法務少年支援センター長野(善光寺下の青少年心理相談室)

法務少年支援センター長野(長野少年鑑別所)
法務少年支援センター長野の支援

法務少年支援センターのシンボルマーク
・能力・性格の調査
・問題行動の分析や指導方法の提案
・子供や保護者に対する心理相談
・事例検討会等への参加
・研修・講演
・法教育授業等
・地域の関係機関等が主催する協議会への参画
・成人に対する心理相談,問題行動の分析
などの支援を心理学等の専門家が行っています。
各種支援の詳しい説明については,下記パンフレットを御覧ください。
相談の受付は電話にて行っていますので,下記問い合わせ先に御連絡下さい。
法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]
法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]
法務少年支援センター長野のトピックス
■ 募集参観を実施しています
当所では,年に1回,一般の方々に施設内を見学していただく募集参観を実施しています。今年度も,地域の広報誌などを通じて御案内しますので,御応募をお待ちしております。
*昨年6月に開催した募集参観の風景*

* 概況説明風景 * *見学風景*
NEW‼
■ 映画のトークイベントに参加しました
令和2年2月24日,東信サポートネットからお招きいただき,上田市街地にある映画館「上田映劇」において映画の上映に併せて開催されたトークイベントに参加しました。
約30~40分の短い時間でしたが,映画の感想や,問題行動や非行のある子どもに対するケアについて,一緒にお話しさせていただきました。

*トークイベントの様子*
当所では,年に1回,一般の方々に施設内を見学していただく募集参観を実施しています。今年度も,地域の広報誌などを通じて御案内しますので,御応募をお待ちしております。
*昨年6月に開催した募集参観の風景*


* 概況説明風景 * *見学風景*
NEW‼
■ 映画のトークイベントに参加しました
令和2年2月24日,東信サポートネットからお招きいただき,上田市街地にある映画館「上田映劇」において映画の上映に併せて開催されたトークイベントに参加しました。
約30~40分の短い時間でしたが,映画の感想や,問題行動や非行のある子どもに対するケアについて,一緒にお話しさせていただきました。


*トークイベントの様子*
■ 法務省人間科学系インターンシップ
法務省人間科学系インターンシップ生を受け入れています。
*昨年度の実習風景(写真は若干加工しています)*

*模擬面接の様子* *模擬事例検討会の様子* *観護処遇(季節の行事)体験の様子*
*昨年度の実習風景(写真は若干加工しています)*



*模擬面接の様子* *模擬事例検討会の様子* *観護処遇(季節の行事)体験の様子*
◆今年度の法務省人間科学系インターンシップ受入れ予定
夏季:令和2年7月29日(水)~令和2年7月31日(金)の3日間
春季:令和3年2月24日(水)~令和3年2月26日(金)の3日間
詳しくは,法務省のホームページを御覧ください。
■ 講演・研修をお受けしています
非行・犯罪の理解や防止に関する講演や研修をお受けしています。
◎平成31年度~令和元年度に実施した講演・研修
◆H31.4.23 「最近の青少年の非行~増え始めた少年相談と少年鑑別所の現場から~」
岡谷市更生保護女性会
◆R 1. 7. 6
「最近の少年非行~~非行少年の鑑別と非行問題相談の現場から~」
長野市古里地区住民自治協議会
◆R 1. 7.16
「精神疾患や発達上の課題を有する人の特性とその対応」
長野地方法務局人権擁護課
◆R 1. 9. 4
「少年鑑別所の業務~非行への対処」
長野県警少年センター
◆R 1. 9.13
「生徒指導・対応にかかわって~~問題行動のある生徒への対応~」
長野市立芹田小学校
◆R 1.10.18
「非行問題へのアセスメントと支援」
松本児童相談所
◆R 1.12.13
「障がいのある方の性犯罪の加害と被害」
長野市障がい・ふくしネット(会場:ノルテ長野)

* R1.7.6 古里地区住民協議会における講演の様子*
■ 各種学校での講義もお受けしています
犯罪心理や非行心理の分野の講義も承っています。お気軽に御相談ください。
◎令和元年度に実施した講義
◆R 1.10.21
信州大学教育学部(安曇野市にある少年院「有明高原寮」とのコラボ)
◆R 1.11. 5~6(2日間)
長野県警察学校
◆R 1.11.20・27(2日間)
清泉女学院大学人間学部心理コミュニケーション学科


*信州大学での講義風景*
◎平成31年度~令和元年度に実施した講演・研修
◆H31.4.23 「最近の青少年の非行~増え始めた少年相談と少年鑑別所の現場から~」
岡谷市更生保護女性会
◆R 1. 7. 6
「最近の少年非行~~非行少年の鑑別と非行問題相談の現場から~」
長野市古里地区住民自治協議会
◆R 1. 7.16
「精神疾患や発達上の課題を有する人の特性とその対応」
長野地方法務局人権擁護課
◆R 1. 9. 4
「少年鑑別所の業務~非行への対処」
長野県警少年センター
◆R 1. 9.13
「生徒指導・対応にかかわって~~問題行動のある生徒への対応~」
長野市立芹田小学校
◆R 1.10.18
「非行問題へのアセスメントと支援」
松本児童相談所
◆R 1.12.13
「障がいのある方の性犯罪の加害と被害」
長野市障がい・ふくしネット(会場:ノルテ長野)


* R1.7.6 古里地区住民協議会における講演の様子*
■ 各種学校での講義もお受けしています
犯罪心理や非行心理の分野の講義も承っています。お気軽に御相談ください。
◎令和元年度に実施した講義
◆R 1.10.21
信州大学教育学部(安曇野市にある少年院「有明高原寮」とのコラボ)
◆R 1.11. 5~6(2日間)
長野県警察学校
◆R 1.11.20・27(2日間)
清泉女学院大学人間学部心理コミュニケーション学科


*信州大学での講義風景*
NEW!!
■地域援助推進協議会を実施しています
法務少年支援センターの地域援助業務を一層充実させていくことを目的として,関係機関の方々をお招きして地域援助推進協議会を開催しています。
◆令和元年度開催状況
第1回:令和元年11月15日(金)
第2回:令和2年 2月21日(金)
*第1回開催風景*
*第2回開催風景*
■地域援助推進協議会を実施しています
法務少年支援センターの地域援助業務を一層充実させていくことを目的として,関係機関の方々をお招きして地域援助推進協議会を開催しています。
◆令和元年度開催状況
第1回:令和元年11月15日(金)
第2回:令和2年 2月21日(金)


*第1回開催風景*


*第2回開催風景*
■ 地域援助に関する研究会
信州大学の先生を講師としてお招きし,外来相談に関する検討会を実施して,法務少年支援センタースタッフの技量向上に努めています。
◆令和元年度開催状況
第1回:令和元年6月25日開催
第2回:令和元年8月23日開催
第3回:令和元年10月30日開催
第4回:令和2年1月30日開催

*研究会の様子*
■大学生・大学院生の実習を受け入れています
令和元年度は,10月の初旬の3日間,例年受け入れている信州大学大学院で心理学を専攻する大学院生の実習を実施しました。少年鑑別所における法務技官(心理)の業務に関する講義を受けてもらったり,業務を実際に体験したりしていただきました。
*講義風景* *模擬面接風景*
※面接を受けている少年役(写真奥)は当所職員です
■矯正展に参加しています
近隣刑務所の矯正展に参加し,性格診断(性格検査体験)コーナーを開設しています。
【信州矯正展(長野刑務所 令和元年10月5日)】
*性格検査体験コーナーの様子*
【松本矯正展(松本少年刑務所 令和元年10月19日)】

*性格検査体験コーナーの様子*
◆令和元年度開催状況
第1回:令和元年6月25日開催
第2回:令和元年8月23日開催
第3回:令和元年10月30日開催
第4回:令和2年1月30日開催


*研究会の様子*
■大学生・大学院生の実習を受け入れています
令和元年度は,10月の初旬の3日間,例年受け入れている信州大学大学院で心理学を専攻する大学院生の実習を実施しました。少年鑑別所における法務技官(心理)の業務に関する講義を受けてもらったり,業務を実際に体験したりしていただきました。


*講義風景* *模擬面接風景*
※面接を受けている少年役(写真奥)は当所職員です
■矯正展に参加しています
近隣刑務所の矯正展に参加し,性格診断(性格検査体験)コーナーを開設しています。
【信州矯正展(長野刑務所 令和元年10月5日)】


*性格検査体験コーナーの様子*
【松本矯正展(松本少年刑務所 令和元年10月19日)】


*性格検査体験コーナーの様子*
■ 心理相談について

* 心理相談の様子 * ※モデルは職員
【 相談例 】
○ 「子どもが無断外泊をしたり,家のお金を勝手に持ち出したりするので困っている。」(保護者の方)
○ 「生徒の校内暴力について相談がしたい。」(学校の先生)
最近では,家からのお金の持出しや万引き,性や薬物の問題,学校内での問題行動に関する相談や不登校,ネット関係の問題行動や,発達・心理・職業適性等の検査の実施などを行いました。
お悩みの方はお気軽に御相談ください。
■ バックナンバー
○ 平成31年1月~令和元年12月 トピック一覧[PDF]
○ 平成30年3月~12月 トピック一覧[PDF]
○ 講演のテーマ例[PDF]
○ 平成30年 1月~2月 講演・研修等の実施[PDF]
○ 平成29年7月~12月 トピック一覧[PDF]
○ 平成29年 1月~6月 トピック一覧[PDF]
○ 平成30年3月~12月 トピック一覧[PDF]
○ 講演のテーマ例[PDF]
○ 平成30年 1月~2月 講演・研修等の実施[PDF]
○ 平成29年7月~12月 トピック一覧[PDF]
○ 平成29年 1月~6月 トピック一覧[PDF]
法務少年支援センター長野の所在地案内

法務少年支援センター長野(長野少年鑑別所)の所在地案内図
長野市三輪5-46-14
電話番号:026-237-1123
(1)長野電鉄線「善光寺下駅」(長野駅から約6分・3駅目)下車,東へ600m(徒歩約7分)
(2)上信越自動車道「長野インター」又は「須坂長野東インター」下車,車で約35分
案内図(拡大版)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。