CONTENTS

立ち直り支援に誰もが気軽に参加できる仕組みをつくる。
~立ち直り応援基金を通じて取り組む#アクション~

立ち直り応援基金

プロジェクト

犯罪や非行からの立ち直り支援というと,多くの人にとっては,あまりなじみのないことかもしれません。これまで法務省は,“社会を明るくする運動”等を通じて,犯罪や非行から立ち直ろうとしている人たちへの理解を求める啓発活動を行ってまいりました。一方,SDGs(国連で採択された「持続可能な開発目標」)に謳われる「誰一人取り残さない」社会を実現するためには,立ち直り支援に対して,多くの方々に実際に参画いただくこと,すなわち,「理解」から一歩踏み出して「アクション」を起こしていただくことが大切であると考えています。

本誌第71号にて,「立ち直り応援基金」について,その創設の経緯をお伝えいたしました。ここでは,立ち直り支援という社会課題に対して,実際にアクションを起こしていただくための,2つのプロジェクトをご紹介します。

立ち直りの#ワンプレートアクション

ワンプレートアクション
カレーのイラスト
ラーメンのイラスト
餃子のイラスト

法務省の地下1階に,職員が利用する食堂「味好」があります。立ち直り応援基金では,味好を運営する「日本ゼネラルフード株式会社」のご協力により,令和2年12月から令和3年1月までの2か月間のうち,期間限定で,寄附メニューを提供するプロジェクトを行いました。題して「立ち直りの#ワンプレートアクション」。これは,犯罪や非行からの立ち直り支援に関連する食材を使ったメニューを提供し,その売上げの一部が立ち直り応援基金に寄附されるという仕組みです。1食50円の寄附金は価格に上乗せされ,このメニューを食べると自然に寄附ができます。

第1弾は「立ち直り応援カレー」。これは,刑務所出所者等が農業を通じて立ち直りと自立を目指す茨城就業支援センターで育てられたほうれん草を使ったカレーです。

第2弾の「立ち直りラーメン」は,障害のある刑務所出所者等の立ち直り支援にご協力いただいている農福連携に取り組む事業者において生産された食材を使ったラーメンです。埼玉福興株式会社(埼玉県)からは白菜を,社会福祉法人ゆずりは会(群馬県)からはキャベツを,そして,社会福祉法人白鳩会(鹿児島県)からはニラギョーザをご提供いただきました。それらの調整には,日本農福連携協会に多くのご協力をいただきました。

この#ワンプレートアクションは,全国どこでもできる取組です。各地の農福事業者で生産された食材を使い,例えば,市役所の食堂で地域の特色を生かしたメニューを展開すれば,地方創生・立ち直り応援メニューを市民の皆さんに召し上がっていただき,犯罪や非行からの立ち直りを支援することもできるかもしれません。

【法務省職員を挙げて,立ち直りを応援】
「立ち直り応援カレー」
上川法務大臣直筆メッセージ

上川法務大臣直筆メッセージ

田所副大臣・小野田政務官がカレーを食べている画像

田所副大臣・小野田政務官も
食べて応援!

ほうれん草を生産された茨城就労支援センターの皆さんにお礼のメッセージをしたためました

ほうれん草を生産された茨城就労支援センターの皆さんにお礼のメッセージをしたためました。

保護局職員の皆さん

私たちも応援します!保護局職員の皆さん

「立ち直りラーメン」
ラーメンを食べる職員の方々の写真
立ち直りの#ワンプレートアクション

プロジェクト2

立ち直りの#自販機アクション

法務省では,1月26日,省内に立ち直り応援基金・寄附型自動販売機を設置しました。これは,飲み物の売上げの一部が立ち直り応援基金に寄附されるという仕組みです。

最初に設置された自販機は,株式会社ジャパンビバレッジホールディングスと特定非営利活動法人寄付型自動販売機普及協会のご協力により,更生保護のマスコットキャラクターであるホゴちゃん・サラちゃんをラッピングデザインにし,自販機の側面に「株式会社ジャパンビバレッジホールディングスは,犯罪や非行からの立ち直りを支援しています」のコピーを入れていただきました。

この自販機は,個人・企業・地方公共団体等,日本全国どこの敷地にでも設置することが可能です。飲み物を買うことで,立ち直り支援に参画できる,立ち直りの#自販機アクションにぜひご協力ください。

【法務省内に寄附型自動販売機を設置】
自販機の側面には,「株式会社ジャパンビバレッジホールディングスは,
犯罪や非行からの立ち直りを応援しています」のメッセージとロゴが記載されています。
立ち直りの自販機

立ち直り支援という,少し難しい社会課題に対して,誰もが気軽に参画できる仕組み作りを行うため,立ち直り応援基金は,これからも,多様で自由闊達な#アクションを生み出していきます。次号(73号)では,立ち直り応援基金を通じて集められた寄附金を使った新しい立ち直り支援の活動についてご紹介する予定です。

【立ち直り応援基金・ホームページ】
WAM NETサイト画像