検索

検索

×閉じる

検事に採用されるまで

検事任官までの流れ

 新しい法曹養成制度のもとでは,法科大学院を修了された方については,新司法試験合格後に少なくとも1年間の新司法修習を受け,考試(いわゆる二回試験)合格後に裁判官,検察官又は弁護士となることが予定されています。
平成19年4月に法科大学院(未修者コース)に入学された方が検事任官するまで(モデル例)
 19年4月  法科大学院  大学院によっては,検事が実務家教員として派遣されています。
 法務省では,法科大学院生を対象とした説明会の開催を予定しています。 詳しくはこちら(説明会の開催について)
 22年5月  新司法試験   
 22年12月ころ(未定)~  新司法修習
 この間に民事裁判,刑事裁判,検察,弁護の修習を2か月ずつ行います。
 実務修習やクラスの教官である実務家とのふれあいを通して,検事の職務内容や生身の検事の姿を知ることができます。
 修習期間中の23年12月ころ  検事採用面接  検事任官志望者の中から,能力・適性・人格・識見に優れた方を総合的に判断した上,検事に採用します。
 23年12月ころ  検事任官  

最近における検事の採用実績

任官年度 任官者数 男性
任官者数
女性
任官者数
全体の平均年齢
17 96 66 30 27.9
18 87 61 26 28.0
19 ※現行(旧)71 46 25 28.3
※新      42 28 14 28.1
20 ※現行(旧)20 16  4 28.2
※新      73 45 28 28.0
21 ※現行(旧)11  6  5 28.1
※新        67 41 26 27.9
22 ※現行(旧) 4 4 0 26.8
※新      66 44 22 27.8
23 ※現行(旧) 1 47 24 27.3
※新      70
24 ※現行(旧) 2 50 22 26.8
※新      70
25  82 51 31 27.2
26 74 45 29 26.8
※任官者数欄の「現行(旧)」は旧司法試験合格者からの任官者,「新」は新司法試験合格者からの任官者を表す。