検索

検索

×閉じる
トップページ  >  司法試験予備試験電子出願の方法

司法試験予備試験電子出願の方法

(1) 事前準備(環境設定,電子証明書,IDパスワードの取得)    電子出願する場合には,環境設定,電子証明書やIDパスワードの取得などの事前準備が必要となります。事前準備については,ここをクリックし,ステップ1からステップ5までの作業を行ってください。
※ステップ5のユーザ登録では,メールアドレスを登録願います(オンライン申請システムからの情報がメールにて通知されます。)。
 なお,以下の(2)以降の各作業の詳細について御不明な点がある場合には,法務省オンライン申請システム申請者操作ガイド【PDF】を御参照ください。

(2) 法務省オンライン申請システムに接続しログイン受験願書の作成(入力)  
法務省オンライン申請システムのページから「申請する」をクリックし,申請者ID及びパスワードを用いてログインします。
メインメニューから「申請・届出」→「新規作成」→「司法試験受験願書関係」→「司法試験予備試験受験願書申請」を選択し,「表示/入力」をクリックすると受験願書様式が表示されますので,各項目について入力及び選択を行います。入力例については,ここをクリック【PDF】してください。なお,法科大学院コードの入力については,ここをクリック【PDF】し,該当コードを選択し,入力してください。
入力した受験願書について,一度入力を中断する場合は「仮保存」をクリックしてください。この場合,入力内容を保存して入力画面を閉じます(ただし,「作成済」の状態とはならないので,このまま送信処理へ進むことができません。)。また,最終的な入力が終了しましたら「保存」をクリックします。その際,システムが入力内容のチェックを行います。

(3) 受験願書情報の添付書類    上記(2)で作成した受験願書の添付書類として写真データ(JPEGイメージファイル)を添付します。
 申請メニューから「添付書類」をクリックし,写真データ(縦長(横:縦=1:1.3)でファイルサイズ目安が250Kバイト程度のもの)を添付してください。添付後は,申請メニューから「表示/入力」をクリックし,必ず写真データが添付されているか確認してください。なお,ファイル名は「PHOTO.jpg」としてください(アルファべットは半角)。

(4) 納付情報の入力    上記(2)で作成した受験願書に対して,納付情報を入力します。
 申請メニューから「納付情報入力」をクリックし,納付情報(氏名)を入力してください。

(5) 受験願書情報への電子署名    上記(2)で作成した受験願書に電子署名を行います。
 申請メニューから「デジタル署名」をクリックし,電子署名を添付します。

(6) 受験願書情報の送信    受験願書情報を送信します。
 申請メニューから「作成終了」→「送信」をクリックします(電子証明書が失効している場合などは,エラーが表示されます。)。

(7) 到達確認    到達通知画面(申請番号,到達日時)が表示されます。
 「到達確認表保存」をクリックし,到達確認表を保存してください(後日の問合せの際には,申請番号が必要となります。)。

(8) 納付情報確認    メインメニューから「処理状況確認」をクリックすると,申請番号入力画面が表示されますので,上記(7)の到達通知画面において表示された申請番号を入力し,表示ボタンをクリックします。
 処理状況一覧画面が表示され,納付情報欄の表示ボタンをクリックすると電子納付情報(納付期限,納付番号,納付金額等)が表示されます。

(9) 受験手数料の納付    上記(8)で取得した電子納付情報に従い,インターネットバンキング,電子納付対応済みのATM等により納付します。
 なお,指定された納付期限までに納付されない場合は,出願が却下されます。

(10) 書類等の追送    視覚障害,聴覚障害,音声・言語障害,肢体障害及びその他身体に障害等があるため,司法試験予備試験の受験に際し特別措置を希望する場合は,司法試験予備試験身体障害者等受験特別措置申出書及び障害や傷病の程度を証明する書類等を別途郵送により提出してください。なお,郵送提出期間内(平成22年12月14日(火)消印有効)に追加提出されないときは,受験特別措置の申出は受理されません。
  受験特別措置の詳細については,ここをクリックしてください。

(11) 願書審査状況の確認     出願後の処理状況は,「処理状況一覧画面」から現在の状況を確認することができます。詳しくはここをクリックしてください。


【PDF】 と記載されているファイルの閲覧には, Adobe Readerが必要です。

 
 戻る