第1回ASEAN・G7ネクスト・リーダーズ・フォーラムを開催しました。
令和6年6月26日(水)から7月2日(火)まで、東京都内において、第1回ASEAN・G7ネクスト・リーダーズ・フォーラムを開催しました。
本フォーラムは、昨年7月に開催したASEAN・G7法務大臣特別対話において、国際的な法の支配の促進のため、ASEANとG7相互の長期的な信頼関係を構築することを目的とし、我が国の提唱で創設されたものです。
第1回となる今回の会合には、ASEANとG7から約60名の法務省等の若手職員が参加しました。
開会式では、小泉龍司法務大臣とナラリヤ・ソエプラプトASEAN事務次長が挨拶を行いました。

小泉法務大臣による開会挨拶

ソエプラプトASEAN事務次長による開会挨拶

集合写真

髙島市長による講義

アルヴォア検事による講義

川本人事院総裁による講義

講義を聞く参加者

グループディスカッションの様子

グループプレゼンテーションの様子
この機会に参加者に日本の司法制度について理解を深めてもらうため、矯正施設や更生保護施設等の見学も実施しました。

東日本成人矯正医療センターの見学

東京西少年鑑別所の見学

更生保護施設「斉修会」の見学

更生保護施設「更新会」の見学

国会議事堂の見学
閉会式では、5日間のプログラムを終えた参加者に修了証書が手渡されました。

閉会式の様子
また、小泉龍司法務大臣は、本フォーラムの開会式に登壇したナラリヤ・ソエプラプトASEAN事務次長による表敬訪問を受けました。
小泉大臣は、ソエプラプト事務次長の来日を歓迎し、本フォーラムの開催に向けたASEAN事務局の尽力への感謝を伝えるとともに、日ASEANの協力関係を更に強化していく考えを共有しました。

左:ソエプラプト事務次長、右:小泉法務大臣