PALM10記念事業として、シンポジウム「太平洋島しょ国・地域における法の支配と国際協力」を開催しました。
令和6年7月10日(水)、東京都内において、PALM10記念事業として、シンポジウム「太平洋島しょ国・地域における法の支配と国際協力」を開催しました。
本イベントは、7月16日から18日まで東京都内で開催されたPALM10(第10回太平洋・島サミット)の開催に先立つ記念事業であり、太平洋島しょ国における法の支配の推進に焦点を当てて、その課題や日本の国際協力の可能性について議論することを目的に笹川平和財団と共催したものです。

小泉法務大臣による開会挨拶(提供:笹川平和財団)

角南笹川平和財団理事長による開会挨拶(提供:笹川平和財団)

上川外務大臣による来賓挨拶(提供:笹川平和財団)

集合写真(提供:笹川平和財団)

パネルディスカッションの様子(1)(提供:笹川平和財団)

パネルディスカッションの様子(2)(提供:笹川平和財団)
小泉大臣は、同大臣らの来省を歓迎し、本イベントの開催に向けた尽力への感謝を伝えるとともに、太平洋島しょ国・地域における協力関係を更に強化していく考えを共有しました。

表敬の様子:マタムア・セウマヌ・バサティ・シリ・プルファナ サモア法務・裁判所行政大臣(左)と小泉法務大臣(右)

表敬の様子:ワイズリー・ザクラス マーシャル法務・移民・労働大臣(左)と小泉法務大臣(右)

表敬の様子:レオニト・バカランド・ジュニア ミクロネシア法務大臣代理(左)と小泉法務大臣(右)

施設見学の様子:東京法務局

施設見学の様子:更生保護施設くにたち安立

施設見学の様子:府中刑務所