北朝鮮当局による人権侵害問題に対する認識を深めましょう

令和4年度北朝鮮人権侵害問題啓発週間周知ポスター
拉致問題は、我が国の喫緊の国民的課題であり、この解決を始めとする北朝鮮当局による人権侵害問題への対処が、国際社会を挙げて取り組むべき課題とされる中、私たち国民がこの問題についての関心と認識を深めていくことが大切です。
・令和4年度北朝鮮人権侵害問題啓発週間周知ポスター【PDF】
※ポスターは、一切改変せずにご使用願います。
政府主催国際シンポジウムを開催します!(令和4年度)

令和4年度政府主催国際シンポジウム
○国際シンポジウムの概要は以下のとおりです。
日時:令和4年12月10日(土)
14:00~16:00(開場13:00)
主催:政府拉致問題対策本部、法務省
場所:イイノホール
(東京都千代田区内幸町2-1-1飯野ビルディング4F)
配信:YouTube拉致問題対策本部
公式動画チャンネルから御覧いただけます。
(https://www.youtube.com/c/rachitaichannel)
プログラム
第1部 北朝鮮人権侵害問題啓発週間作文コンクール表彰式
第2部 国際シンポジウム
(1)主催者挨拶 松野 博一 内閣官房長官兼拉致問題担当大臣
(2)拉致事案等の被害者御家族からの「生の声」の訴え
・登壇者
横田 拓也氏(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表)
飯塚 耕一郎氏(北朝鮮による拉致被害者家族連絡会事務局長)
生島 馨子氏(特定失踪者家族会幹事)
ジェームズ・スネドン氏(デービッド・スネドン氏 兄)
バンジョン・パンチョイ氏(アノーチャ・パンチョイ氏 甥)
(3)パネルディスカッション
・モデレーター
西野 純也氏(慶応義塾大学教授)
・パネリスト
エリサベス・サルモン氏(国連北朝鮮人権状況特別報告者)
李信和(イ・シンファ)氏(韓国政府北朝鮮人権国際協力大使)
詳細については、こちら(「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」政府主催国際シンポジウム事務局ホームページにリンクしています。)を御参照ください。
・政府主催国際シンポジウム チラシ【PDF】
拉致問題の解決等への対処に関する政府の取組についての報告
令和3年度 拉致問題の解決その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する政府の取組についての報告
(外務省ホームページへリンクしています。)
※ 本報告では、拉致問題に関して、国内における取組、日朝協議及び六者会合、国際場裡における取組、各国との連携について俯瞰しています。次いで、脱北者問題に関する政府の取組について説明し、最後に、北朝鮮によるその他の人権侵害問題(日本人配偶者問題、北朝鮮内の人権侵害問題)の現状について概観しています。
(外務省ホームページへリンクしています。)
※ 本報告では、拉致問題に関して、国内における取組、日朝協議及び六者会合、国際場裡における取組、各国との連携について俯瞰しています。次いで、脱北者問題に関する政府の取組について説明し、最後に、北朝鮮によるその他の人権侵害問題(日本人配偶者問題、北朝鮮内の人権侵害問題)の現状について概観しています。
北朝鮮による日本人拉致問題関連ホームページ
過去の啓発行事について(内閣官房拉致問題対策本部ホームページにリンクしています)
○令和2年度「政府主催国際シンポジウム~グローバルな課題として拉致問題の解決に向けた国際連携~」
○令和元年度「政府主催国際シンポジウム~グローバルな課題として拉致問題の解決に向けた国際連携~」
○平成30年度「政府主催・国際シンポジウム~拉致問題を含む北朝鮮人権状況改善に向けた北朝鮮の具体的な行動を引き出すための国際連携のあり方~」
○平成29年度「政府主催・国際シンポジウム『圧力強化の先に見えるもの-制裁の効果と今後の展開』」
○平成28年度「政府主催・国際シンポジウム『拉致問題をはじめとする北朝鮮の人権侵害に対する責任追及のための国際連携~一日も早い拉致被害者の救出にむけて~』」
○平成27年度「政府主催・国際シンポジウム-拉致問題解決に向けた国際連携-」
○平成26年度「政府主催拉致問題啓発コンサート『ふるさとの風』コンサート」
○平成26年度「政府主催対北朝鮮ラジオ放送シンポジウム-北朝鮮の人権問題・拉致問題とラジオ放送の役割-」
○平成25年度「政府主催ふるさとの風コンサート~『北朝鮮拉致被害者』救出を誓う音楽の集い~』」
○平成25年度「政府主催シンポジウム「拉致問題をいかに解決するか~専門家100人大討論会~」」
○平成24年度「政府主催・拉致問題シンポジウム~すべての拉致被害者の救出に向けて~」
○平成24年度「政府主催・ふるさとの風コンサート」
○平成23年度「政府主催・拉致問題シンポジウム~すべての拉致被害者の救出に向けて~」
○平成22年度「政府主催・拉致問題シンポジウム~すべての拉致被害者の救出に向けて~」
○平成21年度「政府主催・拉致問題講演会~すべての拉致被害者の救出に向けて~」
○令和元年度「政府主催国際シンポジウム~グローバルな課題として拉致問題の解決に向けた国際連携~」
○平成30年度「政府主催・国際シンポジウム~拉致問題を含む北朝鮮人権状況改善に向けた北朝鮮の具体的な行動を引き出すための国際連携のあり方~」
○平成29年度「政府主催・国際シンポジウム『圧力強化の先に見えるもの-制裁の効果と今後の展開』」
○平成28年度「政府主催・国際シンポジウム『拉致問題をはじめとする北朝鮮の人権侵害に対する責任追及のための国際連携~一日も早い拉致被害者の救出にむけて~』」
○平成27年度「政府主催・国際シンポジウム-拉致問題解決に向けた国際連携-」
○平成26年度「政府主催拉致問題啓発コンサート『ふるさとの風』コンサート」
○平成26年度「政府主催対北朝鮮ラジオ放送シンポジウム-北朝鮮の人権問題・拉致問題とラジオ放送の役割-」
○平成25年度「政府主催ふるさとの風コンサート~『北朝鮮拉致被害者』救出を誓う音楽の集い~』」
○平成25年度「政府主催シンポジウム「拉致問題をいかに解決するか~専門家100人大討論会~」」
○平成24年度「政府主催・拉致問題シンポジウム~すべての拉致被害者の救出に向けて~」
○平成24年度「政府主催・ふるさとの風コンサート」
○平成23年度「政府主催・拉致問題シンポジウム~すべての拉致被害者の救出に向けて~」
○平成22年度「政府主催・拉致問題シンポジウム~すべての拉致被害者の救出に向けて~」
○平成21年度「政府主催・拉致問題講演会~すべての拉致被害者の救出に向けて~」
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。