法科インターンシップ実習

法務総合研究所国際協力部では,平成20年度から,年に3回ほど,大学院生向けのインターンシップを受け入れています。学生さんたちに,国際協力部教官の業務の一部を体験してもらうことにより,法務省の行っている法制度整備支援業務に対する理解を深めてもらうとともに,外国の法制度や法概念に触れることによって,法制度やその運用に関し,幅広い視野と柔軟な思考を身に付けてもらおうというものです。学生さんたちにとっては,外国の法制度に関する議論を聞き,日本の制度と比較することによって,今までとは違った角度から法の原理や原則を改めて勉強することができ,外国の法制度を知るだけでなく,自分の国の法制度への理解が一層深まるというメリットがあります。また,国際協力部としても,これから活躍しようとする若い人たちに法制度整備支援に興味を持ってもらうことによって,法制度整備支援に携わる人材のすそ野が広がることを期待しています。

国際協力部が実施するインターンシップは,通常,法制度整備支援活動の一環として行われる本邦研修(対象国の政府職員や法曹などを日本に招いて行う研修)の一部に参加してもらう形で行っています。それは,学生さんたちに,できるだけ支援対象国の人々の生の声を聞いて,その国にどのような課題があるかを探るという,国際協力部教官として最も重要な仕事のひとつを経験してもらいたいと考えているからです。今回のインターンシップは,東京都内の法科大学院から7名の学生さんを受け入れ,今年の3月1日から5日までの日程で,赤れんが棟において実施し,その間,同時期に実施されていたベトナム向けの本邦研修の一環として,ベトナム最高人民裁判所チャン・ヴァン・トゥ副長官をはじめとするベトナムの裁判官ら10名と,同志社大学・村上敬一教授との間で行われた「ベトナム行政訴訟法草案検討会」に同席してもらいました。

この検討会のテーマには,法制度の原理や構造も,基本的な法概念も日本とは大きく異なる国において,国民が行政を相手に争訟を行う制度を構築するとなると,これを支援する日本としては,どのような制度や概念をいかなる形で推奨することができるかという,法制度整備支援活動の根本的な部分にも及ぶ問題が含まれていましたので,学生さんたちにとっても学ぶところが多かったのではないかと思います。日本とは全く原理の異なる法制の一端を垣間見たことは,新鮮な驚きと刺激であったようです。議論を聞いた後,多くの学生さんが「今まで当然のことだと思っていた法的概念と正反対の概念も,それはそれできちんと成立して,法制度として機能していくのだということに一番の衝撃を受けました」,あるいは,「これまで当然に認められるべき理念・原則であると考えていたものが,実はある思想を根本とする原理の一つでしかないこと,自国と異なる原理を用いている国の制度が,決して劣っているわけではないことなどに気付くことができました」などと,素直にその驚きを表していました。

また,学生さんたちは,ベトナムの裁判官らとの交流も十分楽しんでくれたようです。ベトナム側研修員の多くは,最高人民裁判所の副長官など,相当偉い裁判官であるのに,気さくな人柄の方々ばかりであり,学生さんたちに対しても温かく接してくださいました。このような経験も,学生さんたちに法律の勉強を続ける意欲を新たにさせ,法制度整備支援への関心も高めさせることにつながったと思います。わずか5日間のインターンシップでしたが,参加者の中から,将来我が国の法制度整備支援を背負って立つ人材が出てくれればと国際協力部では願っています。



裁判員制度広報

平成21年5月21日に裁判員制度が始まってから,1年が経過しました。

法務省では,平成22年5月21日,東京大学名誉教授松尾浩也先生(法務省特別顧問)を講師としてお招きし,「裁判員制度施行1周年記念講演会」を開催しました。

松尾先生からは,「刑事裁判と国民参加〜裁判員法施行1年の日に〜」というテーマでご講演をいただき,多数の関係者が貴重なお話に耳を傾けました。

ところで,先日,最高検察庁が,平成21年5月21日から平成22年5月20日までの裁判員制度の実施状況等について公表しました。

それによると,起訴(検察官が被疑者について刑事裁判を求める手続)された事件数が合計1,881件,判決を言い渡された人数が合計530人ということでした。

また,最高裁判所が公表している平成22年3月末までの裁判員制度の実施状況によると,裁判員や補充裁判員を選任する手続のため,裁判所に出頭していただいた方は,出席予定者の82.8パーセントであり,最終的に裁判員として裁判に参加していただいた方は,合計2,565人,補充裁判員として裁判に参加していただいた方は,合計1,029人となっています。

多くの方々に,裁判所にお越しいただくとともに,裁判員や補充裁判員として参加していただき,ありがとうございました。

現在のところ,裁判員制度はおおむね順調に実施されていますが,これもみなさんのご協力があってのことです。

これからも,裁判員制度へのご協力をよろしくお願いします。


サイバンインコ

これからも
裁判員制度をよろしくお願いします!

詳しくは,法務省裁判員制度コーナーを
ご覧ください!

http://www.moj.go.jp/keiji1/saibanin_index.html