6月11日(火) |
- 公安調査庁が、オウム真理教・保木間施設に対して立入検査を実施(東京)。
|
6月13日(木) |
- 公安調査庁が、オウム真理教・西荻施設に対して立入検査を実施(東京)。
- 公安調査庁が、オウム真理教・水戸施設に対して立入検査を実施(~14日、茨城)。
|
6月15日(土) |
- 過激各派が、昭和35年6月15日に発生した学生活動家らによる「国会乱入事件」を捉えて、「日米安保粉砕」などを掲げた集会・デモを実施(~23日、北海道、東京、愛知、大阪、福岡、沖縄)。
|
6月19日(水) |
- プーチン大統領が北朝鮮を訪問し、金正恩総書記と会談。包括的戦略的パートナーシップ条約を締結。
|
6月20日(木) |
- 米国商務省産業安全保障局(BIS)が、ロシアの大手サイバーセキュリティ企業の米国子会社に対して、アンチウイルスソフトやサイバーセキュリティ製品またはサービスを提供することを禁止する最終決定をした旨発表。また、同局が、同社はロシア政府のサイバー諜報活動の目的を支援するためにロシア軍や情報当局と協力しているとして、同社に関連するロシア及び英国の3つの事業体をエンティティー・リストに追加。
|
6月21日(金) |
- 公安調査庁が、オウム真理教・徳島施設に対して立入検査を実施(徳島)。
- 米国財務省外国資産管理局(OFAC)が、ロシアの大手サイバーセキュリティ企業の経営陣12人を制裁対象に指定した旨発表。
|
6月25日(火) |
- 公安調査庁が、オウム真理教・北越谷施設に対して立入検査を実施(埼玉)。
|
6月26日(水) |
- 北朝鮮が、少なくとも1発の弾道ミサイルを発射。27日、「個別機動戦闘部(弾頭)の分離及び誘導操縦(制御)試験」を実施と発表。
|
6月27日(木) |
- オウム真理教主流派(「山田らの集団」)が観察処分期間更新決定(7回目) の取消を求めて提起した訴訟において、東京高等裁判所が原告の請求を棄却。
|
6月28日(金) |
- 北朝鮮が、朝鮮労働党中央委員会第8期第10回全員会議拡大会議を開催(~7月1日)。2024年上半期の活動状況を総括、下半期の課題実行に向けた対策などについて討議、決定。
|