5月2日(木) |
米国務省が,ミャンマーの民主化を妨げる政策に関与した人物やその家族らに対する米国査証の発給を禁止した1996年の措置を撤廃する旨を発表。その一方で,北朝鮮との全ての軍事関係を絶つよう改めて要請
|
5月3日(金) |
右翼団体が,憲法記念日にちなみ,「自主憲法制定」を訴える街宣活動を実施(東京,大阪など)。 |
5月5日(日) |
中国国家海洋局所属の「海監船」3隻が我が国領海内に侵入。13日,17日,23日及び26日にも同様の侵入行為。 |
5月7日(火) |
中国国営「中国銀行」が,北朝鮮の貿易決済銀行である「朝鮮貿易銀行」に対し,取引停止と口座の閉鎖を通知した旨表明。
|
5月8日(水) |
共産党が,党本部で「第7回中央委員会総会(7中総)」を開催(東京)。
中国共産党機関紙「人民日報」は,尖閣諸島が中国に属することを主張するために掲載した論文において,「沖縄帰属は未解決」と指摘。
|
5月9日(木) |
公安調査庁が,オウム真理教・甲西施設,同・水口施設に対して立入検査を実施(滋賀)。
 甲西施設立入検査実施状況(5月9日)
|
5月10日(金) |
朝鮮中央会館に係る強制競売手続の代金納付期限。同会館を落札した宗教法人・最福寺の池口恵観法主が,取得断念を表明。
|
5月11日(土) |
オウム真理教上祐派が,「上祐代表説法会」を開催(長野,12日・愛知,19日・大阪,25日・千葉,26日・東京)。
|
5月14日(火) |
我が国の飯島勲内閣官房参与が,北朝鮮を訪問し(~17日),金永南最高人民会議常任委員会委員長,金永日朝鮮労働党書記(党国際部長)らと会談。
|
5月15日(水) |
オウム真理教の主流派と上祐派が,公安調査庁長官に対して,団体規制法に基づく「第54回報告書」(5月15日付け)をそれぞれ提出。 |
5月16日(木) |
中国外交部が,定例記者会見において,橋下徹大阪市長の従軍慰安婦をめぐる一連の発言を批判。また,ロシア外務省も23日,橋本大阪市長の一連の発言を批判する考えを公式サイトに掲載。
国連安保理が,北朝鮮に対する制裁の実施状況について,非公式に協議。制裁違反を調査する専門家パネルが不正輸出の横行を指摘したことを受け,各国が「制裁体制に穴がある」と懸念を表明。
|
5月22日(水) |
北朝鮮の崔竜海朝鮮人民軍総政治局長が,金正恩第1書記の特使として中国を訪問し(~24日),習近平国家主席らと会談。
英国の首都ロンドンにおいて,非番の英軍兵士が男2人に刃物などで襲撃され,死亡。英国政府は,「テロ事件であることが強く示唆される」と発表。
|
5月23日(木) |
ニジェール北部アーリットのウラン採掘施設及びアガデスのニジェール軍兵舎において,自爆テロが発生し,計20人が死亡。モフタル・ベルモフタルを名のる者が,「血判部隊」と「西アフリカ統一聖戦運動」(MUJAO)との共同作戦であったとして犯行を自認。 |
5月24日(金) |
公安調査庁が,オウム真理教・足立入谷施設,同・新保木間施設に対して立入検査を実施(東京)。
アフガニスタンの首都カブールにおいて,「タリバン」が国際移住機関(IMO)職員宿舎を自爆テロなどで攻撃。警備員ら2人が死亡,イタリア人IMO職員を含む18人が負傷。
|