第63回(平成25年)“社会を明るくする運動”について

第63回ポスター
第63回“社会を明るくする運動”中央推進委員会会議が開催されました。
中央推進委員会委員長(法務大臣)あいさつ
■行動目標■
(1) 犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう
(2) 犯罪や非行に陥らないよう地域社会で支えよう
(3) これらの点について,地域社会の理解と協力の輪を広げよう
■重点事項■
「立ち直りを支える取組についての協力の拡大」
「就労・住居等の生活基盤づくりにつながる取組の推進」
(1) 犯罪や非行をした人たちの立ち直りを支えよう
(2) 犯罪や非行に陥らないよう地域社会で支えよう
(3) これらの点について,地域社会の理解と協力の輪を広げよう
■重点事項■
「立ち直りを支える取組についての協力の拡大」
「就労・住居等の生活基盤づくりにつながる取組の推進」
中央推進委員会が主体となって行う主な行事(予定)
1 全国刑務所作業製品展示即売会(第55回全国矯正展)
(1)主催 法務省,財団法人矯正協会,“社会を明るくする運動”中央推進委員会
(2)期日 5月31日(金),6月1日(土)
(3)場所 東京北の丸公園科学技術館
2 トーク&ライブなどの広報啓発活動
(1)主催 法務省,“社会を明るくする運動”中央推進委員会,
更生保護法人日本更生保護協会,更生保護法人全国保護司連盟
(2)期日 7月初旬
(3)場所 未定
(4)参加者 法務大臣,副大臣,大臣政務官等
3 福祉関係従事者等を対象とした「保護観察官による更生保護出張講座(仮称)」
(1)主催等 “社会を明るくする運動”中央推進委員会,法務省,社団法人日本社会福祉士会,
社団法人日本社会福祉教育学校連盟,社団法人日本社会福祉士養成校協会,
社団法人日本精神保健福祉士協会,一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会 等
(2)期日 通年
(3)概要 社会福祉士・精神保健福祉士や,それらを目指している学生等を対象に,
保護観察官が出向いて,現場経験に基づいた講義等を行う。
4 “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~作文コンテスト
(1)主催 法務省,“社会を明るくする運動”中央推進委員会
(2)後援 全国連合小学校長会,全日本中学校長会,全国小学校国語教育研究会,
全日本中学校国語教育研究協議会,社団法人日本PTA全国協議会,
更生保護法人全国保護司連盟,日本更生保護女性連盟,日本BBS連盟,
更生保護法人日本更生保護協会
(3)参加者 全国の小学生,中学生
(4)発表 12月上旬
5 匠に学ぶワークショップ(仮称)
(1)主催等 “社会を明るくする運動”中央推進委員会,同東京都推進委員会,
更生保護法人日本更生保護協会,公益財団法人日立みらい財団 等
(2)期日 未定
(3)場所 未定
(4)参加者 東京藝術大学の教員,障害者施設の入所者,
保護観察対象者,更生保護関係者 等
(5)概要 障害者施設において,一流の専門家の指導のもと,
障害のある人たちの芸術活動を保護観察対象者等が支援する。
6 「有芽の会」後援
(1)主催 西武池袋本店
(2)後援 法務省,更生保護法人日本更生保護協会,日本更生保護女性連盟
(3)期間 7月3日(水)~7月9日(火)
(4)場所 西武アート・フォーラム(西武池袋本店6階)
(5)出展予定数 約40点
(1)主催 法務省,財団法人矯正協会,“社会を明るくする運動”中央推進委員会
(2)期日 5月31日(金),6月1日(土)
(3)場所 東京北の丸公園科学技術館
2 トーク&ライブなどの広報啓発活動
(1)主催 法務省,“社会を明るくする運動”中央推進委員会,
更生保護法人日本更生保護協会,更生保護法人全国保護司連盟
(2)期日 7月初旬
(3)場所 未定
(4)参加者 法務大臣,副大臣,大臣政務官等
3 福祉関係従事者等を対象とした「保護観察官による更生保護出張講座(仮称)」
(1)主催等 “社会を明るくする運動”中央推進委員会,法務省,社団法人日本社会福祉士会,
社団法人日本社会福祉教育学校連盟,社団法人日本社会福祉士養成校協会,
社団法人日本精神保健福祉士協会,一般社団法人日本精神保健福祉士養成校協会 等
(2)期日 通年
(3)概要 社会福祉士・精神保健福祉士や,それらを目指している学生等を対象に,
保護観察官が出向いて,現場経験に基づいた講義等を行う。
4 “社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~作文コンテスト
(1)主催 法務省,“社会を明るくする運動”中央推進委員会
(2)後援 全国連合小学校長会,全日本中学校長会,全国小学校国語教育研究会,
全日本中学校国語教育研究協議会,社団法人日本PTA全国協議会,
更生保護法人全国保護司連盟,日本更生保護女性連盟,日本BBS連盟,
更生保護法人日本更生保護協会
(3)参加者 全国の小学生,中学生
(4)発表 12月上旬
5 匠に学ぶワークショップ(仮称)
(1)主催等 “社会を明るくする運動”中央推進委員会,同東京都推進委員会,
更生保護法人日本更生保護協会,公益財団法人日立みらい財団 等
(2)期日 未定
(3)場所 未定
(4)参加者 東京藝術大学の教員,障害者施設の入所者,
保護観察対象者,更生保護関係者 等
(5)概要 障害者施設において,一流の専門家の指導のもと,
障害のある人たちの芸術活動を保護観察対象者等が支援する。
6 「有芽の会」後援
(1)主催 西武池袋本店
(2)後援 法務省,更生保護法人日本更生保護協会,日本更生保護女性連盟
(3)期間 7月3日(水)~7月9日(火)
(4)場所 西武アート・フォーラム(西武池袋本店6階)
(5)出展予定数 約40点