検索

検索

×閉じる
トップページ  >  政策・審議会等  >  省議・審議会等  >  その他会議  >  法教育推進協議会  >  法教育推進協議会(第20回)議事概要

法教育推進協議会(第20回)議事概要

1 日時

平成21年6月8日(月)午後3時から午後5時04分

2 場所

法曹会館寿の間

3 出席者

(委員,敬称略・50音順)
安藤信明,磯山恭子,江口勇治,大杉昭英,大村敦志,笠井正俊,神谷説子,坂田吉郎,関一穂,本田能久,村松剛
(説明者,敬称略・50音順)
相原雄三(東京都教育庁指導部主任指導主事)
一場康宏(最高裁判所事務総局総務局付・小学校教材作成部会員)
臼井忠雄(筑波大学附属小学校教諭・小学校教材作成部会員)
梅田比奈子(横浜市教育委員会指導主事・小学校教材作成部会員)
木村夏子(東京都世田谷区立池尻小学校副校長・小学校教材作成部会員)
小林秀行(騎西町教育委員会主幹兼指導主事・小学校教材作成部会員)
根本信義(弁護士・茨城弁護士会所属・小学校教材作成部会員)

(事務局)
(司法法制部)
中川深雪参事官,布施京子部付,大谷太部付

4 議題

(1)法教育推進協議会新委員の紹介
(2)各報告について
(3)小学校を対象とした法教育教材例の作成について
(4)法教育推進協議会の当面の活動について

5 配布資料

6 議事

(1)法教育推進協議会新委員の紹介
 法教育推進協議会の委員に変更があったため,新しい委員が紹介された。
(2)各報告について
 法教育推進協議会の委員から,法教育に対する取組について報告がなされた。
(3)小学校を対象とした法教育教材例の作成について
○ 事実認定について教える中で,何が本当であったのか分からないということの位置づけをどのように教えるかは,難しいと思うが,実際の児童の反応や教え方の議論についてどのようなものがあったのか教えてほしい。
○ 紛争が起こることは社会にとってコストが大きいということを展開すれば,裁判の必要性がでてくるのではないか。
○ 教材群の方向性及び中学校段階との連続性を取りまとめの案文で触れたほうがいいのではないか。
などの意見が出された。
(4)法教育推進協議会の当面の活動について
 事務局から,法教育推進協議会の当面の活動について以下のとおり提案がなされた。
○ 教材の利用状況の把握
○ 教材作成の成果確認
○ 教材の利用状況等を踏まえた改正

以上

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。