検索

検索

×閉じる
トップページ  >  法務省の概要  >  組織案内  >  施設等機関  >  全国の矯正管区・矯正施設・矯正研修所一覧 >  法務少年支援センターみと(青少年問題相談室)

法務少年支援センターみと(青少年問題相談室)


法務少年支援センターみと(水戸少年鑑別所)
 法務少年支援センターみと(水戸少年鑑別所)は、少年鑑別所法第131条に基づき、児童福祉機関、学校・教育機関などの青少年の健全育成に携わる関係機関・団体と連携を図りながら、地域における非行及び犯罪の防止に関する活動や健全育成に関する活動などに取り組んでいます。

法務少年支援センターみとの支援


法務少年支援センターのシンボルマーク
 法務少年支援センターみとでは、一般の方や関係機関からの依頼に応じて、
 ・能力・性格の調査
 ・問題行動の分析や指導方法の提案
 ・こどもや保護者に対する心理相談
 ・事例検討会等への参加
 ・研修・講演
 ・法教育授業等
 ・地域の関係機関等が主催する協議会への参画
 ・成人に対する心理相談、問題行動の分析
などの支援を心理学等の専門家が行っています。
各種支援の詳しい説明については、下記パンフレットを御覧ください。
相談の受付は電話にて行っていますので、下記問い合わせ先に御連絡下さい。

法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]

法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]
 

法務少年支援センターみとのトピックス

法務少年支援センターみとについて紹介します。法務少年支援センターみとでは、地域の非行及び犯罪防止に向けて、様々な活動・支援を行っています。心理学や教育学等を学んだ心理技官・法務教官が対応します。当センターの建物は少年鑑別所とは別棟となります。      
心理相談について、ご相談はご本人、ご家族、学校の先生方、支援に携わる機関の方々、どなたからでも構いません。相談例は、金銭持ち出し、万引き、家庭内暴力、粗暴行為、不良交友、夜遊び、性的問題行動などです。相談は無料です。まずはお電話でご連絡ください。ご相談の概要をお聞きし、来訪の日時を調整します。遠方の場合等は、電話やオンラインでの相談も可能です。電話番号は029-251-4816です。時間は平日の9時から17時までで、12時から13時までのお昼時間は除きます。
関係機関との連携。当センターでは、関係機関の皆様からのご相談も受け付けています。 オンラインでのケースカンファレンスも可能です。これまでご依頼いただいたケースの例は次のとおりです。学校内で起きた性的問題行動について教育機関から相談を受けた事例。施設内における対人トラブルについて福祉機関から相談を受けた事例。施設内における知人盗について福祉施設から相談を受けた事例。施設在所者の性格傾向の把握について更生保護関係機関から依頼を受けた事例。また、地域連携に係る協議会の実施、地域の協議会等への参加を通じて、関係機関との連携強化を図っています。研修・講演への講師派遣、法教育の出前授業等について、教育、医療、福祉、更生保護等に携わる方々や自治体から依頼を受け、講演を実施しております。地域の学生や学校教諭などを対象に、法教育も実施します。テーマの例として、最近の少年非行の動向、非行に至る心理メカニズムについて、SNSの危険性、いじめへの対応などがあります。
施設参観について、関係機関・団体等の参観を随時受け付けています。施設概況や所内見学、心理検査道具の展示等を行います。施設参観をご希望される関係機関・団体等の方は、当所庶務課までお気軽にお問い合わせください。電話番号は、029-251-3038です。時間は平日の9時から17時までで、12時から13時までのお昼時間は除きます。

法務少年支援センターみとの所在地案内


法務少年支援センターみと(水戸少年鑑別所)の所在地案内図
 住所:〒310-0045  
     水戸市新原1-15-15  
     電話番号:029-251-4816(法務少年支援センター直通)
※ 水戸少年鑑別所にご用の方は029-251-3038にご連絡下さい。


≪電車・バスでお越しの場合≫
○水戸駅から
 北口の5番乗り場から、茨城交通バス『11系統茨大前(新原経由)行き』に乗り、『新原1丁目』で降り、徒歩10分。

○赤塚駅から
 北口の1番乗り場から、茨城交通バス『1系統水戸駅行き』に乗り、『新原三差路』で降り、徒歩15分。

 ≪お車でお越しの場合≫
○国道50号線(旧道)の新原三差路を曙町(国道123号)方面へ進む。
 一つ目の交差点を左折し、さらに一つ目の信号を左折し、直進して左側。


案内図(拡大版)