| 9月2日(火) |
- 公安調査庁が、オウム真理教・東大阪施設に対して立入検査を実施(大阪)。
|
| 9月3日(水) |
- 公安審査委員会が、オウム真理教主流派(「Aleph」)に対する再発防止処分(6回目)を決定。
- 中国が、「中国人民抗日戦争・世界反ファシズム戦争勝利80周年」記念行事を開催。習近平国家主席は、同記念行事に参加するため訪中した、ロシアのプーチン大統領(2日)及び北朝鮮の金正恩総書記(4日)とそれぞれ会談。また、プーチン大統領は、金正恩総書記と会談(3日)。
- ロシアの「軍国主義日本に対する勝利及び第二次世界大戦終了の日」記念行事が、北方領土などで実施。
|
| 9月4日(木) |
- 公安調査庁が、オウム真理教・南烏山施設に対して立入検査を実施(東京)。
|
| 9月8日(月) |
- 公安調査庁が、オウム真理教・武蔵野施設に対して立入検査を実施(東京)。
- 公安調査庁が、オウム真理教・金沢施設に対して立入検査を実施(石川)。
|
| 9月11日(木) |
|
| 9月12日(金) |
- 米国連邦捜査局(FBI)が、サイバー犯罪グループ「UNC6040」及び「UNC6395」によるデータ窃取等を目的とした悪意あるサイバー活動に関連するIoC(Indicator of Compromise)情報を公開した上、セキュリティ担当者に対して侵害リスクの低減に向けた取組を推奨。
|
| 9月20日(土) |
- 北朝鮮が、最高人民会議第14期第13回会議を開催(~21日)。同会議の際、金正恩総書記が「重要演説」を行い、過去5年間の経済計画の達成状況を総括したほか、非核化の拒否、韓国との統一不要論などを表明。
|
| 9月25日(木) |
- 英国国家サイバーセキュリティセンター(NCSC)が、Cisco社製のセキュリティ機器のぜい弱性を悪用したサイバー攻撃に関する注意喚起を実施。
|
| 9月29日(月) |
- 右翼団体が、「反中共デー」と称して、在日中国公館に対する抗議活動を実施(東京、大阪など)。
|