくさいしゃかい)(ひろ)めることや、国際的(こくさいてき)犯罪(はんざい)をなくすための意見交換(いけんこうかん)(おこな)っています。 この写真(しゃしん)は、国際連合難民高等弁務官(こくさいれんごうなんみんこうとうべんむかん)日本(にほん)法務省(ほうむしょう)()たときのものです。

表敬訪問・協力覚書の署名式の様子
協力きょうりょく覚書おぼえがき署名しょめい交換こうかん

協力覚書(きょうりょくおぼえがき)は、法務省(ほうむしょう)外国政府(がいこくせいふ)協力(きょうりょく)(すす)めていくために(むす)ぶものです。この写真(しゃしん)は、法務大臣(ほうむだいじん)が、イギリスの司法大臣(しほうだいじん)両省(りょうしょう)(あいだ)協力覚書(きょうりょくおぼえがき)署名(しょめい)し、これを交換(こうかん)したときのものです。

3
司法外交閣僚
司法外交閣僚(しほうがいこうかくりょう)フォーラム

2023ねんがつ6日むいか7日なのかに、東京とうきょう司法しほう外交がいこう閣僚かくりょうフォーラムを開催かいさいしました。ASEANあせあんG7じーせぶんくにから法務ほうむ司法しほう大臣だいじん参加さんかし、ほう支配しはいについての話合はなしあいをしました。
また、日本にほんASEANあせあん若者わかもの参加さんかして議論ぎろんする、ほう支配しはい推進すいしんするための「にちASEANあせあん特別とくべつユースフォーラム」をタイ法務研究所ほうむけんきゅうじょTIJてぃーあいじぇー)と共同きょうどう開催かいさいしました。

G7司法大臣集合写真
Gじーせぶん司法大臣しほうだいじん集合写真しゅうごうしゃしん
日ASEAN特別ユースフォーラム
にちASEANあせあん特別とくべつユースフォーラム
4
京都コングレス
京都(きょうと)コングレス

2021(ねん)(がつ)7日(なのか)から12(にち)までの6日間(むいかかん)京都(きょうと)(だい)14(かい)国連(こくれん)犯罪防止(はんざいぼうし)刑事司法会議(けいじしほうかいぎ)京都(きょうと)コングレス)が開催(かいさい)されました。コングレスは、犯罪防止(はんざいぼうし)刑事司法分野(けいじしほうぶんや)における国連最大(こくれんさいだい)国際会議(こくさいかいぎ)です。世界各国(せかいかっこく)法務大臣(ほうむだいじん)検事総長(けんじそうちょう)参加(さんか)し、成果文書(せいかぶんしょ)として「京都宣言(きょうとせんげん)」がまとめられました。

5
法遵守の文化のためのグローバルユースフォーラムでの議論の様子1
法遵守の文化のためのグローバルユースフォーラムでの議論の様子2

(だれ)もが安心(あんしん)して()らせる社会(しゃかい)(つく)るためには、(みな)さんのような若者(わかもの)(ちから)()かせません。法務省(ほうむしょう)は、そうした若者(わかもの)意見(いけん)国際社会(こくさいしゃかい)(とど)けたいと(かんが)え、「法遵守(ほうじゅんしゅ)文化(ぶんか)のためのグローバルユースフォーラム」を定期開催(ていきかいさい)しています。この会議(かいぎ)では、平和(へいわ)公正(こうせい)社会(しゃかい)実現(じつげん)目指(めざ)SDGs(えすでぃーじーず)ゴール16の達成(たっせい)()けた様々(さまざま)課題(かだい)について議論(ぎろん)(おこな)われます。議論(ぎろん)結果(けっか)は、 国連(こくれん)提出(ていしゅつ)され、若者(わかもの)(こえ)世界(せかい)(とど)けられます。

6
人権条約審査での様子
スイス・ジュネーブでの人権条約じんけんじょうやく審査しんさ

日本にほんむすんでいる人権じんけんかかわる条約じょうやくにはたとえば自由権規約(じゆうけんきやく)市民的(しみんてき)(およ)政治的権利(せいじてきけんり)(かん)する国際規約(こくさいきやく))や障害者権利条約(しょうがいしゃけんりじょうやく)児童じどう権利けんり条約じょうやくがありますが、どのようにこれらの条約じょうやくまもっているかについて、国連こくれん報告ほうこくし、国連こくれん委員いいんから質問しつもんけたりします。法務省ほうむしょう関連かんれんしている法律ほうりつ取組とりくみについて説明せつめいし、委員いいん議論ぎろんをして、理解りかいしてもらうようにしています。日本にほんがしっかりと条約じょうやくまもっていることを国際社会こくさいしゃかいにアピールする仕事しごとです。

7
法制度整備支援
法制度整備支援ほうせいどせいびしえん

国際課こくさいかでは、法務総合研究所ほうむそうごうけんきゅうしょ国際協力機構こくさいきょうりょくきこうJICAじゃいか)などと協力きょうりょくし、開発途上国かいはつとじょうこくなどの法律ほうりつつくるお手伝てつだいをしています。この写真しゃしんは、日本にほんとカンボジアの法律ほうりつ専門家せんもんかが、カンボジアでよい法律ほうりつつくるために話合はなしあいをしている様子ようすです。

8
国際仲裁の活性化に向けた取組
国際仲裁こくさいちゅうさい活性化かっせいかけた取組とりくみ

国際仲裁こくさいちゅうさい」という言葉ことばいたことがありますか?
仲裁ちゅうさい」というと、友達ともだちのけんかをあいだはいってめたりすることかなとおもうかもしれませんが、商取引しょうとりひきにおいてあらそいがこったときに、裁判官さいばんかんではなくて、当事者とうじしゃえらんだ「仲裁人ちゅうさいにん」とばれるひと判断はんだんしてもらう手続てつづきです。
国際仲裁こくさいちゅうさい英語えいごで、非公開ひこうかいおこなうことができるので、国際的こくさいてき商取引しょうとりひきについてのあらそいには、国際仲裁こくさいちゅうさい利用りようするのが世界標準せかいひょうじゅんとなっています。
国際仲裁こくさいちゅうさいは、これまで日本にほんでは、利用りようされることがすくなかったため、法務省ほうむしょうでは、この手続てつづきおおくの企業きぎょうなどに利用りようしてもらうための取組とりくみや、学生がくせいみなさんに興味きょうみってもらうような取組とりくみおこなっています。

しせつか 施設課
施設課が行う設計
施設課(しせつか)(おこな)設計(せっけい)

施設課(しせつか)では、建物(たてもの)(つく)るための図面(ずめん)()く(これを設計(せっけい)といいます。)専門(せんもん)(ひと)(はたら)いていて、刑務所(けいむしょ)少年院(しょうねんいん)などの建物(たてもの)(なが)(あいだ)()状態(じょうたい)使(つか)えるように、(ふる)くなった建物(たてもの)()()えや修理(しゅうり)をするための設計(せっけい)(おこな)っています。

工事監督業務
工事監督業務(こうじかんとくぎょうむ)

工事監督業務(こうじかんとくぎょうむ)とは、工事(こうじ)見守(みまも)り、チェックする仕事(しごと)のことです。
⼯事(こうじ)見守(みまも)り、チェックする担当(たんとう)(ひと)は、工事(こうじ)安全(あんぜん)(すす)むための見守(みまも)りや、しっかり建物(たてもの)完成(かんせい)させるためのチェックをしています。また、工事現場(こうじげんば)(ちか)くに()(ひと)たちに、どうして工事(こうじ)必要(ひつよう)なのかや、どんな建物(たてもの)をどうやって()てるのかなどについて()かってもらうために、説明(せつめい)をしたり(はな)()いをしたりしています。

最新施設:国際法務総合センター
最近(さいきん)できた建物(たてもの)国際法務総合(こくさいほうむそうごう)センター

平成(へいせい)31(ねん)にできた(あたら)しい建物(たてもの)です。刑務所(けいむしょ)少年院(しょうねんいん)研修所(けんしゅうじょ)などが(はい)っています。病院(びょういん)役割(やくわり)()った建物(たてもの)もあり、刑務所(けいむしょ)(はい)っている(ひと)治療(ちりょう)(おこな)っています。

しほうほうせいぶ 司法法制部
法テラス・サポートダイヤルの業務風景
(ほう)テラス・サポートダイヤルの業務風景(ぎょうむふうけい)

(ほう)テラス・サポートダイヤル(TEL:0570-078374(おなやみなし))に電話(でんわ)するとここにつながるよ。法的(ほうてき)トラブルで(こま)ったときには、気軽(きがる)電話(でんわ)してね!

法教育
法教育(ほうきょういく)

法律(ほうりつ)やルールってなぜ必要(ひつよう)なんだろう?」「約束(やくそく)するってどういうこと?」といった問題(もんだい)(かんが)えることで、社会(しゃかい)()きていく(ちから)()()ける教育(きょういく)です。

法教育の授業風景
法教育(ほうきょういく)授業風景(じゅぎょうふうけい)

法務省(ほうむしょう)職員(しょくいん)小学校(しょうがっこう)授業(じゅぎょう)実施(じっし)し、「表現(ひょうげん)自由(じゆう)」とは(なに)か、お(たが)いの自由(じゆう)がぶつかったときにどうすればいいかについて、みんなで(はな)()いました。

みんじきょく 民事局
登記手続(とうきてつづき)(おこな)法務局(ほうむきょく)
登記手続を行う法務局

土地(とち)建物(たてもの)番号(ばんごう)(おお)きさ(面積(めんせき))、()(ぬし)名前(なまえ)などを、法務局(ほうむきょく)のコンピュータに記録(きろく)することを「登記(とうき)」といいます。法務局(ほうむきょく)では、この土地(とち)建物(たてもの)登記(とうき)のほかに、会社(かいしゃ)(かん)する登記(とうき)なども(おこな)っています。登記(とうき)は、法務局(ほうむきょく)(そな)えられ、(だれ)でも()ることができます。
登記(とうき)をすることによって、(みな)さんの大切(たいせつ)財産(ざいさん)権利(けんり)(まも)られ、安心(あんしん)して取引(とりひき)をすることができます。

地図(ちず)作成(さくせい)する法務局(ほうむきょく)

法務局(ほうむきょく)には土地(とち)(かたち)(あき)らかにした地図(ちず)(そな)()けることとされていますが、全国(ぜんこく)では、まだまだ(ふる)地図(ちず)しかない(ところ)(おお)いため、法務局(ほうむきょく)では、最新(さいしん)測量(そくりょう)技術(ぎじゅつ)活用(かつよう)したより正確(せいかく)地図(ちず)作成(さくせい)する事業(じぎょう)(おこな)っています。
より正確(せいかく)地図(ちず)(そな)()けられることによって、取引(とりひき)がしやすくなり、土地(とち)土地(とち)(さかい)(あき)らかでないことにより()こる(あらそ)いを予防(よぼう)することができます。
(みな)さんの()(まわ)りでも、法務局(ほうむきょく)地図(ちず)作成(さくせい)する現場(げんば)()にすることがあるかもしれませんね。


地図の作成をする法務局
3
地図(ちず)作成後(さくせいご)土地(とち)開発(かいはつ)(すす)んだ地区(ちく)
地図の作成後、 土地の開発が進んだ地区

地図(ちず)作成(さくせい)された地区(ちく)には、土地(とち)土地(とち)(さかい)(あらわ)標識(ひょうしき)()められます。機会(きかい)があれば、足元(あしもと)注意(ちゅうい) してみてください。

法務局(ほうむきょく)の筆界保全標(ひっかいほぜんひょう)
法務局の筆界保全標
けいじきょく 刑事局
日本刑法草案
犯罪(はんざい)刑罰(けいばつ)内容(ないよう)(さだ)めた刑法(けいほう)

刑事局(けいじきょく)では、犯罪(はんざい)刑罰(けいばつ)内容(ないよう)(さだ)めた刑法(けいほう)犯罪捜査(はんざいそうさ)裁判(さいばん)のための手続(てつづき)(さだ)めた刑事訴訟法(けいじそしょうほう)などの法律案(ほうりつあん)を作っています。また、法務省以外(ほうむしょういがい)省庁(しょうちょう)(つく)法律案(ほうりつあん)(さだ)められた罰則(ばっそく)適正(てきせい)なものかどうかについて(はな)()い、必要(ひつよう)(おう)じて意見(いけん)()べるなどして、法律(ほうりつ)整備(せいび)(おこな)っています。

写真(しゃしん)は、刑法(けいほう)のもととなった日本刑法(にほんけいほう)旧刑法(きゅうけいほう)草案(そうあん)()ばれるもので、明治(めいじ)13(ねん)公布(こうふ)された()国最初(くにさいしょ)基本法典(きほんほうてん)です。

きょうせいきょく 矯正局
刑務官(けいむかん)
刑務官(けいむかん)

刑務所(けいむしょ)などに(はい)っている(ひと)()げたり(あば)れたりすることのないよう、また、安全(あんぜん)()ごせるようにするとともに、受刑者(じゅけいしゃ)に、()(なお)りのための指導(しどう)(なや)みごとに(たい)する指導(しどう)日常生活(にちじょうせいかつ)指導(しどう)(おこな)仕事(しごと)をしています。

法務教官(ほうむきょうかん)
法務教官(ほうむきょうかん)

非行(ひこう)のあった少年(しょうねん)たちの問題(もんだい)改善(かいぜん)し、能力(のうりょく)()ばすことで、健全(けんぜん)社会人(しゃかいじん)として()きていくための手助(てだす)けをする仕事(しごと)です。

法務技官(ほうむぎかん)
法務技官 ( ほうむぎかん ) 心理(しんり)

非行(ひこう)のあった(ひと)からじっくりと(はなし)()いたり、心理(しんり)テストを(おこな)ったりして、どうして犯罪(はんざい)非行(ひこう)をするようになったのか、()(なお)るためにはどのような指導(しどう)必要(ひつよう)なのかを(あき)らかにする仕事(しごと)をしています。

法務技官(作業専門官)
法務技官(ほうむぎかん)作業専門官(さぎょうせんもんかん)

法務技官(ほうむぎかん)作業専門官(さぎょうせんもんかん))は受刑者(じゅけいしゃ)職業訓練(しょくぎょうくんれん)などの指導(しどう)をして、社会(しゃかい)仕事(しごと)をするために必要(ひつよう)能力(のうりょく)技術(ぎじゅつ)(おし)える仕事(しごと)です。

刑務所(けいむしょ)の職業訓練(しょくぎょうくんれん)
刑務所(けいむしょ)職業訓練(しょくぎょうくんれん)

職業訓練(しょくぎょうくんれん)は、受刑者(じゅけいしゃ)職業(しょくぎょう)(かん)する免許(めんきょ)資格(しかく)取得(しゅとく)させたり職業(しょくぎょう)必要(ひつよう)知識(ちしき)技能(ぎのう)(まな)ばせることを目的(もくてき)として(おこな)っています。

少年院(しょうねんいん)の授業風景(じゅぎょうふうけい)
少年院(しょうねんいん)授業風景(じゅぎょうふうけい)

少年院(しょうねんいん)では、1人1人(ひとりひとり)問題(もんだい)()わせて、(ただ)しい(もの)見方(みかた)(かんが)(かた)()()けたり、進学(しんがく)就職(しゅうしょく)必要(ひつよう)知識(ちしき)技能(ぎのう)()()けたりするために様々(さまざま)授業(じゅぎょう)(おこな)われています。

少年鑑別所(しょうねんかんべつしょ)の面接風景(めんせつふうけい)
少年鑑別所(しょうねんかんべつしょ)面接風景(めんせつふうけい)

少年鑑別所(しょうねんかんべつしょ)では、家庭裁判所(かていさいばんしょ)審判(しんぱん)のために、鑑別(かんべつ)として、非行(ひこう)のあった少年(しょうねん)がどんな性格(せいかく)で、どうして非行(ひこう)をしてしまったのかなどを調(しら)べることを目的(もくてき)とした、面接(めんせつ)様々(さまざま)心理検査(しんりけんさ)などを(おこな)っています。また、審判(しんぱん)結果(けっか)少年院(しょうねんいん)送致(そうち)された少年(しょうねん)についても、少年院(しょうねんいん)での矯正教育(きょうせいきょういく)社会復帰支援(しゃかいふっきしえん)などを効果的(こうかてき)(おこな)うため、鑑別(かんべつ)実施(じっし)しています。

ほごきょく 保護局
社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
"社会(しゃかい)(あか)るくする運動(うんどう)"

犯罪(はんざい)非行(ひこう)(ふせ)ぎ、(つみ)(おか)した(ひと)たちの()(なお)りについて理解(りかい)(ふか)め、それぞれの立場(たちば)(ちから)()わせて犯罪(はんざい)非行(ひこう)のない(あか)るい社会(しゃかい)(つく)ろうとする運動(うんどう)です。

保護観察
保護観察(ほごかんさつ)

保護観察(ほごかんさつ)は、犯罪(はんざい)非行(ひこう)をした(ひと)たちが社会(しゃかい)(なか)()(なお)ることができるよう(たす)ける仕事(しごと)です。
この仕事(しごと)は、犯罪(はんざい)非行(ひこう)をした(ひと)とよく(はな)()い、相手(あいて)理解(りかい)することがとても大切(たいせつ)です。

じんけんようごきょく 人権擁護局
人権啓発活動の様子
人権啓発活動(じんけんけいはつかつどう)様子(ようす)

人権啓発活動(じんけんけいはつかつどう)とは、国民(こくみん)(みな)さんにお(たが)いの人権(じんけん)尊重(そんちょう)()うことの大切(たいせつ)さを(つた)えるための広報(こうほう)などの活動(かつどう)です。
この写真(しゃしん)は、Jリーガーなどのスポーツ選手(せんしゅ)から、スポーツを(つう)じて人権(じんけん)大切(たいせつ)さを(つた)える啓発活動(けいはつかつどう)人権(じんけん)スポーツ教室(きょうしつ))の様子(ようす)です。

人権相談の様子
人権相談(じんけんそうだん)様子(ようす)

法務局(ほうむきょく)(およ)地方法務局(ちほうほうむきょく)では、国民(こくみん)(みな)さんからの人権(じんけん)(かん)する相談(そうだん)(おう)じています。
このイラストのように、人権擁護委員(じんけんようごいいん)相談(そうだん)()け、問題解決(もんだいかいけつ)()けたアドバイスをしています。

しょうむきょく 訟務局
訟務局

裁判所(さいばんしょ)出廷(しゅってい)し、開廷(かいてい)()訟務局(しょうむきょく)職員(しょくいん)

ほうむそうごうけんきゅうしょ 法務総合研究所
UNAFEIにおける国際研修集合写真
UNAFEIにおける国際研修集合写真2
UNAFEI(ユナフェイ)における国際研修(こくさいけんしゅう)

アジアや世界(せかい)国々(くにぐに)警察官(けいさつかん)検察官(けんさつかん)裁判官(さいばんかん)刑務所職員(けいむしょしょくいん)保護観察官(ほごかんさつかん)などが、国連(こくれん)アジア極東犯罪防止研修所(きょくとうはんざいぼうしけんしゅうじょ)UNAFEI(ユナフェイ)または「アジ(けん)ともよばれています。)に(あつ)まって一緒(いっしょ)生活(せいかつ)し、犯罪(はんざい)のない社会(しゃかい)(つく)るための授業(じゅぎょう)研修(けんしゅう))を()けます。

ラオスにおける現地セミナーの風景
スリランカにおける現地(げんち)セミナーの風景(ふうけい)

国際協力(こくさいきょうりょく)()は、開発途上国(かいはつとじょうこく)法律(ほうりつ)(つく)支援(しえん)制度(せいど)をより()くする支援(しえん)裁判官(さいばんかん)検察官(けんさつかん)などの法律(ほうりつ)専門家(せんもんか)(そだ)てる支援(しえん)(おこな)っています。
この写真(しゃしん)は、国際協力(こくさいきょうりょく)()教官(きょうかん)が、現地(げんち)出張(しゅっちょう)し、スリランカの法律(ほうりつ)専門(せんもん)()一緒(いっしょ)裁判(さいばん)制度(せいど)をより()くするための方法(ほうほう)などについて議論(ぎろん)をしている様子(ようす)です。

日本における研修や共同研究の様子
日本(にほん)における研修(けんしゅう)共同研究(きょうどうけんきゅう)

国際協力部(こくさいきょうりょくぶ)では、開発途上国(かいはつとじょうこく)法律(ほうりつ)専門家(せんもんか)日本(にほん)()てもらい、一緒(いっしょ)研究(けんきゅう)をしています。
写真(しゃしん)は、インドネシアの裁判官(さいばんかん)などが日本(にほん)()て、日本(にほん)法律家(ほうりつか)(はなし)()いたり、インドネシアの法律(ほうりつ)のことを(はな)したりしているところです。

4
犯罪白書(はんざいはくしょ)発刊(はっかん)

研究部(けんきゅうぶ)では、犯罪(はんざい)発生(はっせい)から検挙(けんきょ)裁判(さいばん)、そして、(つみ)(おか)した(ひと)()(なお)りまでを統計(とうけい)データや資料(しりょう)をもとに解説(かいせつ)した「犯罪白書(はんざいはくしょ)」を、毎年(まいとし)発刊(はっかん)しています。
犯罪白書(はんざいはくしょ)」は、一般(いっぱん)(かた)()うことができ、法務省(ほうむしょう)のホームページにも掲載(けいさい)されています。また、英語版(えいごばん)もあり、海外(かいがい)(ひと)にも利用(りよう)されています。

けんさつちょう 検察庁
犯人を取り調べる検察官と検察事務官
捜査(そうさ)取調(とりしら)べの様子(ようす)

検察庁(けんさつちょう)では、検察官(けんさつかん)検察事務官(けんさつじむかん)(はたら)いています。
検察官(けんさつかん)は、検察事務官(けんさつじむかん)協力(きょうりょく)して、法律(ほうりつ)違反(いはん)した(うたが)いのある(ひと)被疑者ひぎしゃ)や、被害者(ひがいしゃ)などから(はなし)()いたり、事件(じけん)関係(かんけい)する証拠(しょうこ)(あつ)めて、事件(じけん)真実(しんじつ)(あき)らかにし、被疑者(ひぎしゃ)裁判(さいばん)にかける(起訴(きそ)する)かどうかを決定(けってい)します。

公判廷(裁判員裁判)の様子
裁判(さいばん)公判廷(こうはんてい)様子(ようす)

検察官(けんさつかん)事件(じけん)起訴(きそ)すると、裁判(さいばん)(おこな)われます。
検察官(けんさつかん)は、裁判(さいばん)で、起訴(きそ)された(ひと)被告人ひこくにん)がどのような事件(じけん)()こしたのかを証拠(しょうこ)(もと)づいて(あき)らかにし、どのような刑罰(けいばつ)(あた)えるべきかについて意見(いけん)()べます。
裁判官(さいばんかん)裁判員(さいばんいん)(ふく)場合(ばあい)もあります。)は、被告人(ひこくにん)および被告人(ひこくにん)のために活動(かつどう)する弁護人(べんごにん)()(ぶん)()き、判決(はんけつ)()(わた)します。

 しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう 出入国在留管理庁
入国警備官とパトロールカーの画像
入国警備官(にゅうこくけいびかん)

入国警備官(にゅうこくけいびかん)は、日本(にほん)のルールを(まも)らずに()んだり(はたら)いたりする外国人(がいこくじん)調査(ちょうさ)をし、日本(にほん)から外国(がいこく)(かえ)ってもらう仕事(しごと)をしている国家公務員(こっかこうむいん)です。この写真(しゃしん)は、入国警備官(にゅうこくけいびかん)とパトロールカーを撮影(さつえい)したものです。

上陸審査の様子
入国審査官(にゅうこくしんさかん)

空港(くうこう)(みなと)(はたら)入国審査官(にゅうこくしんさかん)は、飛行機(ひこうき)(ふね)日本(にほん)()いた外国人(がいこくじん)上陸審査(じょうりくしんさ)をします。
この写真(しゃしん)は、外国人(がいこくじん)のパスポート(旅券(りょけん))や指紋(しもん)顔写真(かおじゃしん)確認(かくにん)したり、質問(しつもん)をしたりして、日本(にほん)(はい)って()ても()いかどうかの審査(しんさ)をしているところです。

顔認証ゲートの様子
顔認証(かおにんしょう)ゲート

顔認証(かおにんしょう)ゲートとは、空港(くうこう)上陸(じょうりく)出国審査場(しゅっこくしんさじょう)配備(はいび)された最新(さいしん)マシンです。現在(げんざい)新千歳(しんちとせ)成田(なりた)羽田(はねだ)中部(ちゅうぶ)関西(かんさい)福岡(ふくおか)那覇空港(なはくうこう)日本人(にほんじん)出国(しゅっこく)帰国(きこく)一部(いちぶ)外国(がいこく)(ひと)出国(しゅっこく)使(つか)うことができます。この写真(しゃしん)は、顔認証(かおにんしょう)ゲートのカメラで、日本(にほん)帰国(きこく)した(ひと)(かお)画像(がぞう)撮影(さつえい)し、パスポートの顔写真(かおじゃしん)(おな)(ひと)かどうかチェックしているところです。顔認証(かおにんしょう)ゲートの利用(りよう)には、身長(しんちょう)が135センチメートル以上(いじょう)であることなどの条件(じょうけん)があります。また、顔認証(かおにんしょう)ゲートを利用(りよう)した場合(ばあい)には、入国審査官(にゅうこくしんさかん)のいるブースで確認(かくにん)()けなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。

共生社会の実現に向けた広報活動
共生社会(きょうせいしゃかい)実現(じつげん)()けた広報活動(こうほうかつどう)

出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)では、(こま)っている外国(がいこく)(ひと)から相談(そうだん)()けたり、支援(しえん)をしたりしています。日本(にほん)()んだり、(はたら)いたりする外国人(がいこくじん)()えています。外国人(がいこくじん)との()らしをより()くする「共生社会(きょうせいしゃかい)実現(じつげん)」のために、外国人(がいこくじん)(たい)して日本(にほん)生活(せいかつ)するために必要(ひつよう)なことをお()らせしたり、会社(かいしゃ)(ひと)などに(たい)して外国人(がいこくじん)()()れるときに注意(ちゅうい)するポイントを紹介(しょうかい)するための広報活動(こうほうかつどう)(おこな)っています。
この写真(しゃしん)は、(わたし)たちの取組(とりくみ)()ってもらうためにイベントにブース出展(しゅってん)をしている様子(ようす)と、JR(じぇいあーる)品川駅(しながわえき)掲示(けいじ)した横断幕(おうだんまく)画像(がぞう)です。

こうあんちょうさちょう 公安調査庁
公安調査庁
公安調査庁
立入検査(たちいりけんさ)()かう公安調査官(こうあんちょうさかん)

この写真(しゃしん)は、公安調査官(こうあんちょうさかん)が、過去かこおおくの人々ひとびと無差別むさべつ殺害さつがいした「オウム真理教しんりきょう」の施設(しせつ)立入検査(たちいりけんさ)(はい)るところです。
「オウム真理教しんりきょう」は、東京(とうきょう)地下鉄(ちかてつ)にサリンという猛毒(もうどく)ガスをまいて、(おお)くの乗客(じょうきゃく)駅員(えきいん)殺傷(さっしょう)した事件(じけん)など、いくつもの凶悪(きょうあく)事件(じけん)()()こしました。
公安調査庁(こうあんちょうさちょう)では、「オウム真理教しんりきょう」が二度(にど)とこのような事件(じけん)()こさないよう、全国(ぜんこく)施設(しせつ)立入検査(たちいりけんさ)(おこな)って、危険(きけん)なものなどを(かく)()っていないかを調(しら)べています。

ほうむそうごうけんきゅうしょ 法務総合研究所
UNAFEIにおける国際研修集合写真
UNAFEIにおける国際研修集合写真2
UNAFEI(ユナフェイ)における国際研修(こくさいけんきゅう)

アジアや世界(せかい)国々(くにぐに)警察官(けいさつかん)検察官(けんさつかん)裁判官(さいばんかん)刑務所職員(けいむしょしょくいん)保護観察官(ほごかんさつかん)などが、国連(こくれん)アジア極東犯罪防止研修所(きょくとうはんざいぼうしけんしゅうじょ)UNAFEI(ユナフェイ)または「アジ(けん)ともよばれています。)に(あつ)まって一緒(いっしょ)生活(せいかつ)し、犯罪(はんざい)のない社会(しゃかい)(つく)るための授業(じゅぎょう)研修(けんしゅう))を()けます。

ラオスにおける現地セミナーの風景
ラオスにおける現地(げんち)セミナーの風景(ふうけい)

開発途上国(かいはつとじょうこく)派遣(はけん)された法務総合研究所教官ほうむそうごうけんきゅうしょきょうかんは、現地(げんち)に1年以上(ねんいじょう)滞在たいざいし、法律(ほうりつ)アドバイザーとして、法律(ほうりつ)(つく)支援(しえん)や、裁判官(さいばんかん)検察官(けんさつかん)などの法律(ほうりつ)専門家(せんもんか)(そだ)てる支援(しえん)(おこな)っています。
この写真(しゃしん)は、ラオスに派遣(はけん)されている教官(きょうかん)などが、現地(げんち)法律(ほうりつ)先生(せんせい)法律(ほうりつ)(まな)学生(がくせい)らと一緒(いっしょに)にラオスの法律(ほうりつ)について研究(けんきゅう)している様子(ようす)です。

日本における研修や共同研究の様子
日本(にほん)における研修(けんしゅう)共同研究(きょうどうけんきゅう)

国際協力部(こくさいきょうりょくぶ)では、開発途上国(かいはつとじょうこく)法律(ほうりつ)専門家(せんもんか)日本(にほん)()てもらい、一緒(いっしょ)研究(けんきゅう)をしています。
写真(しゃしん)は、インドネシアの裁判官(さいばんかん)などが日本(にほん)()て、日本(にほん)法律家(ほうりつか)(はなし)()いたり、インドネシアの法律(ほうりつ)のことを(はな)したりしているところです。

 しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう 出入国在留管理庁
入国警備官とパトロールカーの画像
入国警備官(にゅうこくけいびかん)

入国警備官(にゅうこくけいびかん)は、日本(にほん)不法(ふほう)滞在(たいざい)したりする外国人(がいこくじん)摘発(てきはつ)し、国外(こくがい)退去強制(たいきょきょうせい)させる入管(にゅうかん)Gメンで、お(まわ)りさんと(おな)じような階級(かいきゅう)があります。この写真(しゃしん)は、入国警備官(にゅうこくけいびかん)とパトロールカーを撮影(さつえい)したものです。

上陸審査の様子
入国審査官(にゅうこくしんさかん)

空海港(くうかいこう)入国審査官(にゅうこくしんさかん)は、飛行機(ひこうき)(ふね)日本(にほん)()いた外国人(がいこくじん)上陸審査(じょうりくしんさ)などをします。
この写真(しゃしん)は、外国人(がいこくじん)のパスポート(旅券(りょけん))やビザ(査証(さしょう))を確認(かくにん)したり、質問(しつもん)をしたりして、日本(にほん)への上陸(じょうりく)(みと)めてよいかどうかの審査(しんさ)をしているところです。

顔認証ゲートの様子
顔認証(かおにんしょう)ゲート

顔認証(かおにんしょう)ゲートとは、上陸(じょうりく)出国審査場(しゅっこくしんさじょう)導入(どうにゅう)された最新(さいしん)マシンです。現在(げんざい)新千歳(しんちとせ)成田(なりた)羽田(はねだ)中部(ちゅうぶ)関西(かんさい)福岡(ふくおか)那覇空港(なはくうこう)出帰国手続(しゅつきこくてつづき)をする日本人(にほんじん)出国手続(しゅっこくてつづき)をする外国人(がいこくじん)のために導入(どうにゅう)されています。この写真(しゃしん)は、顔認証(かおにんしょう)ゲートのカメラが、日本(にほん)出帰国手続(しゅつきこくてつづき)をする(ひと)(かお)画像(がぞう)撮影(さつえい)し、パスポートの写真(しゃしん)(おな)(ひと)かどうかチェックしているところです。顔認証(かおにんしょう)ゲートの利用(りよう)には、身長(しんちょう)が135センチ以上(いじょう)であることなどの条件(じょうけん)があります。また、顔認証(かおにんしょう)ゲートを利用(りよう)した場合(ばあい)には、入国審査官(にゅうこくしんさかん)から証印(しょういん)(スタンプ)を()けなくても大丈夫(だいじょうぶ)です。

不法就労外国人対策キャンペーンの様子
不法就労外国人対策(ふほうしゅうろうがいこくじんたいさく)キャンペーン

日本(にほん)()外国人(がいこくじん)(おお)くはルールを(まも)って生活(せいかつ)していますが、残念(ざんねん)ながらごく一部(いちぶ)には、(はたら)許可(きょか)()けていないにもかかわらず、そのルールを(やぶ)って(はたら)(とう)不法就労(ふほうしゅうろう)をする外国人(がいこくじん)がいます。出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)では、このような不法就労(ふほうしゅうろう)をなくすため、毎年(まいとし)キャンペーンを(おこな)っています。この写真(しゃしん)は、東京出入国在留管理局(とうきょうしゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく)のマスコットキャラクター(とりぶ)と一緒(いっしょ)不法就労防止(ふほうしゅうろうぼうし)をお(ねが)いするチラシを(くば)っているところです。

こうあんちょうさちょう 公安調査庁
公安調査庁
公安調査庁
立入検査(たちいりけんさ)()かう公安調査官(こうあんちょうさかん)

この写真(しゃしん)は、公安調査官(こうあんちょうさかん)が、過去かこおおくの人々ひとびと無差別むさべつ殺害さつがいしたいわゆる「オウム真理教しんりきょう」の施設(しせつ)立入検査(たちいりけんさ)(はい)るところです。
「オウム真理教しんりきょう」は、東京(とうきょう)地下鉄(ちかてつ)にサリンという猛毒(もうどく)ガスをまいて、(おお)くの乗客(じょうきゃく)駅員(えきいん)殺傷(さっしょう)した事件(じけん)など、(いく)つもの凶悪(きょうあく)事件(じけん)()()こしました。
公安調査庁(こうあんちょうさかん)では、「オウム真理教しんりきょう」が二度(にど)とこのような事件(じけん)()こさないよう、全国(ぜんこく)施設(しせつ)立入検査(たちいりけんさ)(おこな)って、危険(きけん)なものなどを(かく)()っていないかを調(しら)べています。