特例民法法人の皆様へ 移行の登記の申請について
特例民法法人は,一般社団法人及び一般財団法人に関する法律の施行日(平成20年12月1日)から5年間の移行期間内(平成25年11月30日まで)に,内閣府又は都道府県に,公益社団法人又は公益財団法人への移行の認定若しくは一般社団法人又は一般財団法人への移行の認可を申請し,内閣府又は都道府県から認定又は認可を受けることにより,公益社団法人又は公益財団法人若しくは一般社団法人又は一般財団法人となることができます。
内閣府又は都道府県から移行の認定又は認可を受けた特例民法法人は,登記所に移行の登記を申請する必要があります。
1 移行の登記の申請
認定又は認可を受けたときは,法人の主たる事務所の所在地においては2週間以内に,従たる事務所の所在地においては3週間以内に,次の(1)と(2)の登記を申請しなければなりません。また,(1)の設立の登記と(2)の解散の登記の申請は同時にしなければなりません。
(1) 名称変更後の公益社団法人又は公益財団法人若しくは一般社団法人又は
|
設立の登記 |
(2) 特例社団法人又は特例財団法人 |
解散の登記 |
2 登記の申請に必要な書類等
移行の登記を申請するには,登記申請書のほか,添付書面として,移行認定書・移行認可書の謄本その他の様々な書類が必要となります。詳しくは,以下のページをご参照ください。なお,手続の説明の各ページでは,申請書及び添付書面の作成に当たっての注意事項のほか,印鑑届書の記載例についても掲載しています。
公益社団法人への移行 |
手続の説明
|
・申請書様式 一太郎 Word PDF・申請書及び添付書面の記載例(PDF) |
公益財団法人への移行 |
手続の説明
|
・申請書様式 一太郎 Word PDF・申請書及び添付書面の記載例(PDF) |
一般社団法人への移行 |
手続の説明
|
・申請書様式 一太郎 Word PDF・申請書及び添付書面の記載例(PDF) |
一般財団法人への移行 |
手続の説明
|
・申請書様式 一太郎 Word PDF・申請書及び添付書面の記載例(PDF) |
各手続共通 |
・印鑑届書様式 Exel PDF・印鑑カード交付申請書様式 Exel PDF |
|
3 オンラインによる登記すべき事項の提出について
移行の登記を申請するに当たっては,登記すべき事項について,CD-Rに記録する等の方法で提出していただく必要がありますが,登記所窓口に申請書類を持参される方又は登記所に申請書類を郵送される方については,登記すべき事項をオンラインで提出していただくことができます。
この方法は,オンライン申請とは異なりますので,電子署名の付与や電子証明書の添付をする必要はありません。インターネットを利用することができる環境にある場合には,登記・供託オンライン申請システムの申請者情報登録を行い,申請用総合ソフト(無料)をダウンロードしていただくだけでご利用いただくことができます。また,オンラインによって,受付番号,補正,手続終了(登記完了)等のお知らせを受けることができる便利な手続です。
詳しくは,「登記・供託オンライン申請システムによる登記事項の提出について」をご参照ください。また,登記・供託オンライン申請システムの申請者情報登録,申請用総合ソフトのダウンロードについては,「登記・供託オンライン申請システム」のページをご参照ください。
登記すべき事項について,オンラインによる提出ではなく,CD-Rに記録する等の方法で提出される場合には,「商業・法人登記申請における登記すべき事項を記録した磁気ディスクの提出について」をご参照ください。
4 参考リンク
• 管轄登記所についてはこちらでご案内しています。
法務局ホームページ 管轄のご案内
• 特例民法法人の移行の認定又は認可の手続についてはこちらをご参照ください。
内閣府公益認定等委員会ホームページ 公益法人information
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。
Word 形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft Office Word Viewerが必要です。
Microsoft Office Word Viewer をお持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
リンク先のサイトはMicrosoft社が運営しています。
Microsoft Office Word Viewer のダウンロード![]()
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2012年8月時点のものです。
Excel 形式のファイルをご覧いただく場合には、Microsoft Office Excel Viewerが必要です。
Microsoft Office Excel Viewerをお持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
リンク先のサイトはMicrosoft社が運営しています。
Microsoft Office Excel Viewer のダウンロード![]()
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。
一太郎 形式のファイルをご覧いただく場合には、一太郎ビューアが必要です。
一太郎ビューア をお持ちでない方は、こちらからダウンロードしてください。
リンク先のサイトはジャストシステム社が運営しています。
一太郎ビューア のダウンロード![]()
※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。

