第65回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し,立ち直りを支える地域のチカラ~中央行事「立ち直りフォーラム」を開催します!
「立ち直りフォーラム」について
1 趣旨
犯罪や非行をした人が犯した罪を悔い改め,立ち直ろうと努力するとき,その決意を支え,後押しする環境づくり,すなわち地域のチカラが不可欠です。
しかしながら,地域の人々が,犯罪や非行をした人の立ち直ろうとする決意に触れる機会は多くなく,どのように見守り,支えることができるかといったイメージも持ちにくいものと思われます。
そこで,犯罪や非行をした人の立ち直りを支える地域の理解を深め,幅広い層の協力の輪を広げるとともに,立ち直りを支えている人々にとっての活力となるように“社会を明るくする運動”の7月強調月間のスタートイベントとして広報啓発活動を実施します。
2 主催
“社会を明るくする運動”中央推進委員会
3 後援
更生保護法人日本更生保護協会,更生保護法人全国保護司連盟,更生保護法人全国更生保護法人連盟,日本更生保護女性連盟,日本BBS連盟,認定特定非営利活動法人全国就労支援事業者機構,公益財団法人日立財団
4 協賛
株式会社ひまわりサービス
5 日時
平成27年7月1日(水) 12時30分~15時50分
6 場所
イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)
https://www.iino.co.jp/hall/access/ (法務省HP外のサイトが表示されます。)
7 その他
当日の参加料は無料ですので,気軽に御参加下さい。
犯罪や非行をした人が犯した罪を悔い改め,立ち直ろうと努力するとき,その決意を支え,後押しする環境づくり,すなわち地域のチカラが不可欠です。
しかしながら,地域の人々が,犯罪や非行をした人の立ち直ろうとする決意に触れる機会は多くなく,どのように見守り,支えることができるかといったイメージも持ちにくいものと思われます。
そこで,犯罪や非行をした人の立ち直りを支える地域の理解を深め,幅広い層の協力の輪を広げるとともに,立ち直りを支えている人々にとっての活力となるように“社会を明るくする運動”の7月強調月間のスタートイベントとして広報啓発活動を実施します。
2 主催
“社会を明るくする運動”中央推進委員会
3 後援
更生保護法人日本更生保護協会,更生保護法人全国保護司連盟,更生保護法人全国更生保護法人連盟,日本更生保護女性連盟,日本BBS連盟,認定特定非営利活動法人全国就労支援事業者機構,公益財団法人日立財団
4 協賛
株式会社ひまわりサービス
5 日時
平成27年7月1日(水) 12時30分~15時50分
6 場所
イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1)
https://www.iino.co.jp/hall/access/ (法務省HP外のサイトが表示されます。)
7 その他
当日の参加料は無料ですので,気軽に御参加下さい。
オープニング(12時30分~12時55分)
“社会を明るくする運動”中央推進委員会委員長である法務大臣による挨拶や本運動フラッグアーティストである谷村新司さんから本運動へのメッセージをいただきます。
第1部 パネルディスカッション「立ち直りを支える女性たち」(13時~14時30分)
更生保護や再犯防止対策に携わる女性を招き,「仕事」や「居場所」の確保をはじめとした再犯防止対策の現状や犯罪や非行からの立ち直りに関する活動について,パネルディスカッションを行うことで更生保護や再犯防止の現状をわかりやすくお伝えします。
出演者

司会:堀潤氏(元NHKアナウンサー)
堀潤氏(元NHKアナウンサー/キャスター/NPO法人「8bitNews」代表)
●パネリスト
保護司 杉本典子氏
協力雇用主(尼崎琴友会) 仲野和子氏
更生保護施設荒川寮施設長 福田順子氏
NPO法人セカンドチャンス! 中村すえこ氏
●オブザーバー
日本更生保護女性連盟会長・元法務大臣 千葉景子氏
第2部 立ち直り発表会(14時40分~15時50分)
「立ち直り発表会」と題して,薬物依存症からの回復と社会復帰を目的としたリハビリ施設「ダルク」による活動報告,更生保護に携わる青年ボランティアであるBBS会会員の活動紹介及び悩みを抱えて苦しむ子どもたちに発信を続けるアーティスト(悠々ホルン氏)にるよライブを行います。
- 「立ち直りフォーラム」チラシ[PDF:774KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。
03-3580-4111(内線2615)