8月1日(木) |
広島朝鮮学園及び広島朝鮮初中高級学校高級部生徒らが,我が国を被告とした「高校無償化」の適用及び生徒と卒業生に対する国家賠償などを求める訴訟を広島地裁に提起。
|
8月3日(土) |
オウム真理教上祐派が,「夏季集中セミナー」を実施(~4日・愛知・大阪,10~14日・東京)。
北朝鮮の金永南最高人民会議常任委委員長が,イランのローハニ新大統領を表敬し,金正恩第一書記のメッセージを伝達したほか,「イランの平和目的の核開発を支持する」などと表明。ローハニ新大統領も両国間の親善協力関係の拡大を強調。
|
8月4日(日) |
革マル派が,「第51回国際反戦中央集会」を開催(東京)。
|
8月7日(水) |
中国海警局所属の「海警船」計5隻が,8日にかけて我が国領海に侵入。このうち,3隻の侵入時間は28時間15分に及び過去最長。「海警船」は,2日,3日,10日,16日及び27日にも我が国領海に侵入。 |
8月9日(金) |
右翼団体が,「反ロデー」と称して,在日ロシア公館に対する抗議活動や「北方領土奪還」を訴える街宣活動などを実施(東京,大阪,北海道など)。
|
8月10日(土) |
共産党が,「党創立91周年記念講演会」を開催(東京)。
イラクの首都バグダッドなどで爆弾テロが相次ぎ,70人以上が死亡。11日,「イラク・レバントのイスラム国」(ISIL)が犯行声明を発出。
|
8月11日(日) |
ナイジェリア北東部ボルノ州で,イスラム過激組織「ボコ・ハラム」とみられる武装集団がモスクを襲撃し,礼拝者44人が死亡。
|
8月14日(水) |
北朝鮮と韓国が,開城工業団地問題に関する第7回当局間実務会談を開催し,同団地の操業中断の再発防止や正常な運営の保障などを盛り込んだ合意書を採択。
|
8月15日(木) |
オウム真理教の主流派と上祐派が,公安調査庁長官に対して,団体規制法に基づく「第55回報告書」(8月15日付け)をそれぞれ提出。
|
8月19日(月) |
ロシアのモルグロフ外務次官と我が国の杉山晋輔外務審議官がモスクワで会談し,主要20か国・地域(G20)首脳会合(9月5~6日,ロシア・サンクトペテルブルク)の際,日ロ首脳会談を開催することで合意したほか,今後の北方領土交渉の進め方や議論すべき点について意見交換。
|
8月23日(金) |
北朝鮮と韓国が,離散家族再会事業に関する赤十字実務協議を開催し,同事業を9月25日から30日まで北朝鮮・金剛山で行うことなどで合意。
|
8月25日(日) |
オウム真理教上祐派が,「上祐史浩講話会」を開催(宮城,31日・千葉)
北朝鮮の「朝鮮中央通信」が,朝鮮労働党中央軍事委員会拡大会議が開催され,「防衛力強化のための実践的諸問題」と「人事問題」が討議された旨報道。 |
8月29日(木) |
公安調査庁が,オウム真理教・札幌施設に対して立入検査を実施(北海道)。
 札幌施設立入検査実施状況(8月29日)
|