検索

検索

×閉じる
トップページ  >  フォトニュース >  会議・イベント >  「国際更生保護ボランティアの日」の広報イベントを実施しました。

「国際更生保護ボランティアの日」の広報イベントを実施しました。

 本年4月17日の「国際更生保護ボランティアの日」創設一周年の記念日に当たり、東京都内で各種広報イベントを実施しました。

 「国際更生保護ボランティアの日」は、令和6年4月17日、オランダ・ハーグで開催された第2回世界保護司会議において、その開催日である4月17日を「国際更生保護ボランティアの日」とする宣言が承認されて創設されたもので、保護司を始めとする更生保護ボランティアの取組に対する国際的な認知度の向上に関係各国が協力して取り組むこととされています。

マスコットキャラクターによる東京スカイツリー特別グリーティング

 東京スカイツリー4階正面エントランスにおいて、東京スカイツリー公式キャラクター「ソラカラちゃんⓇ」、更生保護マスコットキャラクター「ホゴちゃん」、地元墨田区のおしなり商店街のイメージキャラクター「おしなりくん」と本所吾妻橋商店会のイメージキャラクター「あづちゃん」による特別グリーティングが行われました。
 特別グリーティングには、高村正大法務副大臣、東京都墨田区の山本亨区長及び岸川紀子副区長にも参加いただきました。

特別グリーティングの様子

  • 特別グリーティング後の記念撮影。左から、おしなりくん、ソラカラちゃんⓇ、岸川副区長、 山本区長、高村法務副大臣、押切保護局長、ホゴちゃん、有馬墨田区保護司会会長、あづちゃん

特別ライティング・ライトアップ

 東武タワースカイツリー株式会社の御協力の下、東京スカイツリーⓇにおいて、更生保護のシンボルカラーであるイエローの特別ライティングが行われました。
 また、東京都の御協力により、東京都第一本庁舎等をイエローにライトアップいただいたほか、法務省赤レンガ棟においてもライトアップを行いました。 

東京スカイツリー特別ライティング

  • 東京都第一本庁舎のイエローライトアップ ※東京都撮影

  • 法務省赤レンガ棟のライトアップ

新宿区における式典及び広報パレード

 東京都や新宿区の御協力の下、東京都庁都民広場において式典が開催されたほか、新宿中央公園前で警視庁音楽隊やカラーガードを交えたパレードが開催されました。
 式典には、来賓として小池百合子東京都知事、吉住健一新宿区長、増子博樹東京都議会議長が参列され、その後の広報パレードでは、約450名の更生保護関係者の方々が更生保護のシンボルカラーである黄色のスカーフを振って行進しました。

パレードの様子(1)

  • パレードの様子(2)

“国際更生保護ボランティアの日”一周年を記念するウェビナー

 オンライン・イベントとして、日本とタイ、シンガポール、マレーシア及びインドネシアを結び、各国の更生保護ボランティアの取組についての情報共有などを行う「一周年記念ウェビナー」を開催しました。

ウェビナーの様子

墨田区役所における企画展示

 4月14日から18日にかけて、墨田区の御協力により、墨田区役所1階アトリウムにおいて、更生保護に関する企画展示を実施しました。

企画展示の様子

丸善雄松堂株式会社及び株式会社丸善ジュンク堂書店の御協力による企画書棚の設置

 4月1日から30日にかけて、丸善雄松堂株式会社及び株式会社丸善ジュンク堂書店の御協力により、丸善丸の内本店、丸善日本橋店、ジュンク堂書店池袋本店の3店舗において、更生保護に関係する書籍を集めた企画書棚が設置され、更生保護に関する広報が行われました。

企画書棚の様子
 法務省としては、今後とも、保護司を始めとする更生保護ボランティアの活動の意義等について、国内外の理解を広めていきたいと考えています。