研究部報告10
第1回犯罪被害実態(暗数)調査
はじめに(研究の経緯や意義)
第1 調査の実施概要
1 調査の目的
2 調査の方法
(1)調査対象者
(2)調査方法
(3)調査の実施状況
(4)質問項目
(5)分析方針
第2 調査結果と分析
1 調査対象者の属性
2 世帯犯罪被害
(1)自動車盗
(2)車上盗
(3)自動車損壊
(4)バイク盗
(5)自転車盗
(6)不法侵入
(7)不法侵入未遂
3 個人犯罪被害
(1)強盗及び強盗未遂
(2)スリ等の窃盗
(3)性的暴行
(4)暴行・脅迫
(5)消費者詐欺
(6)汚職
4 犯罪に対する不安と防犯活動等
(1)犯罪に対する不安
(2)警察活動に関する認識
(3)量刑意見等
(4)住居の防犯設備
(5)銃器の所有
(6)夜間外出頻度
5 まとめ(罪種別被害率や申告率の比較等)
第3 総合的分析(統計解析)
1 クロス集計分析
(1)犯罪被害の有無に与える要因
(2)犯罪に対する不安に与える要因
(3)量刑意見等に与える要因
2 ロジスティック回帰分析
(1)犯罪被害の有無に与える要因
(2)犯罪に対する不安に与える要因
(3)量刑意見等に与える要因
3 まとめ
第4 1989年調査との比較
第5 諸外国(先進国)との比較
1 被害率
2 申告率
3 犯罪に対する不安
4 警察の防犯活動に関する認識
おわりに
参考文献
注
1 単純集計表
2 質問紙(日本語版)
一括ダウンロード(全体ダウンロード)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。
〒279-0013
千葉県浦安市日の出2丁目1番16号 法務省浦安総合センター内
法務総合研究所研究部
電話047-382-1013 FAX047-382-1014
千葉県浦安市日の出2丁目1番16号 法務省浦安総合センター内
法務総合研究所研究部
電話047-382-1013 FAX047-382-1014