法教育推進協議会(第53回)議事概要
1 日 時 令和6年10月11日(金)15時から16時13分まで
2 場 所 法務省共用会議室
3 出席者
(委員、敬称略・50音順)
伊吹栄治、太田勝造、大山敏、小貫篤、近藤真史、斎藤圭祐、髙橋文郎、長戸雅子、野澤正充、張江亜希、比嘉里奈、吉岡大地
4 議 題
(1) 各種報告
ア 「こども霞が関見学デー」における取組について
イ 学生向け法教育セミナーの開催について
ウ 令和5年度における法教育授業等の実施件数について
エ 「こども・若者意見反映推進事業」における取組について
(2) 高校生向けデジタル教材企画検討部会の活動状況について
5 配布資料
(1) 資料1 法教育推進協議会委員名簿(令和6年10月現在)
(2) 資料2-1 イベントフライヤー「令和6年度学生向け法教育セミナー」
(3) 資料2-2 イベントチラシ「刑事司法探求プログラム」
(4) 資料3-1 件数等報告(法務省作成)
(5) 資料3-2 件数等報告(最高裁判所作成)
(6) 資料3-3 件数等報告(日本司法書士会連合会作成)
(7) 資料4-1 「こども・若者意見反映推進事業」説明資料
(8) 資料4-2 「こども・若者意見反映推進事業」報告資料
(9) 資料4-3 「こども・若者意見反映推進事業」フィードバック資料
(10) 資料5 高校生向けデジタル教材企画検討部会設置紙
6 議 事
(1) 委員の変更について
前回会議後、委員に変更があったため、事務局から出席委員について紹介がなされた。
(2) 各種報告
ア 「こども霞が関見学デー」における取組について
事務局から、令和6年8月に実施された標記イベントにおける取組についての報告がなされた。
イ 学生向け法教育セミナーの開催について
事務局から、令和6年8月に実施された標記セミナーの概要について報告がなされた。
ウ 令和5年度における法教育授業等の実施件数について
法務省、最高裁判所、日本司法書士会連合会における法教育授業等の令和5年度における実施件数について、事務局、吉岡委員、髙橋文郎委員からそれぞれ報告がなされた。その後、同報告について意見交換がなされた。
エ 「こども・若者意見反映推進事業」における取組について
事務局から、令和5年度に実施した標記取組についての報告がなされた。
(3) 高校生向けデジタル教材企画検討部会の活動状況について
事務局から、本年度における標記部会の活動状況について報告がなされた。
2 場 所 法務省共用会議室
3 出席者
(委員、敬称略・50音順)
伊吹栄治、太田勝造、大山敏、小貫篤、近藤真史、斎藤圭祐、髙橋文郎、長戸雅子、野澤正充、張江亜希、比嘉里奈、吉岡大地
4 議 題
(1) 各種報告
ア 「こども霞が関見学デー」における取組について
イ 学生向け法教育セミナーの開催について
ウ 令和5年度における法教育授業等の実施件数について
エ 「こども・若者意見反映推進事業」における取組について
(2) 高校生向けデジタル教材企画検討部会の活動状況について
5 配布資料
(1) 資料1 法教育推進協議会委員名簿(令和6年10月現在)
(2) 資料2-1 イベントフライヤー「令和6年度学生向け法教育セミナー」
(3) 資料2-2 イベントチラシ「刑事司法探求プログラム」
(4) 資料3-1 件数等報告(法務省作成)
(5) 資料3-2 件数等報告(最高裁判所作成)
(6) 資料3-3 件数等報告(日本司法書士会連合会作成)
(7) 資料4-1 「こども・若者意見反映推進事業」説明資料
(8) 資料4-2 「こども・若者意見反映推進事業」報告資料
(9) 資料4-3 「こども・若者意見反映推進事業」フィードバック資料
(10) 資料5 高校生向けデジタル教材企画検討部会設置紙
6 議 事
(1) 委員の変更について
前回会議後、委員に変更があったため、事務局から出席委員について紹介がなされた。
(2) 各種報告
ア 「こども霞が関見学デー」における取組について
事務局から、令和6年8月に実施された標記イベントにおける取組についての報告がなされた。
イ 学生向け法教育セミナーの開催について
事務局から、令和6年8月に実施された標記セミナーの概要について報告がなされた。
ウ 令和5年度における法教育授業等の実施件数について
法務省、最高裁判所、日本司法書士会連合会における法教育授業等の令和5年度における実施件数について、事務局、吉岡委員、髙橋文郎委員からそれぞれ報告がなされた。その後、同報告について意見交換がなされた。
エ 「こども・若者意見反映推進事業」における取組について
事務局から、令和5年度に実施した標記取組についての報告がなされた。
(3) 高校生向けデジタル教材企画検討部会の活動状況について
事務局から、本年度における標記部会の活動状況について報告がなされた。