ヘイトスピーチに関連する条例及び公の施設等の使用手続に関するガイドライン
これまでに人権教育・啓発関係府省庁連絡会議幹事会ヘイトスピーチ対策専門部会に参加した地方公共団体が制定しているヘイトスピーチに関連する条例及び公の施設等の使用手続に関するガイドラインのリンク集です。
※ 各地方公共団体のホームページに移動します。
※ 各地方公共団体のホームページに移動します。
ヘイトスピーチに関連する条例
- 【東京都】東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例
- 【東京都渋谷区】渋谷区人権を尊重し差別をなくす社会を推進する条例
- 【東京都国立市】国立市人権を尊重し多様性を認め合う平和なまちづくり基本条例
- 【神奈川県川崎市】川崎市差別のない人権尊重のまちづくり条例
- 【神奈川県相模原市】相模原市人権尊重のまちづくり条例
- 【愛知県】愛知県人権尊重の社会づくり条例
- 【大阪府】大阪府人種又は民族を理由とする不当な差別的言動の解消の推進に関する条例
- 【大阪府大阪市】大阪市ヘイトスピーチへの対処に関する条例
- 【兵庫県神戸市】神戸市外国人に対する不当な差別の解消と多文化共生社会の実現に関する条例
- 【沖縄県】沖縄県差別のない社会づくり条例
公の施設等の使用手続に関するガイドライン
- 【東京都】東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念の実現を目指す条例第11条に規定する公の施設の利用制限に関する基準
- 【東京都新宿区】新宿区の公の施設におけるヘイトスピーチ防止のための利用制限に関する基準
- 【神奈川県川崎市】本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律に基づく「公の施設」利用許可に関するガイドライン
- 【愛知県】愛知県人権尊重の社会づくり条例第9条に規定する「公の施設に関する指針」
- 【京都府】京都府公の施設等におけるヘイトスピーチ防止のための使用手続に関するガイドライン
- 【京都府京都市】ヘイトスピーチ解消法を踏まえた京都市の公の施設等の使用手続に関するガイドライン