「令和7年安全安心なまちづくり関係功労者表彰式」が開催されました。
令和7年11月18日(火)、首相官邸において、「令和7年安全安心なまちづくり関係功労者表彰式」が開催されました。
本表彰は、犯罪に強い社会の実現のため、安全安心なまちづくりの推進に関し、顕著な功績又は功労のあった個人又は団体を顕彰し、もって安全安心なまちづくりに関する優れた取組を広く普及することを目的として、実施するものです。
令和7年は、再犯防止活動の推進において特に顕著な功績又は功労のあったものとして、以下の個人及び団体の皆様が受賞されました。
1 内田日出男 様
2 一般社団法人道北地方物質使用障害研究会 様
3 一般社団法人奈良県社会福祉士会 様
4 金沢保護司会 様
5 株式会社らむれす 様
6 更生保護施設等支援協議会 様
7 更生保護「ひまわりテレホン」委員会 様
8 埼玉福興株式会社 様
当日は、表彰式に先立ち、法務大臣と受賞者の皆様との懇談が行われ、受賞者の皆様から日頃の取組について御報告がありました。それに対し、平口法務大臣は、お祝いの言葉とこれまでの活動に対する感謝をお伝えしました。
本表彰は、犯罪に強い社会の実現のため、安全安心なまちづくりの推進に関し、顕著な功績又は功労のあった個人又は団体を顕彰し、もって安全安心なまちづくりに関する優れた取組を広く普及することを目的として、実施するものです。
令和7年は、再犯防止活動の推進において特に顕著な功績又は功労のあったものとして、以下の個人及び団体の皆様が受賞されました。
1 内田日出男 様
2 一般社団法人道北地方物質使用障害研究会 様
3 一般社団法人奈良県社会福祉士会 様
4 金沢保護司会 様
5 株式会社らむれす 様
6 更生保護施設等支援協議会 様
7 更生保護「ひまわりテレホン」委員会 様
8 埼玉福興株式会社 様
当日は、表彰式に先立ち、法務大臣と受賞者の皆様との懇談が行われ、受賞者の皆様から日頃の取組について御報告がありました。それに対し、平口法務大臣は、お祝いの言葉とこれまでの活動に対する感謝をお伝えしました。

平口法務大臣と受賞者の皆様

受賞者の皆様と懇談する平口法務大臣
表彰式では、再犯防止活動の受賞者を代表して内田日出男様が高市内閣総理大臣から表彰状を受け取られました。また、全受賞者を代表して、埼玉福興株式会社新井利昌様が謝辞を述べられました。

内田日出男様による代表受領

新井利昌様による代表謝辞
本表彰の詳細、受賞者の功績概要につきましては、こちらのページを御覧ください。

