第2回ASEAN・G7ネクスト・リーダーズ・フォーラムを開催しました。
令和7年9月26日(金)から10月1日(水)までの間、東京都及び千葉県において、第2回ASEAN・G7ネクスト・リーダーズ・フォーラムを開催しました。
本フォーラムは、令和5年に開催したASEAN・G7法務大臣特別対話において、ASEANとG7の法務・司法分野の次世代を担う若手職員が交流し、信頼関係を構築することを目的として、我が国の提唱により創設されたものであり、昨年6月から7月にかけて開催した第1回フォーラムに続いて開催されたものです。
第2回となる本会合には、ASEANとG7から41名の法務省等の若手職員が参加しました。
開会式では、神田潤一政務官が鈴木馨祐法務大臣の挨拶を代読するとともに、ナラリヤ・ソエプラプトASEAN事務次長が挨拶を行い、各国から集まった参加者を歓迎しました。

神田政務官による鈴木法務大臣開会挨拶の代読

ナラリヤASEAN事務次長による開会挨拶

鈴木法務大臣らと参加者
参加者は、ナラリヤASEAN事務次長、佐々木聖子公益財団法人入管協会理事(元出入国在留管理庁長官)から、国際機関のトップマネジメントに求められる素質や例のない状況発生時の緊急対応策の策定に当たって考慮すべき課題などについての講義を聞きました。

ナラリヤASEAN事務次長による講義

佐々木理事による講義

講義を聞く参加者
全日程を通じて行われたグループディスカッションでは、各国が抱える政策的課題に関して意見交換を行ったほか、各国共通の課題に対する解決方法等に関して「法の支配」の観点から議論を行いました。ディスカッションの最後には、各グループにおける議論の結果について、プレゼンテーションを行いました。

グループディスカッション

グループプレゼンテーション

グループディスカッション

グループプレゼンテーション
日本の法務・司法分野の取組等について参加者の理解を深めるため、矯正施設、更生保護施設及び外国人在留支援センター(FRESC)を見学しました。

千葉刑務所の見学

更生保護施設(千葉県帰性会)の見学(1)
更生保護施設(千葉県帰性会)の見学(2)

外国人在留支援センター(FRESC)の見学

閉会式
また、鈴木法務大臣は、本フォーラムに出席したナラリヤASEAN事務次長による表敬訪問を受けました。
鈴木大臣とナラリヤ事務次長は、日ASEANの協力関係を更に強化していく重要性を確認しました。
鈴木大臣とナラリヤ事務次長は、日ASEANの協力関係を更に強化していく重要性を確認しました。
左:ナラリヤ事務次長、右:鈴木法務大臣