検索

検索

×閉じる
トップページ  >  試験・資格・採用  >  総合職試験(院卒者試験・大卒程度試験) >  2022年度 法務省総合職(教養区分)官庁訪問について

2022年度 法務省総合職(教養区分)官庁訪問について


法務省赤れんが
令和4年12月7日更新

2022年度法務省総合職(教養区分)官庁訪問の実施についてお知らせします。
法務行政に興味のある方は、ぜひ法務省へお越しください。
皆様のお越しをお待ちしております。

官庁訪問スケジュールについて

法務省では、「2022年度大学等卒業予定者等の採用について(令和4年2月9日各省庁人事担当課長申合せ)」に基づき、本年度の官庁訪問(教養区分)を実施します。

なお、官庁訪問は、電子メールによる予約制としておりますので、下記「予約について」を御確認ください。
※出入国在留管理庁及び公安調査庁は、法務省とは別に官庁訪問を実施しておりますので、御注意ください。

1 実施期間
  12月16日(金)~12月21日(水)

2 面接方法
  対面又はWebでの面接
  
(※なお、20日(火)及び21日(水)は対面となります。)

3 採用予定局について
       民事局(人権擁護局及び訟務局を含む。)
  

   
4 Web面接の留意事項

     ・自宅等、周囲の雑音が入らず、第三者に見聞きされない環境を御準備ください。
       また、通常速度のポケットWi-Fi等でも対応可能ですが、トラブル等を防ぐため、安定したインターネット接続環境での参加を推奨します。
     ・Web面接はビデオ通話となります。カメラ及びマイク付き端末の利用、または別途Webカメラ・マイクを御準備ください。
     ・通信費は訪問者負担となりますので、御留意ください。
     ・特定の日に多数の訪問希望があった場合、希望と異なる日を指定させていただくことがありますので、御了承ください。

5 受付場所(対面での面接の場合)
  
法務省(合同庁舎6号館A棟)地下1階 共用会議室12
   ※お越しの際は、学生証・運転免許証等の身分証明書を持参してください。

6 服装について 
   期間中、職員はノーネクタイ・ノージャケット等の軽装で対応させていただくことがございます。
   訪問者の方におかれても、ノーネクタイ・ノージャケット等の無理のない服装でお越しください。  

予約について

1 官庁訪問の予約方法
     電子メールによる予約制とします。
 (1) 件名を「官庁訪問の予約」とし、本文に(1)氏名、(2)年齢、(3)連絡先(電話番号及びメールアドレス)、(4)希望する官庁訪問の日及び(5)希望する面接方法の5点を記載して、予約専用アドレスhoumu2022yoyaku@i.moj.go.jp 宛てに予約メールを送信してください。 
  ※ドメインが「ac.jp」のメールアドレスについては、当省からのメールが正常に届かないことがある事象を把握していることから、極力その他のドメインのメールアドレスを記載するようお願いします。
 (2)添付書類
    予約メールには、(1)以下の面接カード(Excel形式)及び(2)容姿が確認できる写真コンパクトPDF形式)の2点を添付してください。
    ※添付の失念には十分御注意ください。

2 留意事項

   ・訪問日時に対して、時間的な余裕を持って予約してください。

    12月14日(水)午前9時から同月15日(木)午後5時まで

  ・予約メール送信後、おって当省から決定した官庁訪問日時について御連絡します。予約日時の諾否について確認させていただきたいため、当省からの連絡にすぐに対応できるようにしておいてください

※官庁訪問の希望日については、御希望に添えない場合がございますので、御了承ください。
複数の府省等に対し、同一希望日を予約することはできませんので、御注意ください。

官庁訪問参加に係る必要書類

お問合せ先


お問合せは、原則メールでのみ受け付けておりますので、件名を「【問合せ】官庁訪問」とし、下記メールアドレスに御連絡ください。

お問合せ先
法務省大臣官房人事課企画第三係
recruit2022@i.moj.go.jp
03-3580-4111(内2147)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

※上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。