報道発表資料
法務省人権擁護局
「ハンセン病問題に関する『親と子のシンポジウム』」をオンラインで開催します!
ハンセン病問題に関わってこられた方々や当事者の方々の声を聴き、ハンセン病問題を決して風化させることなく、その正しい知識と理解を次の世代を担う人々に伝えていくとともに、同じ過ちを繰り返すことなく、偏見・差別のない社会を実現するためにはどうしたらよいか、親子で考えていくためのシンポジウムを開催します。
開催予定
「ハンセン病問題に関する『親と子のシンポジウム』」をオンラインで開催します!

日時
令和4年7月30日(土)午後1時30分~午後4時(予定)
形式
オンライン(リアルタイム)配信
視聴はこちら
※公益財団法人人権教育啓発推進センターのウェブサイトにリンクします。
プログラム
■基調講演
中尾 伸治さん(国立療養所長島愛生園入所者自治会会長)
屋 猛司さん(国立療養所邑久光明園入所者自治会会長)
■パネルディスカッション
〔パネリスト〕
小西 祥生さん(第40回全国中学生人権作文コンテスト・第40回大会記念賞受賞者)
後藤 泉稀さん(第33回全国中学生人権作文コンテスト・法務大臣賞受賞者)
森光 玲雄さん(日本赤十字災害救護研究所心理社会的支援部門長(兼)諏訪赤十字病院臨床心理課長)
中尾 伸治さん(国立療養所長島愛生園入所者自治会会長)
屋 猛司さん(国立療養所邑久光明園入所者自治会会長)
〔コーディネーター〕
坂元 茂樹(公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長)
■ビデオメッセージ
竪山 勲さん(ハンセン病違憲国家賠償請求訴訟全国原告団協議会事務局長)
森 和男さん(全国ハンセン病療養所入所者協議会会長、国立療養所大島青松園入所者自治会会長)
ハンセン病家族訴訟原告 代表 原告番号169番

※動画の上映も予定しています。


日時
令和4年7月30日(土)午後1時30分~午後4時(予定)
形式
オンライン(リアルタイム)配信
視聴はこちら
※公益財団法人人権教育啓発推進センターのウェブサイトにリンクします。
プログラム
■基調講演
中尾 伸治さん(国立療養所長島愛生園入所者自治会会長)
屋 猛司さん(国立療養所邑久光明園入所者自治会会長)
■パネルディスカッション
〔パネリスト〕
小西 祥生さん(第40回全国中学生人権作文コンテスト・第40回大会記念賞受賞者)
後藤 泉稀さん(第33回全国中学生人権作文コンテスト・法務大臣賞受賞者)
森光 玲雄さん(日本赤十字災害救護研究所心理社会的支援部門長(兼)諏訪赤十字病院臨床心理課長)
中尾 伸治さん(国立療養所長島愛生園入所者自治会会長)
屋 猛司さん(国立療養所邑久光明園入所者自治会会長)
〔コーディネーター〕
坂元 茂樹(公益財団法人人権教育啓発推進センター理事長)
■ビデオメッセージ
竪山 勲さん(ハンセン病違憲国家賠償請求訴訟全国原告団協議会事務局長)
森 和男さん(全国ハンセン病療養所入所者協議会会長、国立療養所大島青松園入所者自治会会長)
ハンセン病家族訴訟原告 代表 原告番号169番

※動画の上映も予定しています。
視聴方法
資料
- 「令和4年度ハンセン病問題に関する『親と子のシンポジウム』」[PDF:1271KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。