2月 3日(日) |
- イラク・バクダッドの市場で自爆テロが発生,約130人が死亡し,300人以上が負傷。一度の爆発によるテロの死傷者数としては,2003年の同国に対する米軍等の武力行使以降,最大規模。
|
2月 7日(水) |
- 右翼団体が,「北方領土の日」をめぐり,「北方領土奪還」を訴える街宣活動や抗議・要請活動を実施(東京,北海道など)。
|
2月 8日(木) |
- 北朝鮮の核問題をめぐる第5回6者協議第3セッションが開催(~13日,北京)。
- 北朝鮮の核放棄に向けた初期段階措置及び「朝鮮半島の非核化」「日朝関係」など5作業部会の設置等に言及した共同文書を採択。
|
2月 9日(金) |
- フラトコフ露首相が来日(~28日)。28日,安倍首相と会談し,エネルギーなどの経済分野,北朝鮮をめぐる問題及び北方領土問題等について協議。
|
2月10日(土) |
- 右翼団体が,日教組第56次教研集会に対する抗議行動を実施(~12日,大分)。
- 右翼団体が,全教24回定期大会に対する抗議行動を実施(~12日,東京)。
|
2月11日(日) |
- 建国記念の日に当たり,国内諸団体が,反対集会や奉祝活動を実施(全国各地)。
|
2月12日(月) |
- 在日米軍キャンプ座間に向けて,金属弾が発射される事件が発生(神奈川)。同17日,犯行を自認する「革命軍軍報」が都内の報道機関に送付。

在日米軍キャンプ座間に向けた金属弾発射事件の犯行を自認する「革命軍軍報」 |
2月20日(火) |
- 公安調査庁は,オウム真理教・札幌施設に対する立入検査を実施(北海道)。
- チェイニー米副大統領が来日(~23日)。21日,安倍首相と会談し,北朝鮮をめぐる問題,日米関係及びイラク情勢等について協議。
|
2月22日(木) |
- 右翼団体が,「竹島の日」(島根県議会が条例で制定)をめぐり,「竹島奪還」を訴える街宣活動や抗議・要請活動を実施(~24日,島根,東京など)。
|
2月27日(火) |
- 右翼団体が,フラトコフ・ロシア首相来日に際し,ロシア大使館への抗議活動や政府・関係機関への要請活動などを実施(~28日,東京)。
- フラトコフ露首相が来日(~28日)。28日,安倍首相と会談し,エネルギーなどの経済分野,北朝鮮をめぐる問題及び北方領土問題等について協議。
|