令和7年度こども霞が関見学デーを開催しました!(その1)
法務省では、令和7年8月7日(木)、8日(金)にこども霞が関見学デーを開催しました!
法務省こども霞が関見学デーでは、様々なプログラムを実施し、2日間で1,566名の方々にご参加いただきました。
ご来場いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
オシエルズが教える!法教育 in 法務省
日本一学校を回るお笑いコンビ・オシエルズのお二人によるステージイベントを実施しました。たくさんの方にご参加いただき、クイズを交えながら「約束」について学びました。

オシエルズのお二人(左から矢島ノブ雄さん、野村真之介さん)
法をテーマにしたネタを披露しているオシエルズのお二人
最後は、法務省のキャラクターたちも集合し、記念撮影も行いました。

参加したこどもたちと記念撮影を行いました。
敬礼!ちびっこ刑務官・法務教官になってオリジナル缶バッジを作ろう!
刑務官や法務教官の制服を着用し、記念撮影ができるブースです。かっこよく敬礼ポーズで撮影した写真は、その場で缶バッジにしてプレゼントしました。
刑務官の制服を着用して記念撮影
やさしい日本語ってなんだろう?
いつも私たちが使っている日本語を、外国人にも分かりやすい、やさしい日本語にするには、どんな風に言い換えればよいのでしょうか。参加したみんなで考えてみました。

出入国在留管理庁のマスコットキャラクター「イミグー」も一緒にやさしい日本語を考えました。
開廷!ほうむしょう法廷~刑事裁判体験~
実際の裁判の流れに沿って、刑事裁判を体験しました。最後は、事件が有罪なのか無罪なのか、参加したこどもたちで判決を考えました。

有罪、無罪のカードで、自分の考えを示しました。

有罪、無罪のカードで、自分の考えを示しました。
パラリンピック正式種目「ボッチャ」をやってみよう!
ボッチャは、障害のあるなしに関係なくみんなで一緒に楽しめるユニバーサルスポーツです。椅子に座った状態でボールを投げたり、転がしたりしてボッチャを体験することを通じて、共生社会への理解を深めました。

みんなでボッチャを体験しました!

みんなでボッチャを体験しました!
こども落語教室-赤れんが亭-
1日目は柳亭小燕枝さん、入船亭扇太さんに、2日目は春風亭三朝さん、入船亭扇太さんに落語をご披露いただきました。また、参加したこどもたちは、落語家の方から手拭いや扇子を使った落語の仕草や表現を教わり、実際に高座に上がり披露しました。

柳亭小燕枝さん

春風亭三朝さん

入船亭扇太さん

柳亭小燕枝さん

春風亭三朝さん

入船亭扇太さん
「ホゴちゃんとあそぼう!」コーナー
更生保護マスコットキャラクター「ホゴちゃん」のブースです。ホゴちゃんのヨーヨー釣りや塗り絵を体験できたり、全国のご当地ホゴちゃんの展示など、たくさんのホゴちゃんに会っていただきました。

ホゴちゃんのイラストが入った可愛い水風船ヨーヨーです。
まだまだたくさんのイベントを実施しました!その2に続きます。

ホゴちゃんのイラストが入った可愛い水風船ヨーヨーです。
まだまだたくさんのイベントを実施しました!その2に続きます。