報道発表資料
法務省人権擁護局
「~ハンセン病問題を次世代に伝える~『親と子のシンポジウム』」をオンラインで開催します!
ハンセン病問題に関わってこられた方々や当事者の方々の声を聴き、その正しい知識と理解を次世代に伝えていくとともに、同じ過ちを繰り返すことなく、偏見・差別のない誰もが暮らしやすい社会を作るためにはどうすればよいか、親子で考えていくためのシンポジウムを開催します。
開催予定
「~ハンセン病問題を次世代に伝える~『親と子のシンポジウム』」をオンラインで開催します!


日時
令和5年11月11日(土)午後1時30分~午後4時(予定)
形式
オンライン(リアルタイム)開催(YouTube LIVE配信)
プログラム
■基調講演
山岡 𠮷男さん(国立療養所多磨全生園入所者自治会会長)
■パネルディスカッション
〔パネリスト〕
松葉 悠乃さん(第41回全国中学生人権作文コンテスト・内閣総理大臣賞受賞者)
木村 直さん(東京藝術大学美術研究科先端芸術表現専攻修士課程在籍、写真家 ・アーティスト)
太田 明夫さん(ハンセン病問題を共に学び共に闘う全国市民の会会長)
〔コメンテーター〕
内田 博文さん(全国人権擁護委員連合会会長、国立ハンセン病資料館館長)
金 貴粉さん(国立ハンセン病資料館学芸員)
〔コーディネーター〕
町 亞聖さん(フリーアナウンサー)
■トークショー
横溝 菜帆さん(俳優)
■ビデオメッセージ
竪山 勲さん(ハンセン病違憲国家賠償請求訴訟全国原告団協議会事務局長)
屋 猛司さん(全国ハンセン病療養所入所者協議会会長、国立療養所邑久光明園入所者自治会会長)
ハンセン病家族訴訟原告代表 原告番号21番

※動画の上映も予定しています。


日時
令和5年11月11日(土)午後1時30分~午後4時(予定)
形式
オンライン(リアルタイム)開催(YouTube LIVE配信)
プログラム
■基調講演
山岡 𠮷男さん(国立療養所多磨全生園入所者自治会会長)
■パネルディスカッション
〔パネリスト〕
松葉 悠乃さん(第41回全国中学生人権作文コンテスト・内閣総理大臣賞受賞者)
木村 直さん(東京藝術大学美術研究科先端芸術表現専攻修士課程在籍、写真家 ・アーティスト)
太田 明夫さん(ハンセン病問題を共に学び共に闘う全国市民の会会長)
〔コメンテーター〕
内田 博文さん(全国人権擁護委員連合会会長、国立ハンセン病資料館館長)
金 貴粉さん(国立ハンセン病資料館学芸員)
〔コーディネーター〕
町 亞聖さん(フリーアナウンサー)
■トークショー
横溝 菜帆さん(俳優)
■ビデオメッセージ
竪山 勲さん(ハンセン病違憲国家賠償請求訴訟全国原告団協議会事務局長)
屋 猛司さん(全国ハンセン病療養所入所者協議会会長、国立療養所邑久光明園入所者自治会会長)
ハンセン病家族訴訟原告代表 原告番号21番

※動画の上映も予定しています。
視聴方法
参加費は無料で、どなたでも参加していただけます。
以下のURL又はQRコードからアクセス(事前申込不要/視聴無料)
https://www.jinken-library.jp/news/detail/113102/
以下のURL又はQRコードからアクセス(事前申込不要/視聴無料)
https://www.jinken-library.jp/news/detail/113102/
資料
- 「~ハンセン病問題を次世代に伝える~『親と子のシンポジウム』」[PDF:4300KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。