このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
アクセス
サイトマップ
相談窓口
きっずるーむ
●
本文へ
●
ENGLISH
文字の大きさ
標準
拡大
色変更・音声読み上げ・
ルビ振り
会見・報道・お知らせ
大臣会見等
プレスリリース
フォトニュース
法務省ソーシャルメディア公式アカウント
政府調達情報
主な法務省主催イベント
見学案内
ほうむSHOW編集局
その他のお知らせ
法務省の概要
大臣・副大臣・政務官
法務省幹部一覧
組織案内
所管法令
国会提出法案など
法務省の沿革
試験・資格・採用
司法試験
資格試験
採用試験
その他の採用情報
政策・審議会等
省議・審議会等
司法制度改革の推進
国民の基本的な権利の実現
刑事政策
出入国在留管理
国を当事者とする訴訟などの統一的・一元的処理
第14回国際連合犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)
政策評価等
パブリックコメント
新型コロナウイルス感染症関連情報
その他の政策・施策
申請・手続・相談窓口
情報公開・公文書管理
個人情報保護
行政手続の案内
法令適用事前確認手続
オンライン申請
相談窓口
法務省の災害用備蓄食品の有効活用について
法務省後援等名義の使用承認申請について
白書・統計・資料
白書・統計
予算・決算
パンフレット・リーフレット・ポスター
法務省だよりあかれんが
法務図書館蔵書検索
法令外国語訳データベース
きっずるーむ
法務資料
赤れんが棟・法務史料展示室
会見・報道・お知らせ
会見・報道・お知らせトップへ
大臣会見等
プレスリリース
フォトニュース
法務省ソーシャルメディア公式アカウント
政府調達情報
主な法務省主催イベント
見学案内
ほうむSHOW編集局
その他のお知らせ
法務省の概要
法務省の概要トップへ
大臣・副大臣・政務官
法務省幹部一覧
組織案内
所管法令
国会提出法案など
法務省の沿革
試験・資格・採用
試験・資格・採用トップへ
司法試験
資格試験
採用試験
その他の採用情報
政策・審議会等
政策・審議会等トップへ
省議・審議会等
司法制度改革の推進
国民の基本的な権利の実現
刑事政策
出入国在留管理
国を当事者とする訴訟などの統一的・一元的処理
第14回国際連合犯罪防止刑事司法会議(京都コングレス)
政策評価等
パブリックコメント
新型コロナウイルス感染症関連情報
その他の政策・施策
申請・手続・相談窓口
申請・手続・相談窓口トップへ
情報公開・公文書管理
個人情報保護
行政手続の案内
法令適用事前確認手続
オンライン申請
相談窓口
法務省の災害用備蓄食品の有効活用について
法務省後援等名義の使用承認申請について
白書・統計・資料
白書・統計・資料トップへ
白書・統計
予算・決算
パンフレット・リーフレット・ポスター
法務省だよりあかれんが
法務図書館蔵書検索
法令外国語訳データベース
きっずるーむ
法務資料
赤れんが棟・法務史料展示室
アクセス
サイトマップ
相談窓口
きっずるーむ
法務省公式X
You Tube法務省チャンネル
●
ENGLISH
色変更・音声読み上げ・ルビ振り
検索
×
閉じる
トップページ
>
政策・審議会等
>
国民の基本的な権利の実現
>
人権擁護局フロントページ
>
人権擁護委員
>
法務省の人権擁護機関
> 都道府県人権擁護委員連合会一覧表
都道府県人権擁護委員連合会一覧表
令和3年5月18日
法務局・地方法務局名をクリックすると,法務局・地方法務局のホームページをご覧いただけます。
法務局・
地方法務局名
人権擁護委員連合会名
位置
組織の区域
札幌法務局
札幌人権擁護委員連合会
札幌市
法務省組織令(平成12年政令第248号)第64条第2項の事務以外の事務に関する札幌法務局の管轄区域
函館地方法務局
函館人権擁護委員連合会
函館市
函館地方法務局の管轄区域
旭川地方法務局
旭川人権擁護委員連合会
旭川市
旭川地方法務局の管轄区域
釧路地方法務局
釧路人権擁護委員連合会
釧路市
釧路地方法務局の管轄区域
青森地方法務局
青森県人権擁護委員連合会
青森市
青森県
盛岡地方法務局
岩手県人権擁護委員連合会
盛岡市
岩手県
仙台法務局
宮城県人権擁護委員連合会
仙台市
宮城県
秋田地方法務局
秋田県人権擁護委員連合会
秋田市
秋田県
山形地方法務局
山形県人権擁護委員連合会
山形市
山形県
福島地方法務局
福島県人権擁護委員連合会
福島市
福島県
水戸地方法務局
茨城県人権擁護委員連合会
水戸市
茨城県
宇都宮地方法務局
栃木県人権擁護委員連合会
宇都宮市
栃木県
前橋地方法務局
群馬県人権擁護委員連合会
前橋市
群馬県
さいたま地方法務局
埼玉県人権擁護委員連合会
さいたま市
埼玉県
千葉地方法務局
千葉県人権擁護委員連合会
千葉市
千葉県
東京法務局
東京都人権擁護委員連合会
東京都
東京都
横浜地方法務局
神奈川県人権擁護委員連合会
横浜市
神奈川県
新潟地方法務局
新潟県人権擁護委員連合会
新潟市
新潟県
富山地方法務局
富山県人権擁護委員連合会
富山市
富山県
金沢地方法務局
石川県人権擁護委員連合会
金沢市
石川県
福井地方法務局
福井県人権擁護委員連合会
福井市
福井県
甲府地方法務局
山梨県人権擁護委員連合会
甲府市
山梨県
長野地方法務局
長野県人権擁護委員連合会
長野市
長野県
岐阜地方法務局
岐阜県人権擁護委員連合会
岐阜市
岐阜県
静岡地方法務局
静岡県人権擁護委員連合会
静岡市
静岡県
名古屋法務局
愛知県人権擁護委員連合会
名古屋市
愛知県
津地方法務局
三重県人権擁護委員連合会
津市
三重県
大津地方法務局
滋賀県人権擁護委員連合会
大津市
滋賀県
京都地方法務局
京都府人権擁護委員連合会
京都市
京都府
大阪法務局
大阪府人権擁護委員連合会
大阪市
大阪府
神戸地方法務局
兵庫県人権擁護委員連合会
神戸市
兵庫県
奈良地方法務局
奈良県人権擁護委員連合会
奈良市
奈良県
和歌山地方法務局
和歌山県人権擁護委員連合会
和歌山市
和歌山県
鳥取地方法務局
鳥取県人権擁護委員連合会
鳥取市
鳥取県
松江地方法務局
島根県人権擁護委員連合会
松江市
島根県
岡山地方法務局
岡山県人権擁護委員連合会
岡山市
岡山県
広島法務局
広島県人権擁護委員連合会
広島市
広島県
山口地方法務局
山口県人権擁護委員連合会
山口市
山口県
徳島地方法務局
徳島県人権擁護委員連合会
徳島市
徳島県
高松法務局
香川県人権擁護委員連合会
高松市
香川県
松山地方法務局
愛媛県人権擁護委員連合会
松山市
愛媛県
高知地方法務局
高知県人権擁護委員連合会
高知市
高知県
福岡法務局
福岡県人権擁護委員連合会
福岡市
福岡県
佐賀地方法務局
佐賀県人権擁護委員連合会
佐賀市
佐賀県
長崎地方法務局
長崎県人権擁護委員連合会
長崎市
長崎県
熊本地方法務局
熊本県人権擁護委員連合会
熊本市
熊本県
大分地方法務局
大分県人権擁護委員連合会
大分市
大分県
宮崎地方法務局
宮崎県人権擁護委員連合会
宮崎市
宮崎県
鹿児島地方法務局
鹿児島県人権擁護委員連合会
鹿児島市
鹿児島県
那覇地方法務局
沖縄県人権擁護委員連合会
那覇市
沖縄県
ページトップへ