2016年フォトニュース
11月
■第55回ベトナム法整備支援研修(11月7日~11月18日)

遠藤専門官による講義

総括質疑・意見交換
■ミャンマー第8回本邦研修(11月21日~12月2日)

ミャンマー研修員による総括発表

大阪労働局への訪問(局長表敬)
■ネパール裁判所能力強化プロジェクト第6回本邦研修(11月28日~12月9日)

大阪大学大学院法学研究科の訪問(福井教授による講義)

研修員発表の様子

遠藤専門官による講義

総括質疑・意見交換

ミャンマー研修員による総括発表

大阪労働局への訪問(局長表敬)

大阪大学大学院法学研究科の訪問(福井教授による講義)

研修員発表の様子
10月
■第9回カンボジア民法・民事訴訟法普及支援研修(10月11日~10月21日)

講義風景

書式検討風景
■日本・バングラデシュ共同研究(10月12日~10月17日)

酒井邦彦広島高等検察庁検事長表敬

松井一實広島市長と握手するアニスル・ホック法務・司法・議会担当大臣

佐久間達哉法務総合研究所長と握手するアニスル・ホック法務・司法・議会担当大臣
■17回日韓パートナーシップ共同研究(韓国セッション)(10月17日~10月27日)

実務研究

総合発表
■インドネシア法整備支援第2回本邦研修(10月24日~11月4日)

集合写真

研修員発表の様子
■インドネシア法整備支援第3回本邦研修(10月25日~11月3日)

集合写真

意見交換の様子
■ラオス法律人材育成強化プロジェクト(フェーズ2)「刑事関連法」本邦研修(10月31日~11月11日)

検討会の様子

保護司との意見交換

講義風景

書式検討風景

酒井邦彦広島高等検察庁検事長表敬

松井一實広島市長と握手するアニスル・ホック法務・司法・議会担当大臣

佐久間達哉法務総合研究所長と握手するアニスル・ホック法務・司法・議会担当大臣

実務研究

総合発表

集合写真

研修員発表の様子

集合写真

意見交換の様子

検討会の様子

保護司との意見交換
9月
■第54回ベトナム法整備支援研修(9月5日~9月16日)

集合写真

意見交換会の様子
■ラオス法律人材育成強化プロジェクト(フェーズ2)「経済紛争解決法」本邦研修(9月26日~10月7日)

集合写真

セッション「労働法ハンドブック」の様子

集合写真

意見交換会の様子

集合写真

セッション「労働法ハンドブック」の様子
7月
■ネパール裁判所能力強化プロジェクト第5回本邦研修(7月19日~7月29日)

ネパール研修員による発表

大阪大学法科大学院吉野教授及び中京大学法科大学院稲葉教授との質疑応答
■第53回ベトナム法整備支援研修(7月20日~7月28日)

意見交換

集合写真
■インドネシア法整備支援第1回本邦研修(7月21日~7月28日)

協議風景

意見交換

ネパール研修員による発表

大阪大学法科大学院吉野教授及び中京大学法科大学院稲葉教授との質疑応答

意見交換

集合写真

協議風景

意見交換
6月
■連携企画・アジアのための国際協力in法分野2016「法整備支援へのいざない」(6月18日)

第1部 法分野の国際協力の全体像を知る(国際協力部 松尾宣宏教官)

第2部 法制度整備支援への様々なアプローチ(慶應義塾大学大学院法務研究科 松尾弘教授)

第2部 国際弁護士と法制度整備支援(弁護士法人大江橋法律事務所 国谷史朗弁護士)

第3部 アジアのための国際協力へのアプローチとキャリアパス(パネルディスカッション)
■第17回日韓パートナーシップ共同研究(日本セッション)(6月13日~6月23日)

さいたま地方法務局見学

研究員による総合発表
■ミャンマー第7回本邦研修(6月13日~6月24日)

園尾弁護士による講義

研修員による発表

集合写真

第1部 法分野の国際協力の全体像を知る(国際協力部 松尾宣宏教官)

第2部 法制度整備支援への様々なアプローチ(慶應義塾大学大学院法務研究科 松尾弘教授)

第2部 国際弁護士と法制度整備支援(弁護士法人大江橋法律事務所 国谷史朗弁護士)

第3部 アジアのための国際協力へのアプローチとキャリアパス(パネルディスカッション)

さいたま地方法務局見学

研究員による総合発表

園尾弁護士による講義

研修員による発表

集合写真
5月
■日本・インドネシア間の司法・法務分野協力関係増進記念式典(5月4日)

ヤソンナ・ハモナガン・ラオリー法務人権大臣との面談を終えて(右が岩城光英法務大臣)

ハッタ・アリ最高裁判所長官との面談を終えて(左が岩城光英法務大臣)

ヤソンナ・ハモナガン・ラオリー法務人権大臣(左)とハッタ・アリ最高裁判所長官(右)との記念写真

式典出席者との集合写真
■インドネシア法・司法人材育成強化共同研究(5月23日~5月27日)

記念撮影

協議の様子

北浜法律事務所訪問時の集合写真

ヤソンナ・ハモナガン・ラオリー法務人権大臣との面談を終えて(右が岩城光英法務大臣)

ハッタ・アリ最高裁判所長官との面談を終えて(左が岩城光英法務大臣)

ヤソンナ・ハモナガン・ラオリー法務人権大臣(左)とハッタ・アリ最高裁判所長官(右)との記念写真

式典出席者との集合写真

記念撮影

協議の様子

北浜法律事務所訪問時の集合写真
3月
■第8回カンボジア民法・民事訴訟法普及支援研修(3月1日~3月10日)

講義風景

書式検討の風景
■東ティモール共同法制研究(3月14日~3月18日)

協議風景

研究員集合写真

講義風景

書式検討の風景

協議風景

研究員集合写真
2月
■第6回ミャンマー本邦研修(2月22日~3月4日)

受講の様子

明治大学法科大学院熊谷教授による講義

受講の様子

明治大学法科大学院熊谷教授による講義
1月
■第17回法整備支援連絡会(1月22日)

赤根所長による開会挨拶

基調講演者らによる対談

招へい専門家による報告

全体討議の様子

赤根所長による開会挨拶

基調講演者らによる対談

招へい専門家による報告

全体討議の様子
東京都昭島市もくせいの杜2-1-18国際法務総合センター
法務省法務総合研究所国際協力部
TEL 042-500-5150
FAX 042-500-5195
E-mail icdmoj@i.moj.go.jp