検索

検索

×閉じる
トップページ  >  会見・報道・お知らせ  >  主な法務省主催イベント  >  令和6年度こども霞が関見学デー特設ページ

令和6年度こども霞が関見学デー特設ページ


             法務省では、今年もこども霞が関見学デーを開催します!
     令和6年度こども霞が関見学デーに関するお知らせを掲載します。
    みなさまのご来場お待ちしています。
 
 
☆お知らせ☆
〇「人権擁護委員さんとお話しよう!人権教室」は申込みを終了しました。(7月12日)
  事前申込みが必要なプログラムは、すべて申込みを終了しました。
  たくさんのご応募ありがとうございました。

〇「開廷!ほうむしょう法廷~君も裁判官を体験してみよう~」は申込みを終了しました。(7月11日)
○「
こども落語教室 ー赤れんが亭ー」は申込みを終了しました。(7月2日)
〇「検察官による模擬取調べ実演!」と「めざせ!こども調査官」は申込みを終了しました。(7月1日)
事前申込が必要なプログラムの申込受付を開始しました!(7月1日) 

各プログラムのご案内を更新しました!(6月25日)
〇特設ページを開設しました!(5月20日)

法務省でのイベント

○日時
令和6年8月7日(水)・8日(木)
10:00~16:00(※入場は15:30までとさせていただきます。)

○場所
法務省(東京都千代田区霞が関1-1-1)             
 東京メトロ有楽町線        桜田門駅から徒歩1分
 東京メトロ丸ノ内線・日比谷線 霞が関駅から徒歩3分
 東京メトロ千代田線      霞が関駅から徒歩5分
 都営三田線          日比谷駅から徒歩6分

○入口
法務省西門(赤れんが棟側)
 


各プログラムのご案内
法務省に関するさまざまなプログラムをご用意しています!詳しい内容は以下のページをご確認ください。
また、法務省公式X(旧Twitter)でも、各プログラムの内容を随時ご案内しています。


👉概要版はこちらをご確認ください。【PDF】
👉詳しくは、こちらをご確認ください。



お申込み方法
事前申込が必要なプログラムと、当日自由に参加できるプログラムがあります。
事前申込が必要なプログラムは、7月1日(月)午前10時から申込みを開始しています!
👉お申込み方法は、こちらをご確認ください。



注意事項
・本イベントは、小・中学生・幼児等(原則として保護者同伴)を対象としたイベントとなります。大人の方のみのご入場はご遠慮ください。
・当日、当省職員が撮影した写真等は、当省ウェブサイトや公式X(旧Twitter)、パンフレット等に活用させていただく予定ですので、ご了承願います。
・当日報道機関による撮影等が行われることがあります。

全国のこども見学デーのイベント

法務省の関係機関において、各イベントを実施しています。
👉各イベントのプログラムはこちらをご確認ください。【PDF】

 

お問合せ先

法務省大臣官房秘書課広報室広報第一係
Tel:03-3580-4111(内線2053、2048)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2022年7月時点のものです。