7月1日(月) |
公安調査庁が,(1)オウム真理教の信徒数に関して,約1,500人から約1,650人に増加したこと,(2)オウム真理教主流派に対する立入検査に関して,公安調査官や警察官らの顔写真が,日本刀を模したナイフ様の物で串刺しにされた状態で見つかったことを報道発表。
中国国家海洋局所属の「海監船」4隻が,我が国領海に侵入。7日及び18日にも同様の侵入行為。
|
7月2日(火) |
米国財務省が,ミャンマー・北朝鮮間の武器取引に関与したとしてミャンマー国軍のテイン・テイ国防産業総局長を制裁対象に追加し,米国内の資産を凍結。
アフガニスタンの首都カブールで,「タリバン」が国際治安支援部隊(ISAF)の兵站施設を自爆テロなどで攻撃。外国人従業員ら9人が死亡,警備員など14人が負傷。
|
7月3日(水) |
ロシアの北コーカサス地方を拠点とするイスラム武装勢力「コーカサス首長国」のドク・ウマロフ司令官が,2014年2月に開催されるソチ冬季五輪の阻止に向けたテロを呼び掛けるビデオ声明を発出。
|
7月4日(木) |
公安調査庁が,オウム真理教・北越谷施設に対して立入検査を実施(埼玉)。
 北越谷施設立入検査実施状況(7月4日)
|
7月6日(土) |
オウム真理教上祐派が,「上祐代表説法会」を開催(神奈川,7日・福岡,13日・愛知,14日・大阪,20日・千葉,21日・東京)。 |
7月13日(土) |
中ロ合同軍事演習(5~12日,ロシア・ウラジオストク沖)に参加した中国海軍艦艇7隻のうち5隻が,中国の艦艇としては初めて宗谷海峡に向けて進航し,14日に同海峡を通過。同5隻の艦隊は太平洋を南下し,演習などを実施した後,25日夜,沖縄本島と宮古島の間を通過して28日に青島に帰港。
|
7月14日(日) |
三里塚芝山連合空港反対同盟北原派及び支援過激派が,「7・14全国総決起集会」を実施(千葉)。
|
7月15日(月) |
パナマ政府が,同国北部コロンの港において,北朝鮮籍の貨物船「清川江」号が「無申告の軍事物資」を積んでいるのを発見し,積荷を押収した上で船長らを拘束したと発表。キューバ外務省は16日,積荷は防空ミサイル2基,ミサイル部品9個,Mig-21戦闘機2機などと発表。 |
7月16日(火) |
公安調査庁が,オウム真理教・練馬施設に対して立入検査を実施(東京)。
ロシアのプーチン大統領が,サハリン州の社会経済発展に関する会議(ユジノサハリンスク)で,「クリル開発計画」(ロシア政府が主導する北方領土及び千島列島の開発計画)の各事業を期限の2015年までに着実に実行するよう同州政府に指示。また,ホロシャビン同州知事による同計画の2025年までの延長要請についても検討するよう提案。 |
7月21日(日) |
中核派中央派が,「革共同政治集会」を開催(大阪,宮城,28日・東京)。 |
7月23日(火) |
「在日本朝鮮人祝賀団」(団長:洪仁欽朝鮮総聯中央監査委員会委員長)が,「祖国解放戦争勝利(朝鮮戦争休戦協定締結)」60周年に際し,北朝鮮で行われる慶祝行事出席のため,平壌を訪問。
|
7月24日(水) |
22日に新設された中国海警局所属の「海警船」4隻が,それまで航行していた従来の「海監船」3隻と入れ替わる形で,初めて尖閣諸島周辺海域に出現。同4隻は26日,我が国領海に侵入。
|
7月25日(木) |
北朝鮮と韓国が,6日から25日まで6回にわたって開城工業団地の正常化問題に関する実務会談を開催したが,操業再開を優先すべきとする北朝鮮側と,再発防止策の確立を要求する韓国側との間で意見が一致せず,事実上決裂。
イラン軍の副総司令官を団長とする軍事代表団が,27日に開催される朝鮮戦争休戦60周年の記念行事に出席するため訪朝し,北朝鮮の張正男武力部長と会談。
|
7月26日(金) |
安倍晋三総理及び米国のバイデン副大統領は,シンガポールにおいて,アジア太平洋地域の安全保障,東シナ海,北朝鮮問題に関する両国の協力関係などに関し協議。
|
7月27日(土) |
北朝鮮が,「祖国解放戦争勝利(朝鮮戦争休戦協定締結)」60周年に際し,金正恩第1書記参席の下,慶祝閲兵式・平壌市大衆パレード(金日成広場)を開催。
|