法曹という仕事(法曹三者共催企画)

裁判官、検察官、弁護士のいわゆる「法曹三者」が一堂に集結!
高校生の皆さんを対象に、社会における法律家の役割や三者それぞれの仕事のやりがい、魅力を紹介します。
さらに、NHK Eテレ「昔話法廷」の「舌切りすずめ」を題材に、法廷でのやりとりを法曹三者がそれぞれの立場で生解説。
裁判を身近に感じられる、三者それぞれの視点や役割がうかがい知れる絶好の機会です!
日々法律に触れるものが直接話をし、皆さんからの質問にもお答えします。
法律を扱う仕事に携わりたい。もう目指している方も、そうでない方も、ぜひご参加ください!!
開催要領
日時
令和4年8月16日(火) 午後1時30分~午後4時00分
開催方法
ウェブ会議アプリZoomを利用したオンライン形式
参加対象・定員
高校生・250名(申込順、参加無料)
※中学生もご参加いただけます。
※中学生もご参加いただけます。
内容
第1部
最高裁判事が法律に携わる意義やその活躍フィールドについて語ります。
第2部
NHK Eテレ「昔話法廷」の「舌切りすずめ」を題材に、裁判官、検察官、弁護士がそれぞれの立場から、裁判の仕組みや登場人物の法廷でのやりとり、発言の意図等を副音声的に解説します。
第3部
裁判所チーム、検察官チーム、弁護士チームの3つに分かれ、それぞれが仕事の魅力や日常の様子などをお話しします。
皆さんからの質問にもお答えします。
最高裁判事が法律に携わる意義やその活躍フィールドについて語ります。
第2部
NHK Eテレ「昔話法廷」の「舌切りすずめ」を題材に、裁判官、検察官、弁護士がそれぞれの立場から、裁判の仕組みや登場人物の法廷でのやりとり、発言の意図等を副音声的に解説します。
第3部
裁判所チーム、検察官チーム、弁護士チームの3つに分かれ、それぞれが仕事の魅力や日常の様子などをお話しします。
皆さんからの質問にもお答えします。
申込方法
共催
最高裁判所、法務省、日本弁護士連合会
ドラマでおなじみのアノ人が登場・・・?!
法務省からは、検察庁で働く現役の「検事」が登場します!
ドラマでもおなじみの「検事」ですが、この機会に、検事や検察庁の仕事について学んでみませんか?
みなさんのご参加、お待ちしています!!
ドラマでもおなじみの「検事」ですが、この機会に、検事や検察庁の仕事について学んでみませんか?
みなさんのご参加、お待ちしています!!